運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1359件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

厚生年金保険料などの徴収も、国税の例によるとされているため、担保、延納金なしの納付猶予特例制度が打ち切られています。  経済状況が好転しない中では、猶予されても納付できる体力自体がなかなか戻ってきません。新しい政権では、納付猶予特例制度延長に加えて、減免措置を創設します。  今施行されている令和年度予算は、昨年十二月に編成されたものです。

枝野幸男

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

年金受給者年金保険料を払っている国民等々の信頼を全部なくすじゃないですか。  田村大臣、また当時官房長官でありました加藤官房長官厚労大臣もやっておられました。これが読み取れないということをSAY企画が言っていることを了としましたと言っているんです。それはいけません。そういうのをちゃんと調べるのが年金機構と、あるいは年金局の仕事です。  

上田清司

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

また、事業主拠出金につきましては、事業主便宜及び事務簡素化を図りますために、厚生年金保険料徴収の例により、厚生年金保険料とともに日本年金機構等徴収するということになっております。  こうした制度趣旨効率性を踏まえまして、事業主拠出金につきましても全国一律で拠出金率を設定しているところです。

坂本哲志

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

また、事業主拠出金については、事業主便宜及び事務簡素化を図るため、厚生年金保険料徴収の例により、厚生年金保険料とともに日本年金機構等徴収することになっています。  こうした制度趣旨効率性を踏まえ、事業主拠出金についても、全国一律で拠出金率を設定しているところです。そのため、企業規模等によって拠出金率に差を設けることは様々な課題があると考えております。  

坂本哲志

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

○副大臣三原じゅん子君) 国税等と同様に、厚生年金保険料等の納付猶予特例期限後、なおその納付が困難な事業所につきましては、従来から設けられております猶予仕組み活用により、事業所状況に応じて分割納付も認めるなど柔軟に対応していくこととしております。  こうした既存猶予仕組みにより御活用いただけるよう、関係機関とも連携して一層の周知、広報、努めてまいりたいと思っております。

三原じゅん子

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

昨年の六月に国民年金保険料納付率が発表されました。二〇一九年度納付率が六九・三%ということで、これ一番悪かった時期が二〇一一年の五八・六%ということですから、一〇ポイント以上これ改善をしたわけです。  これ、とても良いことだと思っておりますけれども、これ、どういう取組をこれまでされてきたのか、教えていただきたいと思います。

梅村聡

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

要するに、公務員に行わせることにより行政改革取組に逆行をすること、年金保険料は、負担給付が結びついている点で税と基本的な性格が異なっており、同一の滞納者に対して同時に納付の折衝を行うのは実務上困難が生じることなどがあって、そもそも適当じゃない。つまり、徴収業務は、先生が構想されているバーチャルになっても、最終的に徴収業務のところでこういう課題があるという結論に至っています。  

伊藤渉

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

健康保険料厚生年金保険料も上限があるじゃないですか。お金持ちは途中で払わないんですよ。特に国民年金定額制なんですよ。こんな逆進性のひどい制度はありません。  これは、給与所得者で簡単に計算しても、簡単なんですが、実は消費税による負担率というのは所得二百万円のサラリーマンも二千五百万円のサラリーマンもほとんど変わりません。だってパーセントですから、ほとんど変わりません。

岸本周平

2021-02-09 第204回国会 衆議院 本会議 第7号

厚生年金保険料等の猶予特例延長減免にも関わる問題です。真摯な回答を求めます。  消費課税について伺います。  航空機燃料税の引下げにより、約三百億円の減収を見込んでいますが、この改正の趣旨を伺います。  また、コロナ禍における航空産業への支援は当然ですが、それに比べても、個人所得課税減税中小企業への減税が見劣りすることは否めません。

日吉雄太

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人日原知己君) 国民年金保険料収納につきましては、保険料を納めやすい環境の整備の推進などによりまして、納付率の向上に努めているところでございます。  この一環といたしまして、競争の導入による公共サービス改革に関する法律に基づきまして、現在、民間事業者に、滞納者に対する電話、戸別訪問及び文書による国民年金保険料納付督励業務免除等申請手続勧奨業務を委託しております。  

日原知己

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

このコロナで本当に国民年金保険料が払えない方というのは特別免除申請というのも受け付けていらっしゃるというふうに理解していますが、この低年金者は今後ともすごく増えていくというふうに思うんですね。  今後、公的年金最低保障機能について議論される予定があるのかどうか、この方向性について厚生労働大臣に伺いたいと思います。

田島麻衣子

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、現下の情勢を踏まえて、例えば国民年金保険料については、収入が減少して当年中の見込み所得免除基準に該当する、保険料免除基準に該当する方については簡易な手続によって国民年金保険料免除を可能とする、こうした特例、これは今回の特例ですけれども、設けております。また、社会保険料納付猶予は先ほど申し上げたとおり。

加藤勝信

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

お手元の配付資料で、三ページ目ですけれども、こういった国税猶予許可通知書であるとか、地方税猶予許可通知書で、これは社会保険料の中の年金保険料猶予許可通知書、こういったものをもらって、これを入札とかあるいは公共事業体との契約には持ってきてくださいと言われたりすると。  質問をちょっと飛ばしまして、総務省さんに。

白石洋一