運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-05-18 第98回国会 衆議院 商工委員会 第15号

では、これで運営基盤の強化として十分であるかという点でございますが、ただいまお話のございましたように、一件当たりの額あるいはトータルの額が非常に大きゅうございまして、幾ら準備金を積めば大丈夫かというのは、実は国際的にもこれぐらいあればいいというようなめどは全くございませんで、国によりまして制度がございまして、その都度その都度赤字になった分については一般会計から出すというようなところもございますれば、

前田典彦

1972-03-22 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

したがって私は、いまあげた鉄鋼の二十七の特別措置による損金あるいは控除分が、一社では無理ですから、何社か代表をあげて幾ら、それから償却による減額分幾ら、準備金等の繰り延べによるものが幾ら、こういう実績を、鉄鋼について何社か代表し、それから電算機メーカーについて、この二十八項目でこれらに分けるとどうなる、それから銀行について十七の特別措置はどういう効果をもたらしているか、証券業についてはこの十九の特別措置

松尾正吉

  • 1