運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3017件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

いずれにしましても、今、料金につきましては幅広く議論を行って、高速道路利用しやすい料金にしていくということが大事だというふうに思っておりますし、償還制度等につきましても、国土幹線道路部会という有識者会議でも議論しておりますので、そういう結果を踏まえて様々対応していきたいというふうに考えているところでございます。

吉岡幹夫

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

昨年から今年にかけて、国道五十七号の北側復旧ルートや豊肥線の開通、そして新阿蘇大橋開通と、幹線道路インフラ復旧は大きく進みまして、阿蘇方面へのアクセスは熊本地震以前よりも更に便利になったと思われます。  これは、公明党の石井前国土交通大臣が、震災以降、六度にわたって被災地を視察され、新阿蘇大橋を始め、国が直轄権限代行して工事を行うことを決定してもらいました。

江田康幸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、幹線道路高速道路において、新しい技術として、非接触充電できるような、そういう今技術もあるわけですから、そういう道路高度化推進とか、気象条件や豪雨や豪雪災害などへの対応を踏まえた道路整備等、そういうもろもろの、やはり、電動車を普及させるために必要なインフラ整備がまだまだ極めて遅れていて、この状況の中で、とにかく売るものは電動車にしてくださいといっても、買う消費者の立場からしたら、ちゃんとそこが

古川元久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

まず、都市計画法開発許可制度でございますが、公共下水道幹線道路など、広域的機能を有する都市基幹的インフラにつきましては都市施設として都市計画で定め、行政の責任で整備されるものとして整理をされております。  開発事業者開発行為を行おうとする場合には、その開発計画をこれら都市計画に適合するよう定めることにより、良好な市街地の形成を図ることとしております。  

榊真一

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

この改定した中間とりまとめでは、高速道路と並行する国道等交互通行止めしながら集中除雪を行うことでどちらか一方の幹線道路により交通機能確保するというこれまでの考え方から、人命を最優先に、幹線道路上で大規模車両滞留を徹底的に回避することに基本的な考え方を変更いたしたというところでございます。  

吉岡幹夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

当初は、だから、普通、経済原則的に考えたら右側のグラフにした方が、当然有利子のものから最初に返していくというのが当たり前ですけれども、それまでの経緯から左側のようなことがあったわけでありますが、他方で、平成二十七年に社会資本整備審議会国土幹線道路部会中間答申でも同じような指摘があって、まず、阪神高速首都高速のうち東京都に係る出資金につきましては見直しを行ったというところでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

同様に、一帯一路に関する覚書が両国間で結ばれておりまして、ジョージア東西を結ぶ国際幹線道路の一部区間、これはAIIBの融資によりまして整備されていると承知しております。二〇一九年の中国への輸出額は二・二億米ドル中国からの輸入額は八・六億米ドルでございまして、ジョージアの全世界との貿易において中国が占める割合は、同じく八%でございます。  

徳田修一

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、災害に強い国土幹線道路ネットワークを構築するためにも四車線化は必要であると考えています。本年二月に発生した福島沖を震源とする地震により、のり面が崩壊した常磐道被災区間は暫定二車線でありまして、四車線区間であれば通行止めが更に早期に解除されたと考えられることから、先月末、当該区間における四車線化事業の着手を決定したところでございます。  

吉岡幹夫

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

なお、復興支援道路以外の沿岸部と内陸を結ぶ横軸道路を含め、石巻新庄道路についても東北地方幹線道路ネットワーク全体の一部を構成する重要な路線と考えております。今年度から、新たに石巻河南道路事業に着手したところでございます。  引き続き、東北地方幹線道路ネットワークの強化に向けて、整備や調査を推進してまいりたいと考えております。

宇野善昌

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

一方で、導入に当たって留意すべき点としましては、フル充電であっても航続距離が一般のガソリン車に比べて短いこと、また、低速走行であるため交通量の多い幹線道路での利用には適さないことなど、地域交通状況利用者のニーズなどに応じて、安全性にも十分配慮した走行ルートを工夫する必要があるという御指摘をいただいております。また、少量かつ短距離の利用となりますことから、採算の確保上の課題もございます。  

石田優

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

ただ、御承知かと思いますが、今の渋谷のセンターの場所というのが比較的駅からも遠くて、また幹線道路にも面していないという意味で評価額が余り高くない土地だということもありまして、なかなかそこのところがうまく進まなかったというふうに私は聞いております。

板野裕爾

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

踏切が十三か所解消されるということ、また、八つの幹線道路との間で立体交差となると。また、貨物駅と新車両駅を移転もさせるということもありますし、関連事業として取り組まれた土地区画整理事業、これも行われまして、北口駅前広場整備をされました。そして、駅北の拠点開発事業として、会議場あるいは展示イベント施設、民間のホテルから成る総合コンベンション施設も建設が完了しているというものであります。  

武田良介

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この中間取りまとめでは、繰り返しになりますけれども、高速道路と並行する国道交互通行止めしながら集中除雪を行うことで、どちらか一方の幹線道路により交通機能確保するというような考え方から、人命を最優先に、幹線道路上で大規模車両滞留を徹底的に回避することを基本的な考え方として変更いたしました。  

吉岡幹夫

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、高速道路と並行する国道等交互通行止めしながら集中除雪を行うことで、どちらか一方の幹線道路により交通機能確保するということにするものでございます。  今冬においても、平成三十年二月の反省点を踏まえまして、どちらか一方の幹線道路により交通機能確保するよう努めてまいりました。

吉岡幹夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今の、大雪時の道路交通確保対策につきましては、これは改めてなんですけれども、人命を最優先にということと、幹線道路上で大規模車両滞留を徹底的に回避するということを基本的な考え方として、やはり早め早めの判断をする、それは人命優先、トラブルを回避するということに尽きるかと思います。  ちょっといろいろ、大部でありますので、そうしたことをまとめているということでございます。

赤羽一嘉

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

我が国の広域的な道路ネットワークについては、昭和六十二年に、多極分散型国土を形成するために、高規格幹線道路約一万四千キロが第四次全国総合開発計画において計画されたところです。  その際、京都縦貫自動車道北近畿豊岡自動車道などは計画されたものの、京都から鳥取に至る日本海沿い高速道路計画に含まれませんでした。  

吉岡幹夫

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

災害時に、大型河川や主要幹線道路、高速道路等被災状況の確認には防災ヘリ防災行政無線による市町村への映像転送が有用でありますが、この受信機は大変高く、なかなか双方向で映像情報が共有されておりません。その結果、消防庁の調べによれば、府県から映像を受信可能な市町村は千二百三十あるんですが、逆に市町村から都県に映像を送信する、そういう可能な市町村は二百六十七しかないということであります。  

西田実仁

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

伊豆縦貫自動車道は、沼津市から下田市までをつなぐ延長約六十キロメートルの高規格幹線道路で、伊豆半島の背骨の位置にあり、東名新東名圏央道ともネットワークで結ばれ、地域の経済、雇用、観光産業を支え、災害時には緊急物資輸送など、様々な役割を担う道路であります。  また、下田市から第三次救急医療機関まで現在約一時間十五分ほどかかっていますが、開通すれば約四十分に短縮される命の道でもあります。  

大口善徳

share