運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-02 第147回国会 参議院 予算委員会 第3号

しかし、幾ら重点化効率化と言ったって公共投資基本計画そのものは全くいじらない、六百三十兆円をそのままやるというんじゃ、これは総額は全然変わらないわけですから、幾ら効率化、重点化と言ったってそれは通用しない議論だと。しかも、その重点化するというものの中に物流効率化というのがあります。この物流効率化の中身というのは何かといえば空港、港湾、高速道路でしょう。

筆坂秀世

1997-11-19 第141回国会 衆議院 決算委員会 第5号

率直に申し上げまして、私、大臣を途中で拝命いたしたわけでございますが、その前に出されました中間報告、そしてただいまお触れになりましたことに対する感想は、これもただいま先生お話がございましたように、幾ら効率化あるいは簡素化、そして所定の目的のもとに構成される組織が結果として膨大であっても、大がかりであるからその当初の基本目的が達成できないというのはどうもわからないなという感じを私も持っておりました。

小里貞利

1987-05-19 第108回国会 参議院 予算委員会 第15号

そういった問題について、そういった技術の進歩等に対応するために新しい機能、新しい部隊をつくって対応していくということですととめどなく防衛力というのはふえていく可能性がありますから、やはり現在の兵器体系といいますか、装備体系なり部隊、そういったものでどう対応できるか、それをどう更新近代化する際に変革していけば対応できるかというようなことを研究しませんと、片方で幾ら効率化を図っても防衛力の増大というものは

西廣整輝

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

それから同時に、幾ら効率化されたからといっても、そのために文化性豊かな番組が放映されないというふうなことになれば、事は大変だというふうに思います。  私はここに重たい本を持ってまいりましたが、これはNHKが昭和四十年一月十五日に発行された「日本放送史」なんです。ここにはこういうふうに書いてございます。   

藤原ひろ子

  • 1