運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-28 第171回国会 衆議院 法務委員会 第8号

このほか、広く海外に渡航される方に対しましては、広報資料等により情報提供注意喚起というものを行っているところでございます。  ちなみに、各検疫所において、現在のところ、この新型インフルエンザを疑わせる事例というものはまだ確認されておりませんが、引き続き検疫体制充実強化に努めてまいる所存でございます。

石塚正敏

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

平岡委員 お配りした資料がありますから見ていただきたいと思いますけれども、この資料米海軍広報資料等に基づいて作成したもので、便宜的に八月から九月の作戦行動に関するものだけでありまして、網羅的なデータではありません。  しかしながら、八月から九月にかけて空母艦載機が爆撃とか機銃掃射なんかをやっているというようなことがわかります。

平岡秀夫

2005-05-16 第162回国会 参議院 決算委員会 第11号

また、センターが発行してきました広報資料等につきましても、外務省を含めそれぞれのあて先に保管をされていると。  ということで、委員指摘のように、すべて一〇〇%ではございませんけれども、主要なものについてはできる限り保存をし、今後のこの種の活動に生かしていくということで最大限保存努力をしてきた次第でございます。

近藤誠一

2004-03-19 第159回国会 参議院 予算委員会 第13号

したがいまして、その中で公表さしていただけるものにつきましては、先ほど申し上げましたとおり、白書あるいは広報資料等でかなり詳細にわたりまして最大限公表をさしていただいているところでございますので、この資料そのもの公表という形につきましては差し控えさしていただきたいというふうに思います。

瀬川勝久

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

そういうようなことで、高速道路のネットワーク、さらに整備を進めていかなければならないと思っておりますし、また、そういうようなことを計画段階あるいは工事の実施段階、それから完了してからもいろんな機会地元説明会等あるいは各種広報資料等を活用して説明していかなければならないと思っております。

井上啓一

1998-04-03 第142回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

さような意味で、パンフレットあるいは広報資料等を作成して、在外公館などを通じて有権者の皆様にお知らせする、御理解いただく。あるいは、選挙期日PRに関しましては、時間も限られておるわけでございますから、速やかにこれも在外公館等と連絡をとりまして、資料便宜供与ができるよう、外務省とは特にそうでございますが、関係機関とも協議を行いたいと考えております。  

上杉光弘

1994-03-29 第129回国会 参議院 外務委員会 第1号

しかしながら、学校教育におきまして児童生徒の人権に十分配慮して一人一人の個性を大切にした教育指導学校運営が行われるということは大切なことでございますので、これが批准されました暁には、いろんな機会がございます、研修会とがそれぞれの段階ごとでいろいろ種々の研修広報資料等もございますので、いろいろな形を通しましてその趣旨の普及につきましては努力してまいりたいというふうに考えておるところでございます。

富岡賢治

1990-05-21 第118回国会 参議院 予算委員会 第10号

それから中距離ミサイルにいたしましても、各種広報資料等で判断いたしますと十カ国近い国が持っておりますし、また最近それが次第に射程が延びてきているというような問題もあるわけでございます。それから核兵器につきましては、これが一番難しいところでございまして、どの国も核兵器を保有しているということを公に認めた国はないという状況でございます。

渡辺允

1986-04-17 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

説明員渡邊信君) まず、都道府保の労働基準局におきましては、関係行政機関実施します加入促進活動への指導等を行っておりますし、また、ポスターや広報資料等の掲示や配布等を行っております。また、事業主事業主団体に対していろいろな説明等、こういった活動を行っております。  市町村におきましては、市町村で発行しますいろいろな広報紙、これに中小企業退職金制度の宣伝を載せております。

渡邊信

1978-10-17 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

したがいまして、私ども各種奨励金助成金に対する広報資料等をつくりまして、さらに積極的に制度周知に努めているというのが現状でございます。  今後ともこういう制度が積極的に活用されて、高年齢者等の雇用の安定が図られるように努力をしてまいりたいというふうに考えているわけでございます。

細野正

1978-04-27 第84回国会 参議院 文教委員会 第9号

政府委員佐野文一郎君) 現在の教員大学の構想、骨組みにつきましては、これから私ども文部省広報資料等を通じて、広く国民にもその趣旨を明らかにしていかなければならないと考えておりますし、その方途を講じてまいります。しかし、その骨組みをどのように具体のものにつくり上げていくかというのは、カリキュラムの問題の細部等を含めまして、これから大学の創設に関与する方々が検討していくわけでございます。

佐野文一郎

1976-05-20 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

政府委員佐分利輝彦君) 国民に対する周知徹底につきましては、まず県や市町村におきましては、各種広報資料等を使いまして予防接種実施前等にPRをいたしております。また国といたしましても、予防接種の心得といったようなハンドブックをつくっておますし、また予防接種リサーチセンターからいろいろな調査報告書を出しております。

佐分利輝彦

  • 1