運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

フェイスブックが収集した五千万人以上のデータを駆使して広告活動を行ったのが、ケンブリッジ・アナリティカであります。データ分析を通じて、意思の固まっていない、意見を変えられそうな人、パースエーダブルを抽出して、五千もの人の属性から、本人の感情につけ込むお勧め記事を効果的に打ち込んだとされます。  単なる広告を出すということから更に進化して、有権者の行動を変える取組が現に行われ始めています。

玉木雄一郎

2017-03-07 第193回国会 参議院 予算委員会 第8号

設置認可について、どういうプロセスで学校側が準備をし、一方では認可を下す側が対応するかということになろうかと思いますけれども、大阪府においては、例えば、今、大阪府の状況を確認しているわけでございますけれども、例えば、私立学校審議会におきまして、今お話がございました認可適当の答申が出され、以降、正式な認可までの間に、例えば生徒募集であれば、認可申請中であることを明示した上で募集ホームページ等での広告活動

村田善則

2016-05-12 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

これに鑑みましたら、国民の半数に、より多くの方々に受診してもらうということは、広告活動を乱発するのではなく、例えば確実に受けていただけるように、先ほどから挙がっておりますけれども、職域の検診に必ず組み込むということでしたり、様々ながん検診に今無料クーポンが五年に一回配られるということで全年齢をカバーしようじゃないかという動きもございます。

薬師寺みちよ

2016-03-24 第190回国会 衆議院 本会議 第19号

自治体事業企業広告活動の場となる点でも、国の特定政策への誘導に利用されるという点でも問題であり、到底賛成できません。  第三に、日本版CCRCの問題です。  これは、昨年六月の地方創生基本方針が、東京圏では、今後十年間で七十五歳以上の高齢者が百七十五万人増加することが見込まれると指摘したことを受け、日本創成会議東京圏高齢化危機回避戦略なるものをもとに構想されたものであります。  

宮本岳志

2016-03-23 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

自治体事業企業広告活動の場となる点でも、国の特定政策への誘導に利用されるという点でも問題であり、到底賛成できません。  第三に、日本版CCRCの問題です。  これは、東京圏では今後十年間で七十五歳以上の高齢者が百七十五万人増加することが見込まれることを受け、日本創成会議東京圏高齢化危機回避戦略もとに構想されたものです。

宮本岳志

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

これは、税務署の税務判断でもこういうことがよく起きるというふうにお伺いしておりますけれども、一般の民間の人たちが自由に経済活動をしているときに、これは国から取り締まられるんじゃないだろうかとびくびくしながら、いろいろなセールスあるいは広告活動、情宣活動をしなきゃいけないということになりかねないということを大変懸念しておるんですけれども、この点について、いかがでしょうか。

今井雅人

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

以来、代わって公募に手を挙げる自治体がないのに、廃棄物対策であるNUMO原子力発電環境整備機構広告活動費が大きく膨らんで、二〇〇五年度は十一億円が昨年度は三十二億円、今年の予算は四十三億円と倍々ゲームで増えていると。何でこんな格好で増えるのか。また、資源エネルギー庁の放射性廃棄物等広報対策費も増えている。これは一体全体なぜ増えているのか、その理由を明確にしていただきたい。

又市征治

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

これに対しては、テレビラジオ国民情報取得の大きな手段であることを考えましたとき、これを利用した広告活動の一切を禁止することは、主権者たる国民の正しい判断の道を損ねることにもなりかねず、表現の自由を侵害すると言わざるを得ず、到底許されないものと考えます。  

吉岡桂輔

2006-11-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第2号

与党案民主党案では、投票の七日前からは、後に述べます政党等によるものを除いてはテレビラジオを利用した広告活動が一切禁止されております。  なお、もとより報道広告の概念は分けて考えるべきであり、報道投票日前七日間も許されるものと解釈しております。  そこで、広告について以下述べますが、投票直前憲法改正に関する議論が最も活発になされる時期であります。

吉岡桂輔

2006-03-29 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

それから、では、プラスの面ということでございますけれども、先ほどもちょっと申し上げましたけれども、教科書採択関係者への見本本の送付、それから他社の教科書との客観的な事実に基づく比較広告、こういった広告活動これが教科書特殊指定規制を受けないことが明確になるということでございまして、こういった行為を通じて、教科書内容による競争が促進されることが期待されるということでございます。

舟橋和幸

2002-12-10 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

そういうことも併せてやっていく中で、先ほど国際観光振興会の体制のお話で、例えば現地スタッフをもっと使ったらどうかというお話で、現実にこの国際振興会の事務所でいわゆる振興会の職員以外に現地スタッフを相当程度雇いまして、これによって現地で非常に積極的にいろいろな広告活動であるとか、あるいは外国のジャーナリストを日本に呼んできていろんな記事を書いていただくとか、あるいはコンベンションの誘致であるとか、そういう

三沢真

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

河上分科員 先ほども申し上げましたように「製造たばこに係る広告活動に関する規準」というのを自主基準として日本たばこ協会が発表しているわけでありますけれども、テレビ広告問題等々さまざまありまして、「未成年者対象とする広告活動は行わない」「主として未成年者に人気のあるタレントまたはモデルを広告に用いない。」

河上覃雄

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

規制内容としましては、まず第一に、未成年者対象とする広告活動は行わない。第二点は、女性に喫煙を奨励するような広告活動も行わない。三番目に、テレビラジオによる広告は新製品の商品特性銘柄イメージの紹介に限定する。第四点目として、テレビ広告は朝の五時から夜の二十一時五十四分までの時間帯には行わない。

峯嶋利之