運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-05-10 第34回国会 参議院 運輸委員会 第18号

言っておるけれども、実際に平島委員長担当者陳情を受けた際に、小牧の事故以後の小牧管制塔の問題に関連をして、「紀伊半島南端串本以西を航行する航空機とも交信可能であった無線通信機は老朽の為か或は修理調整の欠陥かははかり知ることは出来ませんが房総半島南端館山沖僅か二十八浬の地点にある大島上空航空機とも交信不能の状態が日に何度となく起り更には梅雨期及び台風季節を控えて陸上電話線の浸水による回線不通

相澤重明

1960-05-10 第34回国会 参議院 運輸委員会 第18号

小酒井委員にしろ大倉委員にしろ、江藤委員にしろ、各委員あるいは平島委員長から質問をされておるのに、いや、病人は二人きりしかいない、六人というのは調べたが、間違いだ、そうして、定員もあまり少なくない、こういうような印象を受ける。これは印象だから、もっとも主観的なものになりますが、とにかく、航空局長自体としてはどうなんですか。定員は、この定員十分仕事ができるとあなたは判断しているのかどうなのか。

相澤重明

1960-04-14 第34回国会 参議院 運輸委員会 第15号

派遣されました委員平島委員長大埜委員小酒井委員松浦委員の四名でありまして、現地参加として大倉委員が参加されました。  四月九日、全員が現地に参集、調査を行なったのであります。今回の調査に際しましては、航空局から辻局長亀山航務課長、防衛庁から小幡教育局長が見えられ、現地におきましては久保名古屋航空保安事務所長航空自衛隊第三航空団司令丸田空将補等現地での説明に当たられました。  

天埜良吉

  • 1