運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-11-28 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

ここにありますが、これは尼崎信金、「あましん 年金保険プランこういうものです。この中には保険の紹介もあります。保険料は幾らです、こういうのもあります。それからこれもスルガですが、「するが 年金保険ローン ステップ」この中に、年金のお受け取りはこうなります、こうなっております。それから泉陽信用金庫、ここにも具体的に「公的年金だけで充分ですか?」こういうふうに商品の説明があります。

佐々木憲昭

1997-05-16 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

それからここには「日産積立年金Will・Well」「保険料一括払は、〈するが〉年金保険プランSTEPで」と。ここには、駿河銀行日産生命、並んで社名が書いてあるのです。そういうパンフレットを持って、それで、保険会社勧誘員ではなくて、銀行員が単独で保険の募集をやったということがありました。  

佐々木憲昭

1989-05-24 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

ここに駿河銀行が出しました年金保険プラン取り扱い開始についてという通知があるわけです。それぞれ営業総本部長の名前で支店長そのほかに渡しております。この中に「高齢化社会の到来から、老後経済生活安定の為の生活設計について大きな関心事となっている。又自助努力必要性も云われている。」という書き出しがら始まりまして、「積立保険保険料」を一括融資するローンの取扱いを下記により開始する。」

矢島恒夫

1989-05-24 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

矢島委員 今お渡しいたしました二つの書類が「年金保険プラン“ステップ申込書」と保険契約申込書であります。この両方を持ちまして銀行員勧誘に行くわけであります。ですからその行為そのものは、実際にパンフそのものにつきましては、あるいはパンフだけでは実際に調べてみなければわからないという点があろうかと思いますけれども、この駿河銀行そのもの銀行法の第十二条に明確に違反しているのではないか。

矢島恒夫

  • 1