運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-01 第28回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第9号

○森(三)委員 これは大蔵大臣もあまり御存じないだろうと思いますが、たとえばわれわれの北海道のある地方へ行きますと、面積が九十八平方里くらいもあるようなところが三つも四つもあるのです。香川県よりも大きい村があるのです。行ってみると非常に広漠としている。ところが、そこには道路もまだつけてないとか、あるいはまた学校の設備もない。開拓者が入ろうと思っても、そこでは生活ができない。

森三樹二

1958-02-25 第28回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

さらに小さな例を申しますと、硫黄島は面積は、今はっきり覚えておりませんけれども、一平方里くらいしがなかったんじゃないかと思います。そこに一個師団以上の兵を置きました。それでも上陸しようとする敵に対しては防ぎ得ないのでございまするから、外敵の侵略に対しまして、地上軍隊でかまぼこが板にくっついたような格好で守ろうなんということは、むしろこっけいな話でございます。

遠藤三郎

1954-02-04 第19回国会 衆議院 農林委員会 第7号

たとえば農村の場合、八千の人口を持つておるとして、これが八割の農民戸数を持つておつて、その八割の人たちが、全国平均の七反ないしは関東府県におけるごとき一町弱の耕地を持つて、それに道路、山林というものを含んだときに、その村は一体どれくらいの平方里になるか。それの基礎はどういうふうにお立てになつているか、それを承りたいと思います。

金子與重郎

1951-11-14 第12回国会 衆議院 人事委員会 第5号

平方里あるいはそれ以上ある村の道路を維持、修理し、あるいは橋梁を管理して行くのに、今どき二十万やそこらの金額でできるはずはない、それでもやつているのであります。これは部落の負担、そこの住民がそれぞれ勤労奉仕をして、あるいは石を持つて来る。あるいはガス殻を持つて行く、馬車をくり出すとか、牛車をくり出すとかして、ようやく村の道路を維持しているのであります。当然これは自治体としてやらなければならない。

白鳥義三郎

1951-03-29 第10回国会 参議院 建設委員会 第9号

村にしますと、昨年のところはそう大きい村ではありませんけれども、十平方里ぐらいはあるでしよう。それで大きい村は九十平方里というのがあるのですから、これはもう一県ぐらいの大きさのところがあるのですから、小さいものも馬鹿にならないで、そういう問題があるので、そいつに対する何らかの救済方法を考えて置いて頂かなければ、非常に将来においてもむずかしい問題が起きて来る。

東隆

1947-10-28 第1回国会 衆議院 通信委員会 第15号

この下野村は面積約一平方里で、戸數は六百四十戸、人口二千九百餘人でありますが、郡下で第四番か第五番の比較的大きな村でありまして、隣接の郵便局への距離は、現在取扱つております竹原町の郵便局に約三十町、また賀茂郡の信野村郵便局には一里二十町、豐田郡吉名村の郵便局には約一里を隔てておりまして、各局とも往復大體半日を要するという状態にあります。

大原博夫

  • 1