運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-04-23 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

現在、全国地方公共団体におきまして、まずは地震発生直後の建物の倒壊あるいは火災から一時的に安全を確保する場所であります一時避難地になります公園、また、さらには地震に伴う市街地火災に対しても安全な最終避難場所であります広域避難地となる公園、さらには円滑、迅速な救援復旧活動等を行うため、医療救援活動拠点、あるいは人員、物資の輸送の拠点等として機能いたします広域的な防災拠点となる公園、こういった公園

澤井英一

1997-10-29 第141回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

ちょっと絵が見にくうございますが、広域避難地その下にあります一次避難地、あるいはさらにそれよりも細々とした身近なグリーンオアシス、こういったものを整合的に整備を進めておる次第でございます。さらには、救援活動拠点あるいは復旧復興活動拠点となりますような広域防災拠点等につきましても鋭意取り組んでおるわけでございます。

小鷲茂

1996-05-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そういった考え方から、まず公的空間の緑化ということで、都市公園につきましても、従来は、例えば昔児童公園と言われていた街区公園につきましては、これは基本的に補助しないという考え方に立っていたわけでございますが、防災機能に着目いたしまして、広域避難地に行く過程にあるオープンスペースについては、千平米未満のものについてもある程度まとまって整備するという格好で、それを一括として補助対象とするいわゆるグリーンオアシス

近藤茂夫

1996-05-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そしてまた、その場合にもネットワークとしての構成が非常に重要になるということで、この点につきましては、今まで、最終的な避難地、十ヘクタールの広域避難地確保するということだけだったわけでございますが、そこへの過程として一次避難地についてもネットワークとして整備していこう、規模にして大体一ヘクタール程度。そして、さらに小規模緑地、これも防災ネットワークの中で計画的に整備していこう。  

近藤茂夫

1995-12-13 第134回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

二十二ページは、「災害発生時の市民生活安全性確保」でございますが、何といっても、防災公園整備ということで、広域避難地となる都市公園を歩いて三十分以内に到達できるような形で全国で七百五十カ所を目標にいたしておりますが、整備を図りたい、こういうふうに考えておるところでございます。  

小野邦久

1991-03-08 第120回国会 衆議院 建設委員会 第6号

ところが、公共投資基本計画、これを見ますというと、都市公園等については日常生活圏の核や広域避難地となる住区基幹公園それから都市基幹公園等中心整備をし、おおむね二〇〇〇年を目途都市住民一人当たり面積を十平米程度とする、こうなっておるわけですが、これは明らかに整備中心になるところの内容、それから量的目標、これを明らかにされているわけでございます。  

吉井光照

1991-03-08 第120回国会 衆議院 建設委員会 第6号

その間にたどり着きますいわば段階的なプロセスでございますが、まず平成二年の六月、昨年の六月でございますが、「公共投資基本計画」が閣議了解されておりまして、この中では「日常生活圏の核や広域避難地となる住区基幹公園都市基幹公園等中心整備し、おおむね二〇〇〇年を目途都市住民一人当たり面積を十平方メートル程度とする。」

市川一朗

1986-04-16 第104回国会 衆議院 建設委員会 第12号

この防災公園整備、特に広域避難地としての防災公園が五千ヘクタール残っておりまして、昭和七十五年度の達成目標とされておるわけでございますが、こういうものはそれこそ、やはり防災という意味がありますから当然なるべく早くやらないと人命にかかわる問題である、こういうことが考えられます。そういう点についてどのようにお考えになっておるか、お伺いをいたします。

新井彬之

1986-03-25 第104回国会 参議院 建設委員会 第4号

政府委員杉岡浩君) まず、静岡で建設されます防災基地建設モデル事業でございますが、これは広域避難地になっております都市公園の駿府公園がございますが、これに隣接した県庁の敷地でございますが、ここに十数階建ての建物をつくりまして、そのうち一階から五階までが防災基地になるわけでございます。ここで、地震があった場合等におきましては本部をつくる、あるいは平常時には各種の展示をするということでございます。

杉岡浩

1983-05-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第9号

しかし私は、これが東京だけの問題ではなくして、非常にお金のかかる問題ですけれども、広域避難地には、絶えず水道管の本管とジョイントされて、中の水が循環しておって、パイプが切れても中の水は飲める状態にある、数日間は大丈夫だというような状態のタンクを設置していただくことが非常に大事な点である。

薮仲義彦

1982-12-22 第97回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣(加藤六月君) 大変たくさんな御質問でございましたので、どれどれお答えしてよろしいかわかりませんが、中曽根総理広域避難地は、耐火建物になっておるので、残留するか、それでなかったら丸の内周辺に退避していただく。もとの家の場合でしたら、明大八幡山グラウンドに退避していただくようになっておるようでございます。  水の問題、先生おっしゃったとおりこれこそまさにわれわれの命でございます。

加藤六月

1981-05-13 第94回国会 衆議院 建設委員会 第14号

○升本政府委員 おただし液状化現象に対する対応の方策につきましては、後刻国土庁なり担当所管の方からお答えがあろうかと思うわけでございますが、私ども建設省といたしましては、東京を含む大都市等地震のおそれの多い地域につきまして防災対策緊急事業計画を、十カ年の緊急整備計画というものをつくるように指導いたしておりまして、その緊急事業計画の中で足らざる避難地広域避難地確保するあるいは不適当な避難地を廃止

升本達夫

1981-05-13 第94回国会 衆議院 建設委員会 第14号

このような立地条件にかんがみまして、この公園建設基本方針におきまして、大震火災時の避難地としての機能を有し、広場園路等施設整備に当たっては、「大震火災時における広域避難地としての機能が十分発揮できるような規模構造等を有するもの」としていくことというふうにされておりまして、これを受けまして基本計画におきましては、非常時における避難地としての機能を発揮できるよう、樹林と緑の広場、水面を中心計画

升本達夫

1978-02-27 第84回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

上田説明員 移転跡地の利用に関しましてはいろいろな都市施設が考えられるわけでございますが、一般的に申しまして、先ほど先生指摘になりましたような避難施設の非常に不足している密集市街地におきましては、公園その他のオープンスペースの多い施設として広域避難地整備等に活用していくというようなことは望ましい方向ではないかというふうに考えております。

上田康二

1976-05-14 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そうして、その中ではついでに言いますと、地震対策の推進ということで、三大都市圏既成市街地対象にして、住民の生命の安全を第一主義の目的として、広域避難地、避難路緩衝緑地消防水利等防災施設というようなものをつくるということにして、そうして防災対策緊急事業計画を策定するということで、私の聞いたのでは、自治体の地域防災計画に織り込む、四十九年度を目標にしてこういうことを地域防災計画に織り込むということだったようですけれども

春日正一

1976-05-14 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府委員森田松仁君) 御指摘のように、大都市震災対策施設整備計画作成要領におきましては、整備方策につきましては広域避難地あるいは避難路あるいは緩衝緑地緩衝地帯といったものをつくる場合に、従来の現行の事業手法を組み合わせましてやるということで要領を与えまして、現在地方公共団体の方で具体的な計画をつくっているわけでございます。

森田松仁

1976-05-11 第77回国会 参議院 建設委員会 第5号

大都市地域は特に危険だということで、中央防災会議におきましても緊急に防災対策事業計画を立てるようにいたしておりまして、過日来、大地震が警告されて、現在は一応静まっておりますが、川崎、横浜地区などにおきましても、地元公共団体は真剣に防災遮断帯としての公園及び広域避難地としての公園計画を具体的に立てて建設省に持ち寄って来ておられます。こういった要望には最優先にこたえて市民の不安を一掃したい。

吉田泰夫

1976-05-11 第77回国会 参議院 建設委員会 第5号

そういうことで、少なくとも大都市地域においては、各都市ごと地域防災計画あるいはその中でも緊急な防災対策事業計画というものを立てなければならないわけでありますが、その場合一番重要なのは、当面とりあえず人命の安全を図るために、避難する広域避難地あるいはその中継基地としての中規模避難地、あるいは避難地に至る避難路、それと、いまおっしゃいました石油コンビナート地帯その他の工場地帯一般市街地を遮断するあるいは

吉田泰夫

1975-11-18 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

説明員森田松仁君) これにつきましては、まず先ほど申し上げました大都市震災対策施設整備計画というのがございまして、これにつきましても策定をお願いしておりますから、これはまず各都市震災対策マスタープランでございまして、三大都市圏都市のうち、震災危険性の高い市街地における広域避難地あるいは避難道緩衝地帯、さらには浸水対策施設、こういった施設のあるべき姿を示すマスタープランでございます。

森田松仁

  • 1
  • 2