2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
農業ダムについてもお話を伺いたいと思ったんですけれども、時間がありませんのでやめますが、夕張シューパロダム、それから三笠の幾春別等の総合開発のダム、これは極めて大事なダムでございまして、治水等もありますけれども、農業用水ということで現場の期待の声も大きいですから、ぜひ赤松大臣初め皆さんにはその辺のことも念頭に置いていただきたいということを申し上げまして、私の質問を終わります。
農業ダムについてもお話を伺いたいと思ったんですけれども、時間がありませんのでやめますが、夕張シューパロダム、それから三笠の幾春別等の総合開発のダム、これは極めて大事なダムでございまして、治水等もありますけれども、農業用水ということで現場の期待の声も大きいですから、ぜひ赤松大臣初め皆さんにはその辺のことも念頭に置いていただきたいということを申し上げまして、私の質問を終わります。
また、奈井江町、美唄市、三笠市、岩見沢市、栗山町、夕張市、由仁町等からは、石狩川を初め、千歳、夕張、美唄、幌向、幾春別等の各河川の築堤工事の急速施行と、被災農民の救済について、ともに強い要望がありました。
その他費用の振りわけ等と申しますと、ちよつと学問的な言葉になりますが、要するに多目的なダムが今後県営等で多うございますので、その費用を電気の部門で持つべきか、あるいは公共事業費等で持つべきか、その割合をどうすべきかといつたような問題がむずかしい問題になつておりますので、そういう点の基準を定め、あるいはその問題の発生するごとにこれを解決するというので、目下たとえば幾春別等に関しましてこの問題の審議をしております
さらに本昭和二十二年度に入りまして以来、火災は一層増加の傾向にありまして、飯田市、幾春別等の大火災を初めとし、火災件数は一月が千三百四十九件、二月が千八百五十四件、三月が二千八十八件、四月が三千百四十四件と増加しておるのであります。火災戸数におきましては一萬六千二百戸を超え、建物の坪数は百二十一萬四千九百余坪、この損害実に四十六億四千七百余萬圓に達しておるのであります。