運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-11-16 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

まず、この先ほど申しました財団法人労災サポートセンター、これは昨年七月に、要するに施設介護労災ケアセンター居宅介護労災年金福祉協会が合併して発足しているんですが、元々は平成元年からあると。十八年度まではこれは随意契約で国とやっていたと、委託をですね。十八年度までは随意契約、それ以降は企画競争というふうになっているわけですが、この企画競争というのは、まず一者応札だったんでしょうか。

足立信也

2007-11-21 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

経緯というのは以前も、前回もお話をさせていただいたんですが、このはなまきという健康保養センターでありますけれども、ここのセンター長でありました元社会保険庁OB、この方は一九九八年に社会保険庁を退官されまして、同年に岩手国民年金福祉協会常務理事、そしてこのはなまきセンター長、これに就任をされたわけであります。  

田村憲久

2007-11-21 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

いわば社会保険庁の問題、例の年金の不払い問題から、ずっとさまざまな不祥事が延々と出てきた中で、いわゆる社会保険庁経営国民年金保養センター、これは一切売却処理するということに決まった中で、RFOで委託されて、国民年金福祉協会に移管されていたわけですね。そういう中で、まさに国民の非難の真っただ中でこういう不透明な委託業務が行われていたということ、私も大変驚きでございます。

西川京子

2007-10-24 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

一部新聞報道がなされておりますけれども国民年金健康保養センターはなまき財団法人岩手国民年金福祉協会運営しており、これは委託されておるわけでありますが、この常務理事でありセンター長である社会保険庁OB、この方が、みずからが設立した会社、これの代表取締役になっておりまして、有限会社金矢温泉商事というんですかね、ここに随意契約で清掃や宿直を業務委託していた、こういうのが出てまいりました。  

田村憲久

2005-04-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人青柳親房君) 年金健康保険福祉施設委託先法人におきます厚生労働省出身役職員退職金については、協力を得られた公益法人について役員分のみ私ども把握をしておるところでございますが、五年間の退職金の総額でお答えを申し上げますと、まず、社団法人全国社会保険協会連合会におきましては六千七十四万円、社団法人全国国民年金福祉協会連合会におきましては七千八百三十九万九千円、財団法人社会保険健康事業財団

青柳親房

2005-04-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

連合会総合政策        局生活福祉局長  小島  茂君        星ヶ丘厚生年金        病院院長     吉矢 生人君        健康保険病院労        働組合中央書記        長        濱田  實君        財団法人厚生年        金事業振興団理        事長       吉原 健二君        社団法人全国国        民年金福祉協会

会議録情報

2005-04-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

また、今回は全国国民年金福祉協会連合会理事長として、御自身お造りになった施設の今度はその運営責任者として、今の与党の皆さん方からやいばを突き付けられておられる、こういうお立場でございますけれども。  率直にお伺いをいたしますし、また、お気持ちを述べていただければと思いますが、造ってはいけない施設を造ってしまった、そういうお気持ちはございますか。

山本孝史

2005-04-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

財団法人厚生年金事業振興団理事長吉原健二君、社団法人全国国民年金福祉協会連合会理事長加藤陸美君、社団法人全国社会保険協会連合会理事長伊藤雅治君、財団法人社会保険健康事業財団理事長金子洋君、以上の方々でございます。  この際、参考人方々一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多忙中のところ、当委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

岸宏一

2005-04-12 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

山本孝史君 そうすると、各都道府県国民年金福祉協会あるいは社会保険協会と結んでおられる委託契約が終了する、そのときにその会計上で赤字がある、すなわち運営先運営団体運営がうまくいかなくて赤字が残っている、しかしその施設はもうこれから先赤字だから仕方がないので今回は十月一日前に売却をする、しかし売却益は、それは建物の売却益があったとすれば、それは独行法人の方に戻ってくる、そこに、施設運営をしてきたことに

山本孝史

2005-04-12 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この今の国民年金福祉協会等も地元の首長さんたち理事になっておられます。地元施設の誘致をしたということもあるし、建設に協力をしたということもある。大概、国民年金福祉協会は、ほとんど理事地元の市長さん等々がなっておられると私は思いますけれども、そういう地元の中で生かされている施設も、地元の意向を聞くことなく一般競争入札でできるだけ高い者に売るんだという考え方は本当に正しいんでしょうか。

山本孝史

2004-04-14 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

昭和三十五年、東大法学部卒厚生省入省で、社会保険庁の次長をやったり、厚生省薬務局長をやったり、それから、天下って、全社連の副理事長をやったり、エミナースをやっている全国国民年金福祉協会理事長をやったり、川崎幸雄さんという人。川崎幸雄さんと川崎義幸さんが親戚関係でなければいいなあと思いますよ、癒着がなければいいなあと思いますよ。あわせて調べてください。約束できますか。

中根康浩

2004-02-12 第159回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは、役員のところでいくと三十一人、それから出身職員数でいうと五人ということですけれども、「社会保険庁関係公益法人における天下り」になりますと、これは、地方の社会保険協会だとか、国民年金福祉協会だとか、これを入れますと、役員だけで二百名、それから職員も入れると六百三十九名、こういう状況になっている。  

海江田万里

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その後の、国家公務員退職後につきまして、現在私どもが把握している限りで申し上げれば、黒木武弘氏は平成五年十月から平成十三年一月までは社会福祉・医療事業団理事長に、平成十三年四月から社団法人全国国民年金福祉協会連合会理事長に、平成十四年十月から平成十五年三月まで社団法人全国社会保険協会連合会理事長に、それから北郷勲夫氏は平成四年八月から平成八年八月まで社会保険診療報酬支払基金理事長に、平成八年十月から

鈴木直和

2003-04-15 第156回国会 衆議院 総務委員会 第11号

それから、その後の、第一回目の再就職の後の再就職というようなお話がございましたが、これは、私ども正確に把握しているものではございませんが、ただ、いろいろな法人監督指導の中で今把握している限りで申し上げれば、多田氏は、厚生年金基金連合会のほかに、財団法人船員保険会に、黒木氏は、社会福祉・医療事業団のほか、社団法人全国国民年金福祉協会連合会及び社団法人全国社会保険協会連合会に、坂本氏は、環境衛生金融公庫

鈴木直和

2001-06-01 第151回国会 衆議院 法務委員会 第14号

○山内(功)委員 私は、日本育英会年金福祉協会からいろいろとお話をお聞きしました。確かに延滞については困ってはいるけれども育英会などは、サービサーという存在自体を知りませんでした。育英会年金福祉協会は、サービサーに債権を譲渡するということも全く話し合ったことがないと言っています。

山内功

1999-02-24 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

「等」と書いてあって、委託先が、先ほど言った社団法人全国国民年金福祉協会連合会、その他四十五公益法人とあるんですが、これは甚だ不親切な記載かなと思えます。ですから、これは「等」を取って、それから四十五公益法人ではなくて、それぞれどこがやっているのかをきちっと全部明らかにされたらどうかと思うんですが、当然これは調査のときに把握されていると思うので、後ほど明らかにしていただけるでしょうか。

保坂展人

1999-02-24 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

保坂委員 ところが、昨日質問に先立って、こちらの、今の全国国民年金福祉協会連合会収支資料を持ってきていただいたんですが、これは施設運営の具体の金額がないということで、特別会計ということでなされているというので、後から追加で資料をいただきました。その中にはくまもとエミナースというのもあるんですが、これはどうなっていますか。これは事業収入ゼロ。出費は随分あるようですが。

保坂展人

1996-05-14 第136回国会 参議院 労働委員会 第10号

特に、過労死についての認定基準、先ほど来御質問もありお答え申し上げましたけれども、昨年二月とことしの一月に認定基準を改正したわけでございますが、これらについてより一層周知を図るために、平成八年度から財団法人労災年金福祉協会委託をいたしまして、全国一斉に窓口相談及びフリーダイヤルによる電話相談実施することといたしているところでございます。  

松原亘子

1995-03-17 第132回国会 参議院 労働委員会 第7号

そういう意味で、私ども労災年金福祉協会にお願いいたしまして、各都道府県労災重度の方の年金についての相談ができるように労災年金相談所あるいは労災年金相談室を設けております。この相談所労災ケアサポーターと称している人を配置いたしておりまして、この方々重度被災労働者を訪問するというようなことなどもいたしております。  

廣見和夫

1990-06-14 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

そこで、労災事故で死亡なさった遺族生活実態が一体どうなっているかということなんですが、これは、労災遺族年金受給者生活実態調査の結果報告書というのが去年の三月、財団法人労災年金福祉協会でおまとめになっているものを拝見をいたしましたが、これは時間がありませんから簡単に見ましても、例えば小学生以下を抱えている世帯が三〇%。それから被災のために三割の方は住居を転居しておられる。

沓脱タケ子

1990-06-14 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

先般、財団法人労災年金福祉協会が行った労災障害年金受給者生活実態調査でしたか、あれを見ましたら、現在、日額を決めていただいている一—三級の人に限らず、四級から七級の人たちも、三六・六%もの人が介護を受けているというふうな実態が出ておりまして、現在の補償は実際の介護とかけ離れているんじゃないかな、実際の介護に十分見合ったものになってないというふうに私は思えるんですけれども審議会の建議ということもございましたが

木庭健太郎

1990-05-25 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

野崎(和)政府委員 初めにお尋ねの件につきましては、財団法人労災年金福祉協会専務理事がみずから代表になる株式会社ナシオン企画でございますかをつくりまして、そこへ協会で発行する印刷物の印刷を発注していたというケースでございまして、御指摘のようにトンネル会社をつくり、そこへ利益をプールすると疑われてもやむを得ないような、そういったことにつきましては、私どもかねがね通達をもって禁止していたのでございますけれども

野崎和昭

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

先ほど婦人局長の方からお話ございましたのは婦人局立場で特に労災被災者配偶者方々生活実態等調査をされたわけでございますが、その後は私どもの方の立場労災年金受給者あるいはその家族についての生活実態を把握する必要があろうということを考えまして、その後は婦人局にお願いするということではなくて、私どもの方が労災年金福祉協会委託をいたしまして五十三年度に実施をいたしました。

岡山茂

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

私が知った範囲内ですが、労働省労災年金福祉協会かどちらか存じませんが、昭和四十六年と五十年に労災重度障害者の一級から三級までの方々配偶者の方を対象にいわゆる介護実態あるいは生活実態等を中心にしたアンケート調査をなさった。その結果を発表されて、八五%程度の配偶者皆さんが三年から九年間ぐらい介護に専念をしておるそういう大変な実態が明らかになった。

渡辺四郎

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

それじゃ、六十二年の十一月に労災年金福祉協会が、これは財団法人です。これは労働省外郭団体でしょう。ここの手によって「労災障害補償年金受給者各位」ということで「労災障害補償年金受給者生活実態調査についてお願い」というのを実施をされておりますね。これは労働省の方から依頼をされて調査をされておるのか、あるいは福祉協会の方が自発的にされておるのか、そこらをひとつお聞きしたいと思う。

渡辺四郎

  • 1
  • 2