運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7750件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

令和二年五月十二日(火曜日)     ―――――――――――――  議事日程 第十五号   令和二年五月十二日     午後一時開議  第一 道路法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 年金制度機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案内閣提出)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  日程第一 道路法等の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第二 年金制度

会議録情報

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

○議長(大島理森君) 日程第二、年金制度機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。厚生労働委員長盛山正仁君。     ―――――――――――――  年金制度機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――     〔盛山正仁君登壇〕

大島理森

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

高橋政府参考人 在職老齢年金制度見直しでございますけれども、まず、今回の法案では、六十歳代前半在職老齢年金、いわゆる低在老の見直しをすることとしてございますけれども、低在老につきましては就労に与える影響が一定程度確認されるという観点、また、六十歳代前半就労、とりわけ二〇三〇年度まで支給開始年齢引上げが続きまして六十歳代前半年金があります女性就労支援するという観点、そして、低在老を高在老

高橋俊之

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

続きまして、在職老齢年金制度見直しについてお伺いいたします。  高齢者就労について、これまでも六十五歳以上への定年延長定年廃止支援しており、さらに、七十歳までの就業機会確保について検討を進めています。働く意欲のある高齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高齢者の活躍の場を整備していくことが大変重要です。

三ッ林裕巳

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今回の六十代前半対象とします在職老齢年金制度見直しにつきましては、就労に与える影響が一定程度確認されているということ、また、六十代前半就労、特に二〇三〇年度まで支給開始年齢引上げが続きます女性就労促進する、支援するという観点、そしてまた、低在老を六十五歳以上を対象とする高在老と同じ基準とするということが制度をわかりやすくするといった観点、それらの観点から、現行の二十八万円の基準を高在老と

高橋俊之

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

現在の大変厳しい経済情勢の中で、働く方々が安心して働けるような年金制度、社会保障制度を構築していくということは大変大事なことであるというふうに思います。ぜひ、厚生労働省政府には引き続き御尽力いただきたい、そのことをお願い申し上げて、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

上野宏史

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

高橋政府参考人 先ほど、ずれてしまった理由のところが、二階の部分賃金が減れば給付も減る、一階の部分は定額の年金制度なものですから、あとは年金額改定ルール保険料改定ルールに違いがあるといったところで生じているということがございますけれども、それにつきましては、直近の年金制度改正賃金スライドを、賃金が下がったとき、物価よりも賃金が負けたときには、賃金負担能力に合わせた、賃金に合わせた年金額改定

高橋俊之

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今般の年金制度改正法案でございますけれども年金制度につきまして、より長く多様な形となる就労、世の中がそういうふうに変わってくる、これにつきまして、年金制度をこれに反映していく、長期化する高齢期経済基盤充実する、こういった基本的な考え方でございまして、被用者保険適用拡大年金受給開始時期の選択肢拡大などの内容を盛り込んだところでございます。  

高橋俊之

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

異動 四月十四日  辞任         補欠選任   大隈 和英君     出畑  実君   佐藤 明男君     百武 公親君 同日  辞任         補欠選任   出畑  実君     大隈 和英君   百武 公親君     佐藤 明男君     ――――――――――――― 四月十四日  年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案岡本充功君外五名提出衆法第七号)  年金制度

会議録情報

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

年金制度を始め社会保障仕組み全体の見直しについてお尋ねがありました。  全世代型社会保障は、人生百年時代の到来を見据えながら、働き方の変化を中心に据えて、年金医療介護社会保障全般にわたる改革を進めるものです。  年金制度については、政権交代以降、生産年齢人口が減少する中で、意欲ある高齢者就業により、厚生年金支え手は五百万人増加しました。

安倍晋三

2020-04-14 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

―――――――――――――  一、趣旨説明を聴取する議案の件   年金制度機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案内閣提出)   年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案岡本充功君外五名提出)    趣旨説明       厚生労働大臣 加藤 勝信君       提出者    岡本 充功君(立国社)    質疑通告     時間   要求答弁者法律案について  柚木

高木毅

2020-04-14 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

高木委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出年金制度機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案岡本充功君外五名提出年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案の両法律案は、本日の本会議において趣旨説明を聴取し、これに対する質疑を行うことに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高木毅

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

)(第四三二号)  同(佐々木隆博紹介)(第四三三号)  保険でよりよい歯科医療を求めることに関する請願清水忠史紹介)(第三五三号)  国民健康保険料協会けんぽ並みに引き下げる改善を求めることに関する請願藤野保史紹介)(第三六四号)  お金の心配なく、国の責任で安心して暮らせる社会とするための社会保障制度の拡充に関する請願畑野君枝紹介)(第三七七号)  若い人も高齢者も安心できる年金制度

会議録情報

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

我が国、こうして長期にわたって年金制度運営をしてきたわけであります、保険料に基づくですね。これ、導入には難しい点があるというふうに認識をしております。  また、高齢者雇用については、今回、もう先ほど説明させていただいたような形で、七十歳までの就業確保することを事業主努力義務とする形で今回法案提出をさせていただいたところであります。

加藤勝信

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

あくまでも財政検証は、今の状況の中で一定の経済前提を置いて現在の年金制度が持続可能かどうか、これを検証しているわけでありまして、検証結果はもう既に公表させていただいて、また、その中においては、仮定計算をして、こうした場合にはどういう状況になるのか、それも踏まえて既に提出しております年金法案等改正も図ろうとしているところでありますので、是非それについての御議論もよろしくお願いしたいと思います。

加藤勝信

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

年金制度見直しのために導入された六十代前半雇用確保措置義務ですけれども、実際、定年延長定年廃止の事例は少数でして、多くの労働者は再雇用で働いております。その際の賃金水準の大幅な低下を助成する措置として、高年齢者雇用継続給付金は多くの企業で活用され、定着もしてきたと思います。

伊藤圭一

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これはなぜかというと、これは将来不安があるので、やっぱり年金制度ですね。二〇一四年、何があったかというと、消費税もあるんですが、実は厚生年金報酬比例部分の受取が二〇一三年から三年ごとに六十歳支給や六十五歳支給になって、シニアの人々はみんな雇用不安になって、若い世代も、俺の年金はいつもらえるんだと、もしかしたら七十までもらえないんじゃないかと。

熊野英生

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

委員からお話もございましたように、私どもも、結果から見ますと、少子高齢化社会の中で持続可能な体制にするということで、平成の時代は相当思い切って高齢者対策お金をつぎ込んできた、例えば年金制度改革とか、あるいは医療制度改革とか、あるいは介護保険制度導入とか、そういうところに極めて大きなお金をつぎ込んできたというふうに思います。

衛藤晟一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

今国会に提出を目指しております年金制度改正法案におきましては、中小企業負担に配慮しつつ、労働者保障をできる限り充実させるために、二〇二二年の十月に従業員数が百人超の企業まで、さらに、二〇二四年の十月に五十人超の企業まで被用者保険適用拡大を進めることとしておりまして、このスケジュールに沿いまして適用拡大を進めていくことが就職氷河期世代方々年金給付充実のためにも重要であるというふうに考えてございます

日原知己

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

このように、日本の年金水準が高いか低いかの議論はありますが、もらう期間が長過ぎるということがやはり年金制度安定性を弱める非常に大きな問題になっているわけです。  もちろん、年金支給開始年齢を上げるということは非常に国民の反発を生むわけで、政治的には難しいわけですけれども、ほかの先進国は全てこれをやっているわけですね。

八代尚宏

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

その上で、年金積立金運用につきましては、一義的には実際に運用を行うGPIFが受託者責任を負っておりますが、最終的には年金制度を所管する厚生労働大臣責任を有するものと考えております。その責任とは、経済運用環境変化に適切に対応し、複数の資産を適切に組み合わせた分散投資を行うことにより、安全かつ効率的な運用が行われるよう努めていくことであると考えております。  

小島敏文