運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-17 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人中野寛君) まず、千三百六十五万件の記録はオンラインの中に収録をされておりますので、特定の年金手帳番号記録がどういう状況かということは、その年金手帳番号をコンピューターに入力しますと画面に照写をされるという形で確認することができます。  それとはまた別に、その基となった紙台帳を確認したいというケースがございます。

中野寛

2007-11-28 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

したがって、全国の社保事務所からワンビシアーカイブズの八十坪の中に直接職員の方が出張して、泊まりがけでそちらに行って、例えば県の年金手帳番号順に台帳を照合して一生懸命捜していらっしゃるということを、先日、柳澤社会保険業務センター記録部長から私は聞いております。  いつごろからこれをやっているんでしょうか。

保坂展人

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

○国務大臣(柳澤伯夫君) この一年有余は、九百十六万の方々、この方々は自らが他に年金手帳番号を持っていますということを御回答いただいたわけでございますけれども、同時に、それだけに依存するのではなくて、社会保険庁の側としてもやはりできるだけ統合すべきは統合するということで、この三情報の一致の方々を見付け出すということで名寄せを行っているわけでございまして、これについて何か無駄な時間を費やしているというふうには

柳澤伯夫

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

政府参考人青柳親房君) ただいま委員からもお話がございましたように、九百十六万人の方から他の年金手帳番号を有するという回答をいただいたわけでございますが、過去記録の整理を進めていく上では、回答のない方についても御存じのように三項目による名寄せを行わせていただきまして、他の年金手帳番号を有する可能性のある方の抽出を行ったということでございます。

青柳親房

2007-06-07 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

それに基づきまして、平成十年から十八年度まで、他の基礎年金年金手帳番号を有する方々に対しまして、約千八百万人でございますけれども、計画的に記録確認をやらせていただきまして、十八年度末には千二百五十三万人の方から回答をいただき、そのうち九百二十七万人の方について統合を完了している、こういう形でございます。

村瀬清司

2007-06-05 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

これは、基礎年金番号以外に年金手帳記号番号を有する人が九百十六万、そして、基礎年金番号国民年金及び厚生年金情報を突合し、基礎年金番号以外の年金手帳番号を有する可能性のある人が九百二万、合わせて千八百十八万。これを平成十年度から十八年度まで九年間掛けて、千八百十八万の方、これは二十八歳から六十四歳ですよね。

足立信也

2007-05-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

しかし、いずれにいたしましても、そういうような他の年金年金手帳番号でまだ基礎年金番号に未統合なものは何らかの取っかかりがあるわけですから、いろいろなことを申し出ていただいたときには、それを社会保険庁として一生懸命、丁寧に、申し立てるとか御記憶を喚起していただいて、それに従って必要な、取っかかりと申しますかそういうものを手がかりにして、懸命の努力をして、そしてお申し立てが裏づけられるようであればそれを

柳澤伯夫

2006-12-06 第165回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

その中で、いろいろ窓口でも調べたら、ほかの年金手帳番号があった、別の番号にあったから記録はありましたよ、あるいは旧姓で登録されていました、ありました、その他いろいろ調べて、消えていたと思ったんだけれども記録が見つかりましたというふうに助かった方を除いて、それでもわからないという方が八千四百二十二人おられた、二%。  

長妻昭

  • 1