運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-08 第183回国会 参議院 予算委員会 第15号

委員長退席理事小川敏夫君着席〕  私は、少なくとも戦後の日本のこの六十年余りの戦後体制平和憲法体制であったと思っておるわけです。この平和憲法を今の政権与党が思う方向に、天皇を元首化にして、自衛隊国防軍にして戦争のできる方向に、いわゆる武には武、目には目という形でどうも動きつつあるなというふうに思っております。そのときに、安倍総理日本のヒトラーと言われかねない。

山内徳信

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

第二次大戦の大きな代償を払って平和憲法体制ができました。その中で文民統制確立されたと思っております。今審議をしております新テロ特措法案は、純粋に解釈すれば実態としては憲法の枠を越えているというふうに私は認識をしております。そこで、第一にシビリアンコントロールが欠如しておる、そのことを指摘をして、質問いたします。  

山内徳信

2002-04-25 第154回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

平和憲法体制下にあって、歴代政権がタブー視してきた有事関連法案を一気に提案した。  備えあれば憂いなし、なぜ今までなかったのかと詭弁を弄し、国民を手懐けようとする。剣を持つ者は剣にて滅ぶ、戦いは戦わずして勝ての戒めを放棄した。有事法制化の動きは、憲法九条を初め憲法体制そのものをことごとく無視し、戦争体制具体的準備である。  

山内徳信

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

七二年の核も基地もない平和な沖縄平和憲法体制への復帰という県民要求は、本土の沖縄化と軍拡に利用されました。九五年の米兵による不幸な少女暴行事件に端を発した米軍基地の整理、縮小、撤去を求める壮大な島ぐるみ要求に対する日米両首脳の答えが日米安保共同宣言であり、日米安保再編強化でありました。  

石川元平

1986-03-25 第104回国会 衆議院 本会議 第13号

総理初め側近グループは、内閣の支持率が比較的高いことに喜色ばみ、なお総決算路線をばく進していくかのように見えますが、この三年有半の中曽根政治を冷静、かつ、まともに検証した場合、その政治言動はもとより、諸政策遂行の基調は、ことごとく戦後の平和憲法体制を突き崩す実質的改憲路線でしかなかったことは明白であります。

上原康助

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

言うまでもなく、日本平和憲法体制の中にあるわけでありますし、同時に、世界唯一被爆国として、核廃絶というものの悲願に向かって国際外交を展開しなければならぬ重要な役割をやはり持っていると思うのでありますが、数日来、このSDIの問題について、アメリカのワインバーガー国防長官が、日本を初めNATO諸国等に対して、いわゆるSDIに対する協力要請ということをしておるというふうにも伝えられております。

角屋堅次郎

1981-02-02 第94回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これは平和憲法体制、平和産業に徹して日本産業構造というものを構築してきた今日の体制にあるのであります。これをもし自民党政治がいいから——自民党政治なんか何にもやっていない。自由に任しているだけだ。みんな民間活力でやっているんだ。問題は、平和憲法を守って、平和憲法基本にした体制を維持していたところにある。

武藤山治

1978-06-08 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

いずれにしても何か国際的にも、いま大臣がいつもおっしゃっているその言葉が一人よがりに見えるような感じが、私これで自衛隊が暴走でもするようなことになったら大変だと思うし、しかもその背景に、さっきもちょっと話題に出ました有事立法だとかあるいはまた日米合同作戦だとか、そういうようなのが着々と進んでいるというその背景があって、その前でいまのそういうような言葉が述べられているということになれば、これはまさに今日の平和憲法体制

安井吉典

  • 1