運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-21 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

もっとも、経営幹部自身違法行為に関与している場合など、経営幹部に対する通報が隠蔽されてしまう可能性もないわけではありません。そうした場合に備えまして、経営幹部から独立した通報窓口の設置をガイドラインにおいて推奨しているほか、隠蔽のおそれがある場合には外部の報道機関等への通報についても保護される法的枠組みとするなどの手当てを行っているところであります。

衛藤晟一

2010-04-13 第174回国会 参議院 環境委員会 第6号

市田忠義君 もう回数の多さもそうなんですけれども、この学会幹部自身が、全然、同じ生物学研究といっても分野が違うわけで、この三つの学会が合同で取り組むというのは異例なことだと自らおっしゃっているぐらいの問題であります。  一方、事業者の対応はどうかと。今年一月の記者会見で、中国電力の社長はこう言っています。

市田忠義

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

こういうことでございますから、私どもは、先ほど来御答弁申し上げておりますよう、岸・ハーター交換公文、そしてこれに伴うところの藤山・マッカーサー口頭了解、これを日米の確認された見解として今でも堅持しておるところでございますというように、総理大臣が国会でも御答弁されておりますし、また、これも以前に御答弁申し上げたかもしれませんが、そのようなことを私自身外務省の職員から報告も受けておりませんし、外務省幹部自身

中曽根弘文

2008-05-13 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

私は、守屋次官の事件、この間言われてきた防衛省の度重なる言わば不祥事というようなものが国民の関心を呼んできた事情の中で、その防衛省幹部自身が言わば政務官というお立場の方に対してこういうような発言をされているということで、やはり組織としてのまとまり、また組織としての共通理解情報共有というようなものに問題があるのかなというふうに思わざるを得ないわけですね。  

谷岡郁子

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

私は日経と朝日と地元の京都と三紙しか読んでおりませんけれども、最近、朝日新聞の報道はこの民営化前提にいろんな大変詳しい解説を載せるようになっておりますけれども、その中で、やはり公社の幹部自身が、このままではいずれ、要するに破綻していくのではないかというところで、むしろ民営化をとにかく今回の参議院でやはり決定すべきではないかというふうな幹部意見が結構出ておるというふうな報道を見ました。  

村上晨一郎

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

まず幹部自身、鳥取県庁でいいますと私自身、それから次は部長になりますけれども部長が、いざというときに自分は何をしなきゃいけないのかというのを常に考えておくということだと思います。そういうくせをつけるようにふだんから組織を運営しております。  それを前提にして、訓練なんかも適宜やる。例えば鳥取県で鳥取西部地震という大きな地震があったんですけれども、あれの三カ月前に実は訓練をやっていたんです。

片山善博

2002-07-10 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第13号

よろしく頼むよと、それで無言だったから了解したとか、あるいは、これは林野庁の幹部自身の言葉でありますけれども、警察官にとってはピストルと同じだと言われる森林官の極印を簡単に業者に貸し出すというような、文字どおり質的に大変腐敗した、そういう現状がつくられているわけですね。  それから、もう一つが接待

大森猛

1998-01-30 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

わからないなら、まだわからない部分があるとか、それ以外にもそういうことがある可能性があるので引き続き調査しますということだって言えたわけでありまして、しかもその前後には新聞報道でも銀行の幹部自身が、もう本当にそういう問題では、一月一日の読売新聞、組織ぐるみ大蔵接待ということで一覧表も出してやっているという状況があったわけですから、その本人、当事者から聞いて、そして倫理規程に基づいて報告を求めたからないんだと

笠井亮

1995-03-10 第132回国会 参議院 逓信委員会 第4号

だから、きちっと郵政省の幹部自身が、国営であるべきだ、郵便事業はこうあるべきだ、貯金事業はこうあるべきだ、保険事業はこうあるべきだという確固たるものを国民の前に示すことが重要だと思うんです。  それから最後に、大臣には私質問しませんが、もう何もかも全部知っているんだから、問題は体に気をつけて、やりたいことをやってもらうということだけお願いして、何か答弁があればお答えください。

大森昭

1994-10-13 第131回国会 衆議院 本会議 第5号

これは、財界幹部自身が、企業献金そのものは必ず見返りを期待する事実上のわいろであると言っているではありませんか。なぜ企業団体献金の禁止を行い国民の期待にこたえないのですか。お答えください。  しかも、小選挙区制の導入は、先ほどもお話があったように、選挙区が狭くなるので熾烈な戦いが行われるという話がございました。買収や利益誘導が横行することになるのであります。

穀田恵二

1992-05-26 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会公聴会 第1号

実際現場自衛隊隊員自身幹部自身が、こんなPKOに自衛隊が行けといったらおれは行かぬよ、こういうふうにはっきり言っているんです。それを言っていることは、それほどあやふやさを持っている、ガラス細工、いみじくも伊藤先生がきのう指摘されたとおりなんですよ。  ですから私は、まず自衛隊派兵ありき、どうも先生からお聞きしますとそういう気がするんですよ。今の憲法論議ではちょっとやっぱりわかりにくい。

細谷昭雄

1990-05-24 第118回国会 参議院 外務委員会 第4号

立木洋君 これは大臣、前回もインドとベルギーの租税条約のときにお尋ねして、結局厳密に脱税なんかしないようにきちっとした納税を実行するという点から見ると、大蔵省幹部自身もこういう点では大ざっぱだというふうな批判を論文で書いておるというふうな実態もあるので、こういう点については、やはり今後検討する必要があるのではないかという点で、去年の十一月でしたが、大臣から十分検討させていただきますという答弁をいただいたんですが

立木洋

1989-11-09 第116回国会 参議院 外務委員会 第1号

これは大蔵省幹部自身が「国際税務」という雑誌に書いているんです。つまり、日本の外国税額控除方式というのは、世界じゅうで一番寛大で一番緩やかなものだと。というのは何かというと、いろいろと問題が起こりかねない、そういう要素を備えている制度なんだと、制度自身がそうなんだと。制度があるんだから、制度に基づいてやれば、それは制度に基づいてやったんだから、それは不法だとは言えないんですね、法があるんだから。

立木洋

1985-03-26 第102回国会 参議院 運輸委員会 第3号

したがって、幹部心構えも、現場の者のせいにしないで、やはり幹部自身心構えをきちんとするということを特に指摘をしたいと思います。  それから分割民営の問題なんですけれども、これは大臣にお伺いしたいと思うんですが、今までのお話を聞いておりますと、分割民営前提となっておる、そして監理委員会の答申を待つというだけなんです。総理大臣もそうなんですよ。

瀬谷英行

1984-10-05 第101回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

だから私は、やはり幹部自身考え方も、なるべく鉄道を利用させないということじゃなくて、これからはなるべく利用をさせる、そして安い金でもってたくさん運ぶ、こういうふうに考え方というものを切りかえていくことが必要じゃないかという気がするんでありますが、これは大きな問題でありますが、考え方として総裁の見解を承りたいと思います。

瀬谷英行

1981-06-04 第94回国会 参議院 商工委員会 第12号

市川正一君 提案者は否定なさいますんですが、客観的にそういう流れを見まして、私はそれを裏づけているだけでなしに、現に石油商業組合幹部自身が、われわれ幹部の中で明らかになっている石商顧問江崎真澄武藤嘉文塩崎潤越智通雄櫻内義雄の五人の先生については一人五百万円ずつ、他は石商への貢献度、実績で五十万円から百五十万円を評価して決定した、議員個人に献金した方が効き目がある。

市川正一