運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-11 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それから、昨年六月の壮年部幹部研修会の中では、要するに、目前に迫った参議院選挙最後取り組みとしてということで、やはり、本会副会長で壮年部長尾辻秀久参院議員は、今回の参議院比例区では森田次夫候補を何としても高順位で当選させなければならない、残された期間壮年部の奮闘を願いたいということで、研修は、一つ参議院選挙対策棄権防止壮年部投票所へのお年寄り送迎など一役を担うことなど、非常に具体的な

吉井英勝

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

遺族会壮年部幹部研修会の記事であります。見出しに「参院選挙 最後取り組みを」と、こういうことになっておりまして、研修の内容の第一に、参議院選挙対策で、具体的には「目睫に迫った参院選必勝を期するとともに、棄権防止壮年部投票所へのお年寄り送迎など一役を担うこと。」、こういうふうになっております。  続いて、資料の第③を見ていただきたいんですけれども、平成十年の七月十五日号です。

富樫練三

1998-10-13 第143回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それは別にして、そういうふうな幹部研修会人事局でやるということになると、時の政府というのは、今の内閣状況を見ますと与党政府は一体ですから、そうすると野党の方はこれだけいるわけですから、お話にもありました与党野党の微妙な見解の違いや理念もあれば政策の違いもある。  この状況をではどういうふうに内閣総理大臣人事局は全部把握して、それを全部説明して、ちゃんと理解することができるか。

深田肇

1986-01-23 第104回国会 参議院 決算委員会 第3号

もう一つ大臣にお尋ねしますけれども、昨年、千葉県の八千代市の教育委員会主催幹部研修会がやられたわけですけれども、そのときに教育勅語礼賛テキストが使われておる、こういうことが十二月二十三日の朝日新聞にも報道をされたところでありますけれども、繰り返しきょうも言われているこの失効、排除決議がされたもの、教育勅語、これをテキストに使って教育委員会研修会をやるというふうなことはこれは許されないことじゃありませんか

佐藤昭夫

1985-12-11 第103回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

国鉄改革の先兵ともなった監理委員会住田委員が、十一月七日、松山市で行われた四国総局幹部研修会でいろいろな発言をしておるわけでありますが、そこでこういうことを言っておる。これは新聞に報道せられておりますが、これは新聞だけじゃなくて、いた人全部聞いておるわけでありますが、「四国高速道路ができると鉄道は大変な影響を受ける」「地元は何でも欲しいというが、ぜいたくな要望は受けいれられない。

田中恒利

1968-12-14 第60回国会 衆議院 予算委員会 第1号

あなたは九月十九日、第三回沖繩自民党中堅幹部研修会の席上でこういうふうにおっしゃっておられます。基地問題を解決しない限り沖繩返還は実現しない、日米問で基地の扱いを煮詰めていけば必ず返還のめどがつくと信ずる、こうおっしゃっておる。また、先般十一月八日の自民党総裁選出馬声明後の記者会見で、基地問題が煮詰まらなければ沖繩問題は解決しない、問題は基地問題だと総理は明確におっしゃっておる。

小平忠

  • 1