2001-03-16 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号
さらにまた、大臣の答弁の中におきましてはいろいろ、これはもう一時間でも二時間でも論議しなければならぬような点がたくさんここには含まれておったのですけれども、学級閉鎖の問題、悪平等、画一化の問題、そして、限りなく少数にすることをすべての人が求めておるなどという暴論ですね。
さらにまた、大臣の答弁の中におきましてはいろいろ、これはもう一時間でも二時間でも論議しなければならぬような点がたくさんここには含まれておったのですけれども、学級閉鎖の問題、悪平等、画一化の問題、そして、限りなく少数にすることをすべての人が求めておるなどという暴論ですね。
それから人並み意識からの平等、画一性、そういう問題がある。それから大学教育については大学相互の間に単位を相互認定すること、それから、入学試験を大切にするよりは、入学後の教育を厳しく考えること、それから一般教育と専門教育を統合した大学の教育内容とすると、そういうことを述べております。
平等画一にここまでこうしたらこうならなければならぬというようなことは言ってできないことでありますし、そういう考えで期待するのは無理だということは私も理解しております。わかっております。
悪平等、画一的総需要抑制は、弱い者の犠牲で続けられるもので、日本経済における中小零細企業者への融資拡大は、インフレ刺激とは実質的に無関係であります。問題は、大企業、大商社への金融引き締めを堅持することが根幹であり、中小零細企業には生業資金を含めて手厚い金融措置が必要であります。
悪平等、画一的総需要抑制は、弱い者の犠牲で続けられるもので、日本経済における中小零細企業者への融資拡大、これはインフレ刺激とは実質的に無関係であります。問題は、大企業、大商社への金融引き締めを堅持することが根幹であり、中小零細企業には、生業資金を含めて手厚い金融措置が必要であります。
悪平等、画一的な行き方というのはこの機会に検討をしたほうがいいのではないかという御意見の方がかなりあるようでございますから、その辺も十分伺いまして、支給については最もいい方法、妥当な方法を講じたいというふうに考えておるわけでございます。
それから一般の非現業のほうは、どうしても予算その他の関係で出て来れないということで、併しこれはいずれの官庁も、全部平等画一にやるということはできないでしようから、その間行政官庁におきましては、これは今私が一つの構想を持つておるわけでもございませんが、前においては、例の超勤手当の繰上支給を行う…… 〔委員長退席、理事加賀山之雄君着席〕 こういうような方法で一応やつて参りたいと、かように考えておりますので