運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23499件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

Aさんは、年金が、その生活保護の基準にぎりぎりですから、やはり暮らしが大変、病院も行かないといけないということで、不服といたしまして、不服審査請求を行いました。その不服審査請求に対して、福祉事務所の所長は、弁明書調査書類などを、三重県の審理手続を行う審理員三重県の子ども福祉部に当たるんですけれども、そこに提出をいたしました。

本村伸子

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

その際に、過去五年間に社会保険料が上昇した際の対応を年金医療で別々に尋ねたところ、いずれにおいても利益を減らしたと回答した企業が五割を超えております。雇用量を減らした、従業員賃金を削減したも三割超に上り、賃金雇用量企業負担増への調整手段になっていることが分かっております。

木戸口英司

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

木戸口英司君 負担を増やさないようにするということはそのとおりだと思いますけれども、しかし、事業主拠出金は、最低賃金引上げ社会保険料負担増が続いている中で、業績の良しあしに関係なく全ての企業対象厚生年金とともに徴収されています。  また、平成三十年三月の子ども子育て支援法改正によって法定上限が〇・二五%から〇・四五%に引き上げられた結果、拠出金率は毎年引き上げられております。

木戸口英司

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

一方で、今お話があったとおり、年金生活者方々にとってみれば、一昔前というか二昔前というか、何年前に遡らなきゃいけないか分かりませんが、郵便局に十年も預けておけば貯金が倍になった時代がありました。そういう時代から見れば、この方々は全く財産が増えないと、そういうことになっているわけであって、マイナスになっている人たちに対して何らかの手当てをしていくんであれば、僕は話別だと思うんですよ。

櫻井充

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

例えば、農業者年金というのは統一化しているので、システム独立行政法人農業者年金基金が管理運用、端末は各自治体に設置をしていて、それを使っている状態にあります。ですが、現場に聞くと、セキュリティーの問題だと思いますが、システムを使える時間に制限があったり、市独自のセキュリティー等関連によって不具合が生じたりするということが起きているようです。

岸真紀子

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

例えば、みんなが関係してくることで想像できるものとして一つ例を挙げさせていただきますが、年金手続、これまで必要であった年金請求の申請であったり住所変更手続とか、こういったものがマイナンバー口座をひも付けることによってそもそも手続自体が不要になるとか、例えば、毎年、年金って現況届って出すんですね、生存確認ですよ。

岸真紀子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

確かに、現役世代に働いてそれなりの収入があって、年金がそういう水準の方もいらっしゃるでしょう。しかし、そこに至るまでに、いろいろな家庭の事情があって貯金をもう費やさざるを得なくなっている方、あるいは、いろいろな理由でいろいろな出費がある方、こういう方も中にはいらっしゃるわけですよね。だから、私は平均で見ちゃいけないということをいつも言っているわけですよ。  

宮本徹

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

それは、特定公的給付ですね、今回のやつとか年金、児童手当失業手当生活保護国税還付等々たくさんあるわけでございます。これにより、国民口座登録を義務とせずとも登録は広がるのではないかと考えておりますが、政府としては、口座登録のそのメリットについて国民の理解を得るべく、制度の周知、広報にもしっかりと取り組んでいきたいと思います。  

平井卓也

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

皆さんの年金を払う将来世代が生きられないかもしれないという世界をつくり出しているのです。  しかし、こうした格差は国政の場にもはびこっています。  中でも、エネルギー政策に関する審議会では、偏った人選の委員により一面的な判断が行われていることに不信感を抱かざるを得ません。中でも、委員会高齢の方が多く、将来世代である私たち若者の視点を持つには非合理的です。  

中村涼夏

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

古本委員 私は、こういう、昨日、おとついも日経平均が大分乱高下しているようですけれども、こつこつ積み立てていく、それはたとえ大学生でも高校生でも、金融を勉強して、もっと身近なものにしていって、将来、自分の退職金や本来の年金に加えて、少し豊かにしていくということは、国民を挙げてやっていかないと。  財務省、今現在、コロナの関連で、公債を一体幾ら発行されていますか。

古本伸一郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

それでは、いきなり実務の話になりますけれども、遺族年金の話を聞かせていただきます。  ごめんなさい、岡田事務総長、御退席ください。貴重なお時間、ありがとうございました。  五ページを御覧いただければと思うんですが、大臣、最初にちょっと大きな質問を一つさせていただきますが、大臣は、遺族年金において、男性の専業主夫女性専業主婦の扱いが大きく異なっているわけですけれども、この五ページにあるように。

津村啓介

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

       文部科学省大臣        官房審議官    森田 正信君        文部科学省大臣        官房審議官    川中 文治君        厚生労働省大臣        官房総括審議官  山田 雅彦君        厚生労働省大臣        官房高齢障害        者雇用開発審議        官        達谷窟庸野君        厚生労働省大臣        官房年金管理

会議録情報

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

モデルにしている年金積立金管理運用独立行政法人、GPIFも、二〇一九年度は八兆二千八百三十一億円の運用損を出しましたとこの間も申し上げました。農林水産省の廃止予定官民ファンド農林漁業成長産業化支援機構も、最終欠損は百二十億円の見通しだと言われております。  文部科学省自身も、リスク運用の停止があり得るとしているわけです。

畑野君枝

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

死亡届年金手続、不動産の名義変更税務申告、こうした行政手続、それぞれ自治体年金事務所、法務局、税務署に対して行わなければならない、大変に手間暇が掛かるものでございます。また、民間金融機関等にも戸籍抄本等提出など手続が繰り返し必要となり、そのたびに役所にも行かなければいけない、民間事業者にも行かなければならない。御親族が亡くなられて大変に悲しむ中にある中、負担が大きいわけでございます。

石川博崇

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ここのところでデジタル庁が、今回、共同システムについてデジタル庁が設計、開発まで見るということでもありますので、強化されるんだろうなというふうな思いはあるんですが、過去、例の年金、日本年金機構の百万件の流出問題を考えたときに、重々御承知のことと思いますが、NISCだけでは、原因究明のその調査対象に中央省庁しかたしか入っていなくて、調査対象になっていなかったので、厚労省に対する注意喚起だけで終わってしまったというのが

矢田わか子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

アメリカの株価の右肩上がりは、くどいようですが、日本のように皆保険、皆年金のないアメリカにとって、一九八一年から始まった四〇一kに始まり、二〇〇〇年からのデリバティブにより加速されて大きくなったと言えます。  また、金融ショックがあったとしても、市場にお金が流れているので、買いが強い、回復が早いということになります。

藤丸敏

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

四〇一kは、米国確定拠出型企業年金の一種であり、一九七八年の米国内国歳入法改正で導入された制度であります。企業拠出だけではなく、従業員本人拠出も可能となっており、税制上は、課税所得からの控除運用益給付金受取までの課税繰延べ、企業拠出については、法人税の算定上損金算入が可能といった優遇措置がございます。  

中島淳一

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

年金は減っていく。消費税は上がる。医療と介護の負担は増える。年寄りは長生きするなと言われているようだ。  年金だけでは、これから先、体が弱り、ますます病院通いが増えるのに、生活できなくなります。国はもっと、年金生活者の心細さを知ってほしい。  年金収入のみで七十五歳からやっと医療費が一割になると期待していましたが、二割負担では年々減っていく年金収入に占める割合が大きくなります。

住江憲勇

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

私は今、年金生活者ですから、実際に年金生活者が租税的に有利であるということはよく実感しています。ずっと確定申告していましたからね。そういう点で見ますと、高齢者も、保険料や税金に関しては応分の、ある程度余裕がある人は増やすべきだ。  それから、所得だけじゃなくて、金融資産でも、もちろんある程度の節度が要ると思いますけれども、今まで手つかずだった部分にも増やす。  

二木立

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

川田龍平君 このHPVワクチンによって、定期接種三人、そしてPMDAの方が四十二人、まあ四年で四十人の方がこの障害を受けていると、障害年金、障害児養育年金の、被害に遭っているということです。本当にこれだけのやっぱり人が遭っていて、本当にこういった問題についてやっぱり軽視することはできないと思います。  

川田龍平

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、そのうち特に重篤な症例である障害年金、障害児養育年金認定状況に絞って、またHPVワクチンでの両年金認定者数接種人数当たり認定頻度、さらに、やはりこの比較のために、この四種混合ワクチンMRワクチン障害年金、障害児養育年金のこれまでの認定者数接種人数当たり認定頻度も明らかにしてください。

川田龍平

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、障害年金、障害児養育年金認定状況についてですが、令和元年度で全認定数九十七件のうち、障害年金は四件、障害児養育年金は四件です。また、平成三十年度は全認定数八十六件のうち、障害年金は四件、障害児養育年金は二件であります。  乳幼児の接種同時接種が多いので原因となるワクチンを特定することが難しいので、個々のワクチンについての認定状況をお示しすることは困難であります。

正林督章