運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このような観点から、さきの国会で成立した国家公務員制度改革法案審議に当たり、当時私が所属しておりました日本維新の会は、身分から職業へとの考え方のもと、内閣人事局人事を担うこととなる指定職幹部公務員については、身分保障を撤廃し特別な職と位置づけることなどを内容とする修正案をみんなの党とともに提案いたしました。  

松田学

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

○国務大臣稲田朋美君) 公務員OBの再就職先との取引状況については、既に総務省における退職幹部公務員の再就職先公表、各法人による契約金額契約先等情報公表が行われており、これらを参照して公務員OBの再就職先との取引状況を把握可能であることもあり、また法人事務負担も考慮して開示の義務付けまでは見送ったところでございます。  ただ、本件については衆議院附帯決議もございます。

稲田朋美

2014-05-14 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

一つは、この法律の中にも書いてありますように、幹部公務員候補者名簿というものを官房長官お作りになると。その際に、私は、各府省大臣から幹部候補者の案というものを提出させて、それを基にして官房長官お作りになるというように、やはり各府省大臣というものを法律上きちっと位置付けておいた方がいいんじゃないかということでございます。  

中島忠能

2014-04-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第7号

つまり、後者の場合には、総理が特定の幹部公務員ポストについて任命権者に対して公募を指示する権限が実質上認められていたものだと理解をしています。しかし、ここにつきましては、かつて自民党さん、それから私ども提出をいたしました法案が、これまでよりも後退をしているのではないかと懸念をしています。この制度が盛り込まれなかった理由というのは何でしょうか。

大野元裕

2014-04-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第7号

山下芳生君 いや、それは大臣がないとおっしゃいますけど、実際に降任させられると、能力は劣っていなくてもそういう場合があり得るということを今度つくるわけですから、そうすると、余計政権の方に顔を向けた、意向をうかがうような、そういうおもねるような幹部公務員がたくさん出てくるんじゃないかと。

山下芳生

2014-04-02 第186回国会 参議院 本会議 第13号

法案が導入する幹部人事一元管理は、政府幹部公務員候補官房長官が審査し、その任免にも官邸が関わるものとなっています。こうした制度の下で、幹部になるために必要な能力は、その専門能力国民目線ではなく、政権への近さ、果ては政権へのおもねりになっていくのではありませんか。これこそ猟官主義ではありませんか。  

山下芳生

2014-03-12 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

第二に、この法案セットになっております幹部国家公務員法案におきましては、幹部公務員は、一般公務員とは別制度とし、身分保障を緩和しております。現行身分保障制度一般職制度のもとでは、若手民間人幹部抜てき起用しようとしても、幹部ポストにある人を外すことは事実上できなくて、思い切った抜てきが困難となります。  

大熊利昭

2014-03-05 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

第二に、この法案セットとなる幹部国家公務員法案において、幹部公務員は、一般公務員とは別制度とし、身分保障を緩和しています。現行身分保障制度のもとでは、若手民間人幹部抜てき起用しようとしても、幹部ポストにある人を外せず、結果として年功序列順送り人事にならざるを得ないからであります。  政府案では、こうした改革視点が含まれていません。

大熊利昭

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

さらに、幹部公務員特別職化ですけれども部長以上の幹部公務員について、それを全て特別職にして、国公法の、例えば能力実績主義政治的中立性堅持など、そういう公務員としての一般的な規定も全部外すということが果たして妥当か、日本に合うのかというと、それはそうではないのではないかと思います。  

稲田朋美

2014-02-04 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

そこで、私どもみんなの党は対案として、国家公務員法の一部改正案幹部公務員法を提出いたしました。しかし、残念ながらこの二法案政府案同様に継続審議となっております。  立花参考人国家公務員制度改革推進本部事務局長も歴任されておられますが、御自身も経験を踏まえ、人事院内閣人事局との関係について、その所見をお尋ねしたいと思います。

薬師寺みちよ

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

大熊委員 私ども維新の会それから民主党、三党で昨年の秋に出させていただいております幹部公務員法という、公務員改革関連法案のうちの一部なわけですが、これは平成二十二年に野党時代自民党さんが私どもみんなの党と共同提出した法律でございまして、こちらの自民党の席の中にも、その共同提出者の方がいらっしゃいますよね。  私どもの案ではなぜだめなのか。

大熊利昭

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、幹部職員特別職化すべきであるという点についても、これも臨時国会委員会で随分議論をしたわけですけれども、私たちは、やはり国家公務員法の大原則である能力実績主義政治的中立性堅持というものは幹部公務員についても適用されるべきだという考えから、特別職化することについては今回規定しなかったというわけでございます。

稲田朋美

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

人事院財務省総務省人事部門を一元的に統合した内閣人事局や、幹部公務員身分保障をなくして、抜てき降格、解任ありの実力主義にするといった強力な法案実現させ、公務員制度改革を進めなくてはなりません。  岩盤規制公務員制度と裏腹の関係にあり、国家経営のイノベーションを行っていくためには、公務員制度改革が不可欠であります。  

渡辺喜美

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

消費増税を決めた政権であるならなおさらのこと、国民にだけ負担を押しつけるのではなく、国会議員公務員定数給与大幅カット天下りの根絶や幹部公務員身分保障撤廃等公務員制度改革、さらには、特別会計独立行政法人を中心とした無駄遣いの解消等に率先して取り組んでいくべきでしょう。総理の見解を求めます。  総理は、この結いの党の結党大会に長文のメッセージをお寄せくださいました。

江田憲司

2013-12-04 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

きのう、何時間ぐらい私も答弁席に座ったのかと調べてみたんですけれども、これは、六百人の幹部公務員をつかさどる内閣人事局の最初の法案を出させていただいたときに、衆議院で四十六時間、参議院で二十二時間、答弁席に座らせていただいて、各委員皆さんの質問を伺いながら、いい質疑ができたと思っていまして、もう一歩だったんですけれども、会期が切れてしまいましたので参議院で廃案になったということなんです。  

大島敦

2013-12-04 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そういう中で、特に幹部公務員の出身の方が多くこの公務員制度改革に携わっておりまして、ただ、自衛隊の皆さんを除いて三十万人の国家公務員は、よく言われているノンキャリア方たちの方が圧倒的に多いわけです。このノンキャリア皆さんのやる気をどうやって引き出すかというのが、私は公務員制度改革にとって一番必要だと思っています。

大島敦

2013-11-28 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

大切なことは、やはり、内閣総理大臣であり内閣意思が、仮に、幹部公務員をできるだけ政治任用にしたい、その意思を働かせるために人事局長のトップを政治家にしたいというふうに思うのであれば、そういう体制がしける体制にすべきですし、また、政治任用が多発することで情実人事その他がいろいろ起こってしまうということを懸念する人が仮に総理大臣なり幹部につく場合には、できるだけ事務方が決める形にするという体制ができるというふうに

朝比奈一郎

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

我々、国会議員をやらせていただいて、議席を預かっておると、特にいわゆるキャリア職であれノンキャリアの方であれ、何であれ、大なり小なり、公務員の方々と日々仕事を、立場は違えどするわけでありまして、公務員制度に対する課題というのを、また、特に幹部公務員いわゆる日本を引っ張ってきたと言われるキャリア制度に対しての思いというのもそれぞれの国会議員は持つわけでありますけれども菅官房長官は、今の幹部公務員

近藤洋介

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今回、民主、維新、みんなの党共同提案幹部公務員法の提出ということがされておりまして、ここの提出者の方に伺いたいと思います。  この法案で、幹部公務員特別職として、一般職規制を外しているというところがかなり大きな違いだと思って私は見ておりましたが、一般職としなかったのはなぜなのか。そこのところ、政府案との違い、狙いも含めてお答えいただければと思います。

畑浩治

2013-11-22 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

第二に、幹部公務員は、一般公務員とは別制度とし、身分保障を緩和しています。現行身分保障制度のもとでは、若手民間人幹部抜てき起用しようとしても、幹部ポストにある人を外せず、結果として年功序列順送り人事にならざるを得ないからであります。  政府案では、こうした改革視点が含まれていません。

渡辺喜美

2013-11-22 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

二つ目に、幹部公務員につきまして、この法案にさまざま盛り込まれておりますが、一つは、大臣任命権の尊重ということも、また後ほど質問いたしますが、大事であると思っております。また、能力実績に基づいた公正な人事が行われることという、これが二点目の申し入れの内容でございます。  この点につきましては、大臣、いかがでしょうか。

高木美智代

2013-11-22 第185回国会 衆議院 本会議 第13号

幹部公務員降任についてのお尋ねがありました。  国家公務員制度改革基本法は、能力実績主義基本理念とし、人事弾力性についても、能力及び実績に応じた弾力的なものとするための措置を講ずるものとすることと規定しております。  これを踏まえて、弾力的な人事配置実現のために特例として降任させる措置が、今回の法案措置した特例降任制度であり、幹部職として不適格なため降任させる制度ではありません。  

稲田朋美

2013-11-22 第185回国会 衆議院 本会議 第13号

この対案は、部長以上の幹部公務員一般職降格できるようにすることや、次官級ポストを廃止すること、天下りあっせん禁止違反罰金刑を科すこと、内閣人事局に、定数や定員、給与など公務員人事に関する人事院総務省財務省の機能を全て移管することなど、これはかなり意欲的な内容が盛り込まれております。

中田宏

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第7号

この法案には、天下り禁止幹部公務員人事の抜本的な見直しはもちろん、民間若手官僚から優秀な人材の抜てきを可能とする制度づくりが盛り込まれています。NSCでも特別な人事制度をつくれば、公務員制度改革のすぐれたモデルケースにもなり得ると思います。  総理NSCをきっかけに公務員制度改革をさらに一歩進めていくお考えはありませんでしょうか。

畠中光成