運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-07 第26回国会 衆議院 建設委員会 第20号

私の方の中部電力といたしましては、天竜川本流を利用しまして、上流の方から申し上げますと、大久保発電所、南向発電所泰阜発電所及び平岡発電所を持っておりますが、大久保発電所は、出力が千五百キロワットございまして、堰堤式発電所であります。昭和二年に完成しております。南向発電所の方は、出力が二万四千キロワットの堰堤式水路式発電所でありまして、昭和四年に完成いたしております。

三田民雄

1956-05-23 第24回国会 衆議院 建設委員会 第31号

それでこの天竜川災害関係につきましては、その節詳しく申し上げてあり、時間の関係もありますので、省略いたしますが、この泰阜発電所堰堤、すなわち門島ダム状況について申し上げますと、この門島ダム以下の下流は、河床平岡発電所の設置以来年々下っている。それから、この上流二十キロ以上先の山吹地積河床が下って、堤防の根継ぎをしなければならないという状況にある。

中島巖

1956-02-13 第24回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

佐久間ダムは、飯田線佐久間駅より本流沿いに約五キロメートル上流に、基礎岩盤上百五十メートルのわが国第一の高堰堤を築き、上流平岡発電所まで約三十三キロ間を貯水池とし、約三億立方メートルを貯水し、その大きさは、諏訪湖より大きいものとなります。しかして、この水を約キロメートルの隧道二本佐久間直上流発電所に導き、四台の水車を通して三十五万キロワットを発電せんとするものであります。  

小笠公韶

1952-12-19 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

高倉定助紹介)(第一一二〇号)  同(中村幸八君紹介)(第一一二一号) 同月十八日  平衡交付金及び地方債に関する請願加藤精三  君紹介)(第一二二三号)  地方税法の一部改正に関する請願菊川忠雄君  外一名紹介)(第一二二五号)  同(芳賀貢紹介)(第一二三八号)  同(南條徳男紹介)(第一三二九号)  地方議会に送付の官報代金国庫負担に関する請  願(床次徳二紹介)(第一二二七号)  平岡発電所

会議録情報

1952-06-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第56号

平岡発電所これは今年の初めから運転を開始しておりますが、それの完成伴つて、特に長野県の優遇措置として、新増加受電優先認可をしてもらいたい、電力の割当を優先的にやつてもらいたいという意味であります。それから電気使用制限を緩和してもらいたいということで、電源県としての特殊扱いを要求しております。

林誠一

1951-11-27 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第10号

更に中部電力平岡発電所、出力は四万一千キロであります。操業開始は十二月の二十日前後の予定でございます。いずれもダム式発電所でございます。從いまして皆様にお諮りを申上げまするのは、この三候補発電所に対しまして議員派遣の件につきまして御決定を頂きたいと思うのであります。今の三案につきまして、適宜委員長において取計らいをいたしますことでよろしうございますか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

栗山良夫

1951-10-29 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第3号

発電所といたしましては、私どものほうでは日本発送電株式会社が見返資金工事といたしまして数年来継続工事中の平岡発電所これは天龍川の中流どころにあるのでありますが、出力四万一千キロワット、これは当初二十七年三月に完成予定でございましたが、特に突貫工事をかけまして、これは大体確実に本年一ぱいに完了の見込が立ちました。

井上五郎

1950-02-08 第7回国会 衆議院 予算委員会 第11号

最近上流平岡発電所工事は再開せられたようでありますが、その下流佐久間ダムを建設いたしますと、三十五万キロの発電ができるのでありまして、さらにその下流の横山に発電所を設けますと十万キロの発電ができる、合計いたしまして四十五万キロの発電が可能となるのであります。この発電計画を前に申し上げましたような総合的な開発をいたしますと、電力原価も比較的安くつくのであります。

中村幸八

  • 1