運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-12-09 第76回国会 参議院 商工委員会 第4号

したがって、中期的には成長中心からこれは生活中心へという基本的考え方でございまするけれども、来年度の予算はやっぱりいろいろ工夫をして最終需要を盛り上げる、そうして景気安定軌道に乗せる、つまり景気対策的側面というものが非常に重視されなけりゃならぬ年柄になる、そういうふうな認識でございます。

福田赳夫

1975-12-09 第76回国会 参議院 商工委員会 第4号

そういうことで、若干まだ流動的要因もいろいろ包蔵しておるという、そういう年柄にはなりまするけれども、しかし、さらばといって五十一年度という年を、これを何のかじなきままに運航する、こういうわけにはいかぬ。そこで政府におきましては、五十一年度を初年度とする新五カ年計画、これの策定を準備しておるわけであります。  

福田赳夫

1971-03-26 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

ですから、あのときは、法人税所得税について減税をしたわけでありまするが、今回は、筋からいいますれば企業減税をする、こういう年柄になるわけでありますが、企業につきましては、昨年、増税をいたしたばかりである。そして、しかも、これが二年という時限をつけた増税であると、こういうようなことで、それもありまするし、国会におきましても皆さんから法人負担が軽過ぎるんだというような御議論もある。

福田赳夫

1970-03-12 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

鈴木一弘君 先日私は本会議で大臣に質問したわけですけれども、その中で、総需要の問題で、御答弁の中には、総需要を抑制しなければならぬ年である、そういう年柄から言えば、所得税減税を行なって消費購買力拡大をするということは避けなければならないというよう答弁があったわけでありますが、私はその点で一つ大臣意見を異にしております。

鈴木一弘

1970-02-19 第63回国会 参議院 本会議 第4号

そういう年柄から言いますれば、所得税減税を行なって消費購買力拡大をする、これはとるべからざることなんです。それをあえて逆に所得税の大減税をやるということは、これは七〇年代は内政重視の年であるという考え方に立ちまして、あえて採用した考え方でありますので、御評価のほどお願いしたいと思います。  

福田赳夫

1969-02-17 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

そこでわが国としては、この世界動きというものを非常に警戒的に見なければならぬし、また、日本は十大先進国の一国として日本なりに努力協力もしなければならぬというふうには考えまするが、国際情勢動きを注視しつつわが国経済の運営に誤りなきを期すという態度が特に必要な年柄ではあるまいか、さように見ておるわけでございます。

福田赳夫

1965-01-27 第48回国会 衆議院 本会議 第5号

(拍手)  本年は、申すまでもなく、終戦後ちょうど二十年、佐藤総理が申されたように、日本はまさに成人式を迎えた年柄とも言えるのであります。この二十年の間にわが国は、終戦のときにはだれもが想像し得なかったような復興と、世界の国々が目をみはるような偉大な発展をなし遂げ、国際社会におけるわが国の地位もいよいよ向上してまいったのであります。まことに感慨にたえないところであります。

福田赳夫

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

御承知のように昨年は実収が六千万石そこそこでありまして相当凶作と言われた、その凶作年柄ですでに二千三百万石集まっておるのであります。従ってこれが平年作なりあるいは相当豊作であれば現在の食管の制度から言いまして当然政府は買い上げをされることと思います。そうなりまするというと、計算上また実際上当然に赤字というものがふえて参るわけです。当然ふえると思うのです。

梶原茂嘉

1954-10-14 第19回国会 衆議院 農林委員会 第74号

青の部分が反収一石にならない年柄、つまり凶作であります。これが六十年間に十五回ある。それから四俵以上、つまり一石六斗以上をとつた年、これを豊作と一応考えてみますと、これも十五回ございます。あとの三十回というのが六十年間に平年作を収めておる、こういうふうに見られたのであります。従つて百年間に二十五回ずつ凶作豊作とがあり、残つた五十回というのが平年作ということになります。

吉野至徳

1954-07-26 第19回国会 衆議院 農林委員会食糧に関する小委員会 第2号

場合においては、当然政府としては一定量供出の確保ということは、どうしても、相当無理があつてもやつて行かれると考えられるのですが、そういたしますと、予約供出に対する期待というものはそれほどできないんじやないかというふうに考えますし、この予約供出に対して大きな期待を持つた場合においては、さらにまた強権的に義務供出を強行させなければならぬというような事態も生じて来ると思うわけですが、特にこういうよう年柄

芳賀貢

1954-05-20 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第40号

但し、少し出過ぎたことでありますが、今のよう知事が在職中に年柄年中選挙運動をやつているということは一つやめてもらいたい。具体的に言えば、知事は一回限り、再選不可能、桑原さんにはちよつと恐縮でありますが、再選禁止、これで一つ府県知事公選制度を維持する、これが私の希望であり念願であります。

高橋雄豺

1953-12-08 第18回国会 参議院 郵政委員会 第3号

その間においてこの公労法を完全実施せんければならんじやないかという意見も聞くのでありますが、国家財政緊迫状態、並びに本年は異常の災害を受けた年柄であつて災害の復旧に多大の国費を要する状態であります。殊に冷害等の異常な農作物の凶作であつて、米穀の輸入にも非常な出費を要する年柄であります。

中川幸平