運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

広島市を中心とする広島西部山系地域では、平成十一年に甚大な土砂災害が発生したことを契機に、国において区域を限定して計画的、集中的に事前防災対策を進めてきております。  一方、呉市を中心とする安芸南部山系地域では、平成三十年西日本豪雨により大量の土砂が流出し、洪水と相まって下流の市街地にあふれる土砂洪水氾濫が発生しました。

井上智夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

平成十一年六月二十九日に広島県において発生した同時多発的な土砂災害では、集中的かつ重点的な整備を図るため、平成十三年度より、広島西部山系直轄砂防事業が現在の広島市、廿日市市、大竹市において着手されたというふうに承知をいたしております。また、この災害契機土砂災害防止法が制定され、住宅の立地抑制などのソフト対策を推進するための法整備が整えられてまいりました。  

平口洋

2014-10-29 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

十五年前の六・二九広島豪雨災害をきっかけにして、広島西部山系直轄砂防事業が既に実施中であります。あるいは、これから計画中の場所もあります。そこの地元自治会等から、計画を前倒しして、その早期完成をお願いしますと。これは、あさひが丘連合自治会大町学区社会福祉協議会大町学区連合町内会など、十五の自治会町内会から要望書が提出されております。  

河井克行

2014-08-28 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

さらには、既に計画されていた広島西部山系直轄砂防事業も前倒しで進める必要があります。  現行の砂防予算を二割や三割程度増額するだけでは賄えない事業量になることは必至なんです。集中かつ緊急の投資を強く求め、この事業を進めるために、現地に国の広島北部豪雨災害復旧事務所を設置していただきたい。それが一つ目。  

河井克行

2014-08-28 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

現在、安佐南区及び安佐北区を含む広島西部山系直轄砂防事業につきましては、中国地方整備局太田川河川事務所が担当いたしております。一日も早い被災地域復旧復興に向け、まずはこれらの既存の体制を最大限に活用するとともに、その強化を検討してまいりたいと思っておりますし、砂防堰堤を緊急的に整備し、次の大規模災害の発生を防ぐための対策を集中的に実施いたしてまいります。

土井亨

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

委員長に許可をいただいて、地元のことも、矮小なことかもしれませんが、私どもの住んでいる広島西部地方道路のことも非常に気になっております。二、三、道路のことをお伺いしますので、ぜひ局長にも率直な御意見、あるいは私どもが期待している気持ちも含めてお教えいただきたいと思うんです。  まず第一は、広島は、札仙広福といいまして、札幌、仙台、福岡、広島という時代がございました。

桧田仁

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そしてもう一つは、広島高速道路広島自動車道の仮称広島西部インターチェンジ、これは安佐南区沼田町の椎原地区から安佐北区安佐町の久地の境に至る新しいインターチェンジでございます。これも新しい町づくりを進めるためにはぜひとも早期完成が必要ということでございますけれども、この点につきましても今後のめどをお聞かせいただければ幸いでございます。お願いいたします。

河井克行

1992-04-15 第123回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

同公園は、広島市が二十一世紀を目指して町づくりを進めている広島西部丘陵都市中心に設置され、広島都市圏に暮らすすべての人にとって憩いの場になるよう整備を進めているものであります。面積は約六十ヘクタール、アジア競技大会の主会場ともなるもので、五万人収容の陸上競技場や二つの球技場などの建設が急ピッチで進んでおりました。  次に、広島大学を視察いたしました。

清水嘉与子

  • 1