運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-17 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

私の問題意識は、治安維持活動といっても、実際にやっているのは、例えば、テロリスト平定作戦であるとか、あるいはゲリラの討伐とか、事実上治安維持するということですから、相手が何かすごい、一定程度平定したとしても、さまざまなゲリラ集団とか、必ずしも政府に認められていないさまざまな反政府組織もあったりして、予想しないような人、団体があるわけでありまして、結果として、そういった、治安維持という警察的な

玉木雄一郎

2008-11-05 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

理事浅尾慶一郎君退席、委員長着席〕  しかし他方、国内治安がいつまでも収まらないという状況で、やはり、あと、もちろん麻薬の問題ですとか汚職の問題とかも取りざたされている中で、余りにも長い時間国の中が平定できなかったということで、多くの人たちが今の政権に対して落胆しているのが一つの原因ではないかなというふうには思います。

力石寿郎

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

特に、今勝ちそうな予測がありますけれども、私はここで予測するつもりはありませんが、オバマ候補ははっきり言っているんですね、イラクというのは対テロ戦争主戦場ではない、アフガンの平定に全力を挙げる、彼はこのようにはっきり明言しております。  

長島昭久

2004-12-13 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第8号

どもが例えばイラク暫定政府の高官と会って話をしたり、そういう中で必ず出てくるのは、確かにそれは全土が完全に平定された状態ではないけれども、十八前後の県のうち、危険だと言われているのは二つ三つの県であり、いわゆるスンニ・トライアングル以外のところは、全国的に警戒警報といいましょうか非常事態宣言は出されているけれども、特段の措置はとらなくても済んでいる。

町村信孝

2004-11-10 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

今、ファルージャ大変緊張が高まっているわけでありますが、このファルージャ平定する、ファルージャ治安を確保するということは、イラク全体の治安の確保に大変大きな影響がある。アラウィ首相初め暫定政府政治的にそのように強い判断をし、イラク治安要員にそのことを指示したというふうに私どもは承知をいたしております。  

逢沢一郎

2003-05-28 第156回国会 衆議院 予算委員会 第24号

アメリカの中には、今度はシリアだとか、今度はイランだとか、イラクに置かれたアメリカの基地をベースにして中東全体を平定していこうというような議論もあるわけで、そういう占領行政日本が協力してしまうことは、さらなる戦争の準備を支援することにもなってしまうと思うんですけれども、この辺、ブッシュ大統領と懇ろに話をされ、アメリカは、そして日本は、これからイラクで一体どういうことをやっていこうというふうに話されたんですか

達増拓也

2003-05-16 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

せている空母に支援をしたと思ったら、その飛行機がイラクの方に飛んでいくとか、そういうことがアメリカ次第になってしまいますと、さらに懸念されるのは、イラク戦争について、これは別に停戦協議講和会議も行われていないので、終わったのかどうかよくわからないんですけれども、次はイランじゃないかとか、いや次シリアだとか、そういう話も取りざたされておりまして、ひょっとしたら、イラク攻撃というのはアメリカ中東平定

達増拓也

2001-11-07 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

アフガニスタン状況は非常に今硬直している状況だと、現地ではそういう報道もあるわけで、恐らく硬直した部分もあるんだと思うんですけれども、そう長い期間ではないところである程度平定をしていくだろうということの予測がつくわけですけれども、その際に、今、単なる難民支援という形じゃなくて、あそこにはカスピ海の油田の問題があります。  

山根隆治

2001-10-30 第153回国会 参議院 内閣委員会 第4号

アラビア石油でしたか、丸善ですか、石油会社にお勤めだったというふうに伺っておりますけれども、実は、政府の公式な官房長官というお立場とまた違った角度でこのテロの問題、もう一つの側面、このアフガニスタンが一時平定したときのいろいろな状況、つまり石油業界というかメジャーというか、そういうところの絡みの中で、ロシア、中国、アメリカカスピ海における石油の権益をめぐっての、一つの、冷たいというか熱いというか、

山根隆治

2001-10-25 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

それから、徳川幕府をつくったときも、戦国の血の戦いを経まして平定しまして、これから法の支配という、徳川幕府というのは封建的ではありますけれども、法の支配が行き届いて三百年の平和を築いたことだと思いますけれども、その最初、戦国時代を克服して、国民の歓迎のもとに行われたと思います。  

野村光司

2000-03-06 第147回国会 参議院 予算委員会 第5号

それからまた、日本書紀とか古事記にも、スサノオノミコト日本平定したときに胸毛を抜いたら杉の木になった、それからすね毛を抜いたらカエデになったとかいう、いかに日本政治を統一した人が日本じゅうに木や森を育成したかということが神話の中、神話、四万数千年前の古墳が問題になるならば、私はそういう神話世界というのも本当はそういう為政者心意気を言っているんだと思いますから、先生の心意気にも私は同じものを

中山正暉

1999-12-14 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

それは、事件の起こる前の年の一九四七年の三月一日にいわゆる三・一事件日本に抗議したあの事件記念日の集会で青年が殺されたということから始まって、そしてずっと行って一九五四年、朝鮮戦争が終わった後の一九五四年の九月二十一日に、完全にその蜂起した勢力平定されてしまうわけですが、それまでの間全部を済州島事件というというふうに規定をされています。  

田英夫

1999-11-12 第146回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それから、日本書紀の中には、スサノオノミコト日本平定したときに、胸毛を投げたらこれが杉の木になったとか、すね毛を投げたらカエデになったとかいって書いてあることは、日本政治をした人がいかに治山治水、林野というものを大事にしたかということでございます。  今は山から材木がとれるのではなしに、海からとれる時代が来てしまいました。

中山正暉

1999-09-27 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第16号

千二百年前に「いにしえの人の植えけむ」、日本書紀には、スサノオノミコト日本平定したときは、胸毛を抜いたら杉の木になった、すね毛を抜いたらカエデになったという、この山紫水明日本というのはあだやおろそかにできたものではない。そういう山紫水明日本の中に新しい日本の中枢的な首都をどう築くかという、その経済効果について、ちょっと御意見がありましたらおっしゃってください。

中山正暉

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

天江政府委員 確かに、タリバーン勢力が今アフガニスタンの約八割を平定したといいましても、北部連合がまた北の方からタリバーンの地域を奪取しようとしている。そういういわゆる内乱が続いておるという状態のもとで、パイプラインが平和裏に引かれるかといいますと、そこは大変な疑問がございます。

天江喜七郎

1993-11-30 第128回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

それを三代かけて徳川家康平定した。そこで実現した国だったものですから、変革のために相当な出血があったと思うのです。  明治維新は一応無血革命だと言われているけれども鳥羽伏見戦いから始まって彰義隊戦い、最後には白虎隊の戦い、そういうもの、それから五稜郭までいって、やはり相当な犠牲者は出たのじゃないかなと思うのです。ただ、日本全体が混乱するほどの犠牲者は出なかったわけです。  

賀来龍三郎

1991-11-15 第122回国会 参議院 予算委員会 第1号

湾岸危機の教訓でも示されたように、イラクの侵略に対する国連中心平定というのは、これから二十一世紀に向けて国際秩序のモデルになるんではないか、そんな気がいたしております。この際、特に重要なことは、我が国が一国平和主義の殻の中に閉じこもって、世界危機に対しまして見て見ぬふりをするというような批判を世界からされるようなことがあってはならない。

前田勲男