運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-03-04 第48回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

結局平常作業で、あまり支障のないような程度で保安をやろうとしておるところに問題があるのです。ですから結局勧告を受けた場合には、それはすみやかにやる、やらなければその間は停止をさしておけばいいわけです。ですから、そういうようなことがなぜできなかったか、これをお聞かせ願いたい。

多賀谷真稔

1964-05-14 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第20号

ですから、新しく来た人は少なくとも何週間なりあるいは何日は訓練期間を置け、それを現場に保安監督官が行って訓練状態を見る、そうして、これならいいだろう、こういうことで平常作業につかす、こういうふうにしないと、ただ通達くらい出しておったのではとても間に合わないと思うのです。これは局長、一体どういうように指導されますか。

多賀谷真稔

1962-02-13 第40回国会 参議院 運輸委員会 第5号

もう少し汐留の場合を例に取って申しますと、平常作業を実施するために構内に残貨−−貨物を残してよろしい、とめおくことを許される数量は千五百トンであります。したがって、これ以上の貨物は絶えずよそへ持ち出して運び出さなければいかぬ。ところが作業能力が三割低下すると、全面的禁止じゃなくて三割低下しただけで、もうすでにこれをオーバーしてしまうということであります。

中村豊

  • 1