運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

この日、電気事業法改正案についての私の質問の最後の方で、電力自由化を監視する監視機関独立性中立性を高めるためにプロパー採用をしていくべきではという質問をさせていただきまして、山際副大臣の答弁に対して、私が、会計士や弁護士など士業専門職しかプロパー採用をしないのかと質問したところ、上田長官が答弁してくださったんですが、後で議事録を読んでみると、広域運用機関プロパー採用を検討しているというようなお

落合貴之

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

そのことがこれからセパレートしていくわけでありますので、時間がたつにつれて、発電部門発電部門のことだけ、あるいは送電部門送電部門のことだけということにならないように、先ほどお話が出てございますように、広域運用機関などの場におけるそういう連携強化であったりということを通じながら、一般電気事業者、さらにはこれからたくさんの事業者が出ていらっしゃると思いますので、面的に全体の事業者全てにおいて意思統一

岸本薫

2015-03-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

今、九電のことを例に挙げられましたが、一つの地域で電気をつくり過ぎてしまう、そういうものを調整するために広域運用機関があり広域連系があると思いますので、ぜひその運用をしっかりとやっていただくよう、私からも要望させていただきます。  では、続きまして、今回の電事法改正での電力会社法的分離についてお尋ねします。  

落合貴之

  • 1