運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ただ、今御指摘いただきましたが、この二年間、国庫負担率を本来の負担率の一〇%にする暫定措置を引き続き行うということになっております。今後、四年度以降をどうするかという話が出てまいりますので、中長期的に雇用保険制度財政運営の安定が図られ、その効能を十分発揮できるような必要な措置について議論を進めていく必要があるというふうに考えております。

小林洋司

2013-04-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

我々日本維新の会は、与党が提出しておられます健康保険法等の一部を改正する法律案、すなわち、協会けんぽ財政対策として、平成二十五年度及び平成二十六年度の二年間、国庫補助率を一三%から一六・四%に引き上げる、後期高齢者支援金の三分の一に総報酬割を導入するという二つの施策を引き続き実施することに対し、反対の意を表明いたします。  理由は、以下の三つでございます。  

新原秀人

2013-04-05 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

これ以上急激な保険料率伸びだと維持できないというような、そんな大きな問題が起こってきたということでございまして、やはりこれを一〇%のまま何とかとめられないかということで、あと二年間、国庫補助率負担部分、それから総報酬割の、三分の一入れるというような部分で、延長する中で、協会けんぽを何とか維持しようというようなことがこの法律の中身であります。  

田村憲久

2004-11-18 第161回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ただ、地方公共団体が今後も全頭検査を行う場合は三年間国庫補助を実施する、こういうことになりましたので、実質的には三年間継続、こういうふうに受け止めております。このことによりまして、生産者も、そして消費者も、牛肉の安心、安全の点につきましては安堵しているのではないかと、こういうふうに思います。こういう決断に、これにつきましても敬意を表する次第であります。  

野村哲郎

2001-03-26 第151回国会 参議院 本会議 第12号

三十人学級を十年間で実施した場合、年間国庫負担は約八百億円で済みます。むだな公共事業を削減し、国家予算に占める文教予算の割合を一九八〇年の一〇%にまで戻せば、あるいは小中高校予算GDP比国際水準にすれば十分実現可能なものであると考えます。その財源保障について、四会派提案者にお伺いします。  一方、ゼネコン、大銀行には莫大な税金を注ぎ込みながら、なぜ三十人学級実施財源も出せないのですか。

畑野君枝

2001-03-22 第151回国会 衆議院 本会議 第15号

そして、保険料月二万円程度のうちの二割から五割を、十年から二十年間、国庫助成するとも提案をしております。年百四十四億円に上るこの国庫助成、費用対効果を考えてもやめるべきでございます。  現行制度経過措置として、年金支給額を九・八%カットする、脱退一時金を二〇%カットする、これも提案をしております。既に年金をもらっている人を含めて、支給額をカットするというのは初めてのことでございます。

筒井信隆

1997-10-22 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号

○石井(郁)委員 この十年間、国庫助成で見ますと、年平均四十三億七千万円の増額になっているわけであります。そのもとでも学費の平均は毎年二万七千五百円上がっているんですね。  私は試算をしてみたんですけれども、この私学助成伸びがゼロということになれば、この四十三億七千万円をどこが負担するのか。今の私学経営ではもう本当に限界に来ている、やはり授業料にはね返らざるを得ないということになるわけですね。

石井郁子

1996-06-12 第136回国会 参議院 金融問題等に関する特別委員会 第4号

笠原潤一君 けさの七千億円基金で、運用益を五千二百億円、十五年間、国庫返還、これも大きな選択肢の一つであると、こういうふうに今、橋本会長がおっしゃいました。それ以上になお一層もっといい案があったら、それはそれ以上で我々はこしたことはないし、いわば六千八百五十億円に相当する部分を母体行が全部負担されて寄与されるのが一番いい。これが一番いいわけですけれども、それにはやはりいろんな関係もありましょう。

笠原潤一

1992-03-10 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

次の質問に移りますが、昭和六十年度から平成年度の五年間、国庫補助繰り入れ特例措置というものがなされているわけであります。これは、本来国庫補助として入るべきものが全額入らないで、国への貸付金として措置されているものが総額四千六百三十九億円にも達しているわけでございます。これは利息を加算していない額でございますので、利息を加えますと、もっとこれは膨らむと思うのであります。

池端清一

1990-04-24 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府委員片桐久雄君) この附則十八条の一項の規定でございますけれども、この改正法案が成立いたしました場合には、これを可決された国会の御意思のもとで、今後五年間国庫にこれだけの金額の財政支出を義務づけるものであるというふうに考えております。  ただ一方、憲法では毎年度予算につきまして国会の議決を受けるべきことを定めておりますし、また財政法会計年度の独立を原則としているということがあります。

片桐久雄

1989-12-05 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

これはもう一番簡単だと思って六十年改定のときの政府推計数字を持ってまいりましたけれども、これを見ますと、六十年改定の以後、昭和六十一年から四十年間国庫負担の見通しという、これは政府推計数字ですが、四十年間に六十年改正前の状況であれば国庫負担は五十四兆六千億、それが六十年改正で同じ四十年間に四十二兆八千億、つまり国庫負担は十一兆八千億減るんですね。

沓脱タケ子

1989-06-12 第114回国会 衆議院 予算委員会 第17号

大蔵省の発表で約四千五百億、四千八百億ですか、近いお金が年間国庫に入らないということを見込んでいるわけですね、既に。まあこの消費税による収入が四兆七千億ですか五兆三千億、その辺の見当だと思うのですが、約一割に当たる分が国庫に入ってこない。消費者は実際現場で税金負担するんだけれども、これが国に入ってこないという、一割ですよ、一割。

市川雄一

1983-03-30 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

その二年間、国庫へその分納めればいいんでしょう。六十年度は、この前の説明ですと、このままもらっちゃおうというんでは、これも便乗収益になっておかしいと思うんですね。だから二年間時限立法にしておけばいいんですよ。その先のことは、これはそのとき値下げをしますと。しかしそのときに、今度はたばこのコストが上がるといえば、それは別な法律ですからね、今度は。

竹田四郎

1983-03-25 第98回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それから、今後五年間国庫負担を七分の四にして延長するという内容らしいけれども、これからの十年、十五年の間に小中学校の生徒数というのは激減いたしますね。御承知のとおり、大体十五年間で三分の二になってしまうということですね。これから考えていくこと、いままで考えてきたこと、本当は整理しなければいけない時期ではないかと思うのです。

有島重武

1982-04-05 第96回国会 参議院 予算委員会 第20号

また、厚生年金についても三年間国庫負担額原則四分の一減額し、後年度補給しようとするものなどであります。  最後に、私は五十七年度予算に関連し、暫定予算の提出を怠った政府に対して反省を促すものであります。今日五十七年度が開始され、五日を過ぎたにもかかわらず予算が成立しておらず、予算の空白が生じております。

竹田四郎

1981-04-09 第94回国会 衆議院 大蔵委員会農林水産委員会逓信委員会連合審査会 第1号

政府は今回赤字財政理由電電公社から毎年千二百億円を向こう四年間国庫に納付させようとしております。これは電電公社が五十二年度以降黒字経営を続けていることに目をつけてこのような計画をつくられたと思うわけでございます。昭和五十一年の電話料金値上げのときに、わが党は、政府電電公社が不当な経理操作をやって赤字をつくっていると指摘をいたしました。

藤原ひろ子

  • 1
  • 2