運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-03-13 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

で、一つは、いわゆる公債対象施設耐用年数算定の問題について、どうも適当ではない、このように考えておるわけでございます。たとえば道路にしても、河川にしても、山林、砂防にしても、建築物にしても、耐用年数六十年なんということは全くいまの変転の激しい経済情勢の中ではもう陳腐なものであり、実際的なものではないということを感じておるわけでございます。

大塚喬

1960-03-01 第34回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

そういう角度の問題として重要であろうと思いまするが、耐用年数につきましては、先年来たびたびこの委員会でも御報告申し上げておりまするように、科学技術の進歩に伴って、耐用年数算定基礎となる諸条件がだいぶ変わってきておるという点は率直に検討をして、年数を直すべきものは直すんだということで、昨年の初め以来かなり資料を集めて、ただいまそれを最終的に年数に算定していく算定方式を検討しておるという段階でありますので

原純夫

1958-04-24 第28回国会 参議院 内閣委員会 第34号

(第一五〇四号)  (第一五三二号)(第一七〇八号) ○軍人恩給受給資格拡大に関する請願  (第一七四一号) ○金し勲章年金等復活に関する請願  (第五五七号)(第五九四号)(第  八〇〇号) ○国家公務員退職年金法制定等に関す  る請願(第一〇四一号) ○国家公務員等退職手当暫定措置法施  行令中引揚者の外地勤務期間通算是  正に関する請願(第二一七号) ○海外引揚教員退職金に対する勤続  年数算定改訂

会議録情報

1957-05-16 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

現行法の耐用年数は昭和二十六年の一般放送事業発足の際に設定されたものでありまして、大蔵省令の第五十号、固定資産耐用年数等に関する省令に基き、同年十月四日付国税庁長官通達機械装置明細表中のラジオ放送設備細目に対する機械装置について、その分類明細及び個々の耐用年数算定基礎年数をこの際別紙のように決定されたいという請願であります。

橋本登美三郎

1957-03-18 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

内容は、送信所設備という区分のものが現在は十一年になっておりますが、それをそれぞれこれを構成いたします設備に分解をいたしまして、耐用年数算定基礎年数というものがまた別にあるわけでございます。そのこまかいものにつきましてそれぞれ今回新たに対案を出しまして、それによって承認をしてもらいたいということをいたしておるわけでございます。

荘宏

1953-07-10 第16回国会 衆議院 法務委員会 第10号

その場合に在職のままで応召しておつたという場合には、その応召期間中の在職年数裁判官任命資格必要年数に通算されるわけですが、たまたま短期現役というふうなことで、同様軍隊に奉仕しておつたという場合に、この者が法務官として勤務しておつても、帰つて来て裁判官任命資格についての年数算定という場合に遭遇いたしますと、その期間在職年数に通算されないというふうな不公平が行われます。

位野木益雄

1951-05-26 第10回国会 衆議院 建設委員会 第26号

対する国庫補助増額    の陳情書    (第三五    四号) 二〇 住宅金融公庫法改正に関する陳情書    (第三五五号) 二一 建築士法改正に関する陳情書    (第三七四号) 二二 住宅金融公庫法改正等に関する陳情書    (第三八一号) 二三 災害復旧費国庫負担に関する陳情書    (第三八九号) 二四 戦災復興費国庫負担増額等に関する陳情書    (第四〇〇号) 二五 建物耐用年数算定

会議録情報

  • 1