運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-10-28 第176回国会 参議院 内閣委員会 第3号

私は、道州制については二つ、ちょっとアンビバレントな考え方がありまして、いずれは道州制のような広域行政体制を考えていくということは必要だろうと思います。ただ、私がさっきの四十七のユニットの一つの県の知事をやっておりましたときの経験、自分のところも、それから周りもずっと見渡してみて、ちょっとやっぱり早いなと思いました。というのは、自治体というのは自治を実践するところであります。

片山善博

2007-05-17 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第13号

○横山委員 広域行政体制というのは、ごみ集めとか消防とかで今まで成果を上げてきたと思います。教育について、それと同等にとらえることができるかどうかというのはまた難しい問題だと思いますけれども、今の説明で、納得というか、推進よりはむしろ市町村の任意に任せた方がいいかなと思うんですけれども理解はいたしました。  

横山北斗

1996-05-22 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第6号

したがって、市町村が大きく合併するなりあるいは府県が道州制と言わないまでも広域行政体制がしっかりできるまでは地方分権推進することはできない、かなり地方自治理解がある人もこういう受け皿がなければだめだ、こういう議論があるわけでございますが、私はこれは地方分権推進に逆行するためにする議論地方分権否定論だろうと思っております。  

久世公堯

1996-05-22 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第6号

特に、都市周辺農村漁村というものを一体とした圏域の総合的、計画的な振興を図っていくということ、あるいはまた地方分権受け皿としての広域行政体制整備という観点、そういう観点から広域行政体制のさらなる確立というものを私どもは促進していかなければならないというように考えております。  

松本英昭

1993-04-27 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第12号

例えば鳥取県と島根県を同じブロックに入れる、それがいいのかどうか、岡山県と入れた方がいいのか、広島県と入れた方がいいのかというふうに、ブロック成立をしようと思いますと、我が国におきましては、現在執行されている都道府県制というものを道州制に、あるいはもっと大きな広域行政体制に変革しようという議論とまさに絡んでくるわけであります。

渡部一郎

1991-04-23 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

岩崎説明員 地方制度調査会におきますお尋ねの問題の取り組みの状況でございますけれども、第二十二次の地方制度調査会におきまして、その中に設置されました行政問題委員会というのがございますが、そこにおきまして御指摘連合等広域行政体制や、都市規模、能力に応じた事務委譲を含む都市制度あり方等問題といたしましてそうした問題中心検討が進められたわけでございます。

岩崎忠夫

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

○井上(啓)説明員 この調査は、今先生の東京大都市圏西部地域整備構想調査ということでございますが、六十三年度に国土庁が、東京大都市圏西部地域における業務核都市育成整備を図るための東京大都市圏西部地域として多摩地区、神奈川県西北部、埼玉県西南部一体地域としてとらえるとともに、立川、八王子、多摩ニュータウンセンターの三極による多摩中枢都市圏を形成するための重点プロジェクトの戦略的な展開や広域行政体制

井上啓一

1989-06-14 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

ヒアリングの中では、これは非公開になっておりますので私どもはっぷさには存じませんが、事務局の公表したところによりますと、国から都道府県への権限移譲あるいは都道府県から市町村への権限移譲中心とする権限移譲問題、さらにはその権限移譲を受ける地方団体受け皿としての都道府県あるいは市町村行政体制あり方、特に広域行政体制あり方、あるいは補助金の整理の問題でありますとか地方の国政への意見の参加というような

木村仁

1985-03-28 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

大林政府委員 研究項目としましては市町村区域規模、これの現状問題点、さらには今後の市町村区域規模あり方、その適正化のための方策、それと並行いたしまして広域行政体制現状問題点、今後のあり方とその充実強化方策についての研究でございます。  もちろんこれは研究依頼があった国土庁定住構想推進のための市町村適正規模いかんということであります。

大林勝臣

1985-03-28 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

自治省は市町村合併による広域行政体制づくりを推進する一環としてこのほど省内に調査研究プロジェクトチームを設置、九月から本格的な研究に取り組むことになった。」これはどういう名称の機関なのか。その新聞によりますと、三月に一定の結論を出すということが報道されておりますが、これも事実なのかどうなのか、その点いかがですか。

経塚幸夫

1980-10-17 第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

大嶋説明員 最初に、何が実施され何が実施されなかったかという御質問がございましたが、十七次にわたります調査会の中では非常に盛りだくさんの答申がなされておりまして、たとえて申し上げますと、広域市町村圏による広域行政体制推進でございますとか、あるいは公有地拡大でございますとか、特別区の区長の公選制度といったようなものはすでに実施されておるわけでございます。  

大嶋孝

1971-05-21 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

つまりそれは、たとえば現在府県処理をしております仕事を、市町村広域行政体制もできるならば広域市町村圏にやらしていいではないか、こういう議論でございます。しかし、これは国・地方あるいは府県市町村という意味合いにおきましては、地方公共団体相互間におきます事務配分全体をどう考えていくかという問題でございまして、今回の法案におきましては、そこまで問題を発展さしてはいないわけでございます。

宮澤弘

1971-05-18 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

、こう書きながら、そういう立場に立って地方公共団体連合要綱をまとめ、示しておったのでありますし、また四十三年には「最近における社会経済情勢の変化に伴う地方行政の変ぼうに対処する行財政上の方策に関する中間答申」、あれで「地方公共団体共同処理方式による広域行政体制推進」、その措置を講ずべきである、こうしたわけですね。

和田静夫

1971-05-11 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

法案成立によりまして、将来全国で設立が見込まれておるところの三百何十かの広域市町村圏はもちろん、大都市中心とする過密地域においても連合方式が活用され、広域行政体制確立されることにより、近代市町村行政に対応する事務配分税財源強化の活路がさらに開かれ、市町村自主性をそこなうことなく地域住民の信頼にこたえることに役立つものと確信を持って考えるものであります。  

久喜文重郎

1971-05-11 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

それから都道府県議長会におきましても、広域行政体制確立のために総合的な法律を制定して一元的な運営をはかるということに配慮をすべきである、こういうような意見の表明もございます。それから市長会につきましては、先ほど参考人市長会を代表して意見を述べられたわけでございますが、数回にわたりましてこの種の立法についての要望をいたしております。

宮澤弘

1971-02-23 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

和田静夫君 所要の財政上の措置というものは、おもに広域市町村圏振興整備に対する計画策定費事業費補助金のことと考えられますが、広域市町村圏整備に関する措置は、発足当初の昭和四十四年度広域市町村圏振興整備措置要綱では、「地域の実態に即し、市町村自主性を尊重しつつ、広域市町村圏における広域行政体制整備ならびに広域的かつ総合的な計画策定およびこれに基づく施策の実施を促進し、もって市町村が当面する諸問題

和田静夫

  • 1
  • 2