運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-03 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

○藤末健三君 岡崎さんにお聞きしたいんですが、この積算の中に市区町村関係費の中に広告経費とありますね、三十一億円。この中にインターネットカフェに対するPR伝達や、ホームレスシェルターに対しての情報の伝達、そしてホームレス方々に対するこういう国会で決まったような事項、我々が決めてきたような事項、それを伝達するためのコストは入っているんですか、入っていないんですか、教えてください。

藤末健三

2007-03-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第2号

一つは、新聞、雑誌、インターネット・バナー広告等広告経費約六億九千四百万円でございます。二つ目に、広報用映画経費七千百万円。三つ目に、裁判員制度全国フォーラム経費三億四千百万円。四番目に、裁判員のウエブサイト、メールマガジン等経費五千三百万円。五つ目に、これは広告映画予告映画の予告編、シネマアドバタイジングというものでございますが、これに五千三百万円。

小池裕

1976-10-28 第78回国会 参議院 逓信委員会 第7号

私の方もいろいろ、いまはたとえばキャッチホンというようなことをやったり、毎年毎年その年の商品の宣伝広告経費の中でやらしておりますが、五年も十年も続ければお怒りもごもっともと存じますが、私は、あれはあの売り出した当座二、三年でございますか、やりまして、それで一応皆さんにわかっていただいたと思うので、現在はプッシュホンそのものとしては、全然やらないわけではございませんけれども、ああいうふうな宣伝は現在

遠藤正介

1976-10-28 第78回国会 参議院 逓信委員会 第7号

説明員遠藤正介君) そういう意味では、通話料がふえるというのは毎月の通話料で継続的でございますから、私も正確に計算はしておりませんが、PR経費としてプッシュホン広告経費として使った金額増収金額との対比は、私は計算はしておりませんが、そう赤字にはなっておらないんじゃないかと、こう思います。しかし、なおこれは正確に計算をさしてみます。

遠藤正介

  • 1