運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
317件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

我々参議院は、予算先議権がある衆議院に対して決算参議院ということで、決算審査重点課題に取り組んでおりまして、そのスタートとして、新年度早々こうして菅総理始め全大臣にお越しをいただいて質疑をさせていただくわけでございます。そうしたすばらしい質疑の場に今回質問の機会をお与えいただきました先輩、同僚議員各位に心から感謝を申し上げながら、質問に入ります。  

古賀友一郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

まず第一に、内閣府、厚労省においては、先行して新年度早々に採用されるものと承知しますけれども、現状いかがでしょうか。人数も含めてお願いします。また次に、行動計画におきましては政府全体における採用規模を明確化するとありますけれども、私は、これは全体数のみならず、省庁ごと採用予定人数の目標を明確に定める必要があると考えます。

高橋光男

2018-04-03 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、三十年度に入りまして、新年度早々今月に使用したいという御依頼も六校からいただいているところでございます。  後半の御質問でございます。徳島県では、三月十三日、授業実践報告会を開催いただきました。授業を実施した四校の先生方にお越しいただきまして、授業報告をいただきました。

川口康裕

2015-05-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第15号

その後、こういうことをなくして立派なNHKに育てたい、我々のNHKを誇れるNHKにしたい、情報が漏れるNHKを、きちんとした、内部情報が漏れない、かたいNHKにしていこう、年度早々からきつい話だが、極めて大事な話だ、厳重に各自やれ、課題があれば自由に意見を出し合い、みずからで解決する、そういう自由闊達な組織でありたい、こういうことをメッセージで全職員に送られたと聞きました。  

近藤昭一

2014-03-26 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

山本国務大臣 本来であれば、私の答えは、現在、平成二十六年度早々プログラム実施に向けて研究開発計画を検討しているところですので、現段階では対象分野拡大とか予算の増額については検討する段階にはないというのが、これが普通の答えだと思うんですけれども、科学技術担当大臣としての見解といいますか、希望を述べさせていただきましたが、やはりこの五百億の枠をぜひ続けていただきたいなと思っております。  

山本一太

2014-03-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第4号

そこで、これに対する支援ですが、総務省におきましては、まず計画策定指針を新年度早々にも示したいと考えております。その上で、各地方団体計画策定に要する経費については特別交付税によって財源措置をしたいと思います。さらに、この計画に基づいて公共施設除却などを行う場合には特例的な地方債の発行を認めるということで、今回法改正をお願いをしております。

佐藤文俊

2013-04-25 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

その進捗は、これもそれぞれ個別に把握をしているところでございますが、例えば田村市などでございますと、宅地それから農地などを中心といたしましてかなり、九〇%以上の推進、進捗が認められておりますので、二十四年度中にはちょっと終わり切っておりませんが、二十五年度早々には計画を終了していくと、こういうような状態でございます。  

小林正明

2010-03-30 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

同様に、一番の部分でございますが、札幌市教育委員会は、新年度早々に、全市立学校教職員対象調査票を送付すること等により、教職員政治的活動に関する指摘事項及び勤務時間の組合活動に係る職務専念義務違反の有無について調査を開始する予定とのことでございます。また、これらの調査についてもできるだけ早く取りまとめたいという意向があるということを御報告させていただきます。  

後藤斎

2010-03-10 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

これは今までの答弁でも何度もお答えいたしましたが、新年度早々地域ごとに、どのような科の医師が今実際どれだけいるか、そしてその必要数はどれほどであるのか、これを正確に調べたい。その中には、週一回の方、あるいは短時間労働の方、あるいは男女比、いろいろな働き方医師の方がいらっしゃるので、それを正確に把握する。

足立信也

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

こうした流れを受けて、政府は、昨年九月、臨時国会消費者庁関連法案を提出しましたが、野党の同意が得られず、継続審議となり、当初予定していた新年度早々からの消費者庁スタートが大幅におくれるおそれがあります。何としても、今国会早期に成立させ、今秋にはスタートさせることが重要と考えます。  現に、全国の六十八の消費者団体すべてが、消費者庁の設置を待ち焦がれています。

田端正広

2009-03-17 第171回国会 参議院 総務委員会 第5号

地方公共団体の短時間勤務在り方に関する研究会報告書、これにおきましてもそのような考え方が示されているところでございまして、この報告書を踏まえまして、臨時非常勤職員の任用やそれから処遇、こういう問題につきましての考え方、これを整理いたしまして、新年度早々にも地方公共団体に周知を図ってまいりたいというふうに考えているところでございます。

松永邦男

2008-03-25 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

標準規格拡大教科書製作ノウハウ普及、さらにはデジタルデータ提供拡大支援と、四本柱で出していらっしゃるわけですけれども、これそれぞれ、検討会議は新年度早々にもというお話がございましたが、いつぐらいまでに着手をして、いつぐらいまでにモデル集は作り上げるのかとか、タイムスケジュールを教えていただきたいと思います。

林久美子

share