運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

社会保障予算は、年金給付削減一兆円、年金保険料引き上げ〇・七兆円、老人医療費負担増生活保護水準切り下げなどの負担押しつけとなっています。国民が必要とする手当給付削減と、国民負担の増加は、憲法が保障する国民生存権を脅かすものであり、容認できません。政府が検討している労働法制改悪は、非正規労働者を拡大し、首切り自由につながるものであり、断じて認めることはできません。  

宮本岳志

2014-02-28 第186回国会 衆議院 本会議 第7号

年金給付削減一兆円、年金保険料引き上げ〇・七兆円、老人医療費負担増生活保護水準切り下げなど、国民が必要とする手当給付削減し、国民負担を押しつけることは、憲法が保障する国民生存権を脅かすものであり、容認できません。  また、TPPは、日本農業壊滅的打撃を与え、地域の雇用と経済を破壊するものであり、交渉から直ちに撤退すべきであります。  

宮本岳志

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

それを、国民の収入が減っているときに、消費税増税だけで今度は十三兆円、年金給付削減、年少扶養控除廃止などを合わせると十六兆円もの負担増をかぶせれば、財政再建どころか、九七年のとき以上に暮らしも経済財政も大打撃を受けることは明らかであります。しかも、一旦消費税増税に踏み出せば、際限のない増税につながることは閣僚の相次ぐ発言からも明らかではありませんか。きっぱり断念すべきであります。  

市田忠義

2004-05-12 第159回国会 参議院 本会議 第20号

年金給付削減はやめ、真に生存権を保障する制度に改革することこそ求められているのではありませんか。明確な答弁を求めます。  しかも、最近になって重大な問題点が明らかになってきました。  政府は、これまで本法案について、これまでのように五年ごとに改定するのではなく、将来の保険料の上限と給付水準の下限を明らかにしたから、これまでの改正とは大きく異なる抜本的な改正だと説明してきました。

小池晃

2004-03-30 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

この法案は、昨年、戦後初めて物価スライドによる〇・九%の年金給付削減を実施したのに続き、今年四月からの給付額についても〇・三%引き下げようとするものです。  政府は、給付削減物価が下がったことを理由にしていますが、医療、介護などの高齢者負担は、この間の相次ぐ社会保障改悪によって、下落するどころか値上げされるばかりです。

小池晃

2003-03-27 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

年金給付削減は、高齢者の所得を奪い、消費不況を加速します。それは失業、倒産の連鎖へとつながり、結局社会保障財政の悪化をもたらす悪循環の道にほかなりません。そうではなく、社会保障に重点的に予算を配分して給付カットを凍結することこそ日本経済再生の第一歩であるということを強く主張して、反対討論とします。

小池晃

  • 1