2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号
認定のメリットとしては、今申し上げたような認定マークの使用のほか、ダイバーシティーや働き方改革に取り組んでいるという意味での広報効果、あるいは障害のない方も含んだ採用や人材確保の円滑化などが想定されると考えております。
認定のメリットとしては、今申し上げたような認定マークの使用のほか、ダイバーシティーや働き方改革に取り組んでいるという意味での広報効果、あるいは障害のない方も含んだ採用や人材確保の円滑化などが想定されると考えております。
中小企業にとっては、認定を受けることで、自社の商品、広告等への認定マークの使用によるダイバーシティー、働き方改革等の広報効果、障害のない者も含む採用、人材確保の円滑化などのメリットがあります。 認定制度を活用した政策面のインセンティブについては、引き続き幅広に検討してまいります。 認定制度の対象となる企業の規模についてお尋ねがありました。
認定を行い、認定された事業主においては、その商品などに認定のマークを付することができるというようなことがございまして、そういったことを通じて、そういう中小企業においては、自社の商品への認定マークの使用、そして、それによる自社のPRのようなこと、それから、認定マークの使用によって全体としてダイバーシティーだとか働き方改革への広報効果が出るというようなこと、そしてまた、採用や人材確保の円滑化に資するというようなこと
広報効果の期待できるタイミングを逃さず、時期に応じたタイムリーな広報をやろう。事故が発生したときこそ広報のチャンスである。事故の発生こそ原発PRに利用すべきだ。国民の大部分が原子力を危険だと思っているのが現状であるから、広報は、危険だを前提に置いて、徐々に安全性を説いていく方がよい。原子力に興味のない人を振り向かせるには、事故などのインパクトの大きい時期でなければ無理だ。
政府としては、SDGsの重要性が国民に広く認知されるよう積極的に広報を行うとともに、国連広報センター等のあらゆる担い手と連携して広報効果を高めていきたいと思います。 代表質問で山口代表から要望をいただいた教育については、持続可能な開発のための教育、ESDを更に推進をしていきます。
しかも、経済協力というのはおかしなもので、百億円やろうが五百万円やろうが広報効果は余り変わらないという問題がございますから、広報の観点からいくとそうなんです。ただ、現地の経済からいくと、円借款は必ず必要でございますし、効果的ですし、それから相手国の政府に対して最も効くものだと思います。
共催自治体の方からは、知事のトップセールスによる各国代表への直接の働きかけ、自治体関係者と外交団との人脈の形成、それから関連の報道であるとかウエブサイトを通じまして広報効果が得られたというふうに評価をいただいております。 今後につきましても、外務省としては積極的に推進していきたいと思います。
○蓮舫君 十五億削減をする、三分の一減らすわけですから、回数を減らしたりあるいは媒体を厳選したりしたとしても広報効果はこれ当然落ちますが、普及広報宣伝効果が落ちないとする理由は何ですか。
また、限られた予算の中で効果的な広報効果を得るために、無料の広報誌等に無料による記事の掲載の提案を行っております。例えば、国民年金保険料の前納制度、あるいは、食中毒予防のポイントといったようなものが掲載をされております。
これから申請が上がってまいりましたので、選定基準に照らして審査した結果、公益性、広報効果、効率性という観点から見て適正と認められたために採択したということでございました。
特に、米国を始めとするこれまでの広報効果を考えまして、日本語版のみならず英語版も作成して、インターネットを多用して広報をしているところでございます。 それから、御質問のとおり、テレビCMにつきましては、例年のとおり、テレビのスポットCMを実施いたしました。
このため、私の内閣では、官邸が司令塔となった戦略的広報を展開しているところでございまして、私自身、先日のダボス会議で、アベノミクス初め我が国の政策について世界に向けた発信を行ったほか、米国での情報発信の支援や、動画やITの活用など、わかりやすい発信にも取り組んでいるところでございまして、今後とも、広報効果の測定も行いつつ、世界に向けた我が国の立場や考え方の発信の強化に努めてまいりたいと思います。
特に、日本の、できましたら被災地に近いところまで中韓の首脳やハイレベルの人が行って、自分の国の国民に向かって、中国と韓国の国民に向かって、日本が危険なのは一部の地域だけであって、その他のほとんどの地域は問題ないんだよということをアピールしてもらえたら、これ以上の広報効果はないと思いますので、きょうは外務省審議官の方がお見えですけれども、ぜひ外務省としても経産省としても、そういう近隣国への風評被害対策
そこで、このたびの特定防衛施設周辺整備調整交付金の趣旨、目的、その中でまた広報効果を含めているのかについてもお伺いいたしたいと思います。
○副大臣(福山哲郎君) 犬塚委員御指摘の民間モニターの廃止でございますが、これは自民党さん時代に自民党の無駄撲滅PTによって取り上げられまして、広報効果が小さいということで不要と判定されたため廃止をされたものでございます。
○井上哲士君 つまり、教育的効果ということで始まったはずなのに、これは広報効果をねらっているということを言っているんですね。 この人事教育部長は、実はこの手紙を出した後の八月から異動になりまして福岡にある空自の西部方面隊の司令となっておりますが、この同隊では、部隊での歴史教育の機運を高めるとして歴史研究発表会の開催を検討していたと。
隊員応募の論文が最優秀賞として選ばれた場合は部内外への広報効果も絶大であろうと考えるところですと。 まさに、この最優秀賞に選ばれたんですね。どういう絶大な広報効果があったとお考えでしょうか。
この検討会におきましては、入札方法等に関する御議論をいただいてきたほか、これまでも政府広報の実施状況を御報告して、広報効果等につきましても御意見をいただいてきたところでございます。さらに、本年十月には会議の開催要領を改正いたしまして、広報の実績や効果等を検討事項として明確に位置づけたところでございます。
中立的なタレントを使う方が、そして国民に親近感のあるタレントを使う方がはるかに広報効果があるにもかかわらず、他の省庁からは、環境省の予算だけは特定政党の選挙予算みたいなものだなどと陰口をたたかれる始末でした。 私は大臣に期待しています。
広報効果が高いと認められる場合は、回収を予定しないで差し上げることもあると承知しております。
この裁判員制度広報の必要性、重要性は、もちろんしなければならないわけでありますけれども、最高裁というところの予算執行の在り方について、国民の方々にいささかでも疑問を持たれるようなことがあるということはいけないわけでありまして、この先、裁判員制度について広く国民の理解を得るという広報効果を上げていくことは期待できないんじゃないか。
今回の再録記事が広告の一種であるのか記事の範疇に入るのかという点は、第一義的には各新聞社において判断されるべきことだと考えておりますが、裁判員制度は国会でほぼ全会一致で可決されて導入が決まっている制度でございまして、最高裁判所は、国民に対して裁判員制度に関する具体的な情報提供や説明を行う責務を負っていることに照らしますと、このような形式の記事の掲載を含む企画の広報効果に着目して採用したことを相当でなかったとは