運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

伊佐委員 私、理解できないのは、研究本部イラク日報というのが一年前に既に発見をされていた、一年間報告されなかったということですが、当時の防衛省、当初、防衛省はどう説明していたかといいますと、この研究本部教訓センター長、今の教訓課長ですが、数名は認識していた、でも調査対象が違っていたので、つまり、南スーダン調査で、出てきたのはイラクだったので、あるいは、大事な文書との認識が欠けていたので報告しなかった

伊佐進一

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人久保公人君) 学校における死亡等の重篤な事故状況でございますけれども、独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付給付実績を見ますると、中学校におきましては、体育の授業における柔道の死亡事故平成元年から二十年間報告がないのに対しまして、運動部活動中の事故は御報告がございます。

久保公人

2005-03-18 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

また、二〇〇四年一年間の我が国のHIV感染者エイズ患者年間報告者数が、感染者、患者合わせて千百十四名で、初めて千人を年間で超えたと厚生労働省エイズ動向委員会が発表しました。これまでの報告と合わせますと、日本国内HIV感染者患者数は一万人を超えたということになります。  まず、この数字を聞いて、尾辻大臣、どのように思われているのか、御感想をお聞かせいただければと思います。

家西悟

2004-11-16 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

無認可共済保険業法違反で検挙した事例は、過去五年間報告を受けておりませんが、年金会オレンジ共済のように、共済と名のついた団体について詐欺罪で検挙した例は過去にあります。  無認可共済については、金融審議会で議論されていることは承知しておりますが、警察としては、刑罰法令に触れる行為があれば厳正に対処してまいりたいと考えております。

吉田英法

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第3号

ところが、今回いろいろこういう事件があったことをきっかけにその報告を調べてみると、実は百六十一件が、過去三年間報告はあったんだけれども、省の中あるいは各自治体レベルで、その百六十一件の紙が、苦情相談受付票というのがとまっていた、そして新開発食品保健対策室は全然知らなかったことが判明をしたというのも室長さんが言われている話でございます。これは大変な話だ。

長妻昭

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そこで、特殊法人においては事業報告とか業務年間報告があるんですけれども、これによってある程度その特殊法人の実態が見えるんです。しかし、特別会計は、平成十二年度予算で三百十八兆、重複の百四十一兆を除いても純計額は二百六十二兆あります。毎年こうした膨大な特別会計は、非常に不明朗なんです。事業をそれぞれまとめた報告書がありません。これは、国民に対して極めて不親切だと私は思います。  

石垣一夫

1999-05-18 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○渡辺(好)政府委員 御指摘のような事態は、ある日突然出てくると非常にやりにくいわけでありますけれども、農地法の規定によりまして、農業委員会は、農地権利取得の許可をする場合に、その後十年間報告を求めて常時監視をするシステムができております。現に、農業委員会では、そうした方向で十カ年間経営状況報告等を求めているところが多いわけでございます。

渡辺好明

1999-05-13 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第9号

それはもう公表するということは大いにあり得るし、今局長から御説明いたしましたように、各大学が出している、あるいは研究所が出している年間報告、アニュアルレビューというふうなものにはよくそれが公表されております。しかし、かなり長い間、文系の方たちの間ではこれに対する抵抗がおありになったと聞いております。今でも多少残っているかもしれません。それが一つ。  

有馬朗人

1994-12-08 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

調査資料といたしまして、自治省の方に具体的に報告が義務づけられています政治団体の中の右翼の政治団体が幾つあるのか、その中で報告が行われている団体はどれくらいなのか、その比率はどれくらいなのか、収支ゼロの団体は幾つなのか、二年間報告をしていない団体はどれくらいなのか等々について資料提出を要望したいと思います。

有働正治

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

政府委員大林勝臣君) それで、結局二年間報告をしておらないということでございますので、これは届け出のない政治団体とみなすという条文によりまして、その旨の告示をいたしたわけでありますが、その後、同団体から解散届を出してきておるようであります。  その解散届内容でございますが、これは解散します場合には解散の時点における収支報告をしろということになっております。

大林勝臣

1980-10-16 第93回国会 参議院 運輸委員会 第2号

これは一体五年間報告をしなかったやつも悪いけれども、それを監督する課職員課長、部長、三人が全部まちまちの陳述だというのは一体これどういうことなんですか、五年間。こんなぶざまなことが火災事故を起こしているでしよう。この点については私はもうもってのほかだと思うんですがね。ですから、私は時間がないから結論から言います。  こんな五年間報告しない丸金昭和運輸、これは免許停止しなさいよ、罰として。

目黒今朝次郎

  • 1
  • 2