運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

憲法制定以來日本平和愛好國民として、また文化的國家目標とする新しい民族として、一切の軍備を放棄し、絶對に戰爭を否認するという態度を明らかにしたのでありますから、われわれの志すところ、その目標は、すでに明らかであるけれども、しからばその一方的な理想の表明をもつて、將來安泰民族の經營を營むことができるのであろうかということは、われわれの當面する問題のうちで、最も重要なものであることは、いまさら

芦田均

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

準備は先ほども申述べたごとく、一つは日本國民全體の心構えの問題、眞に平和愛好國民として、また民主的國家に漸次移行しつつある日本國民として、それがどの程度まで世界平和會議の前に受入れられるであろうかという問題を中心として、一日も早くその態勢を整備するということが、日本國講和會議に臨む根本的な、しかも最も重要な問題であることは申すまでもありません。

芦田均

1947-09-23 第1回国会 衆議院 文化委員会 第7号

平和の鐘樓建立助成の請願の要旨は、戦争放棄の新憲法が實施せられ、われらは平和日本建設を目ざし、眞理への情熱と新たなる感覺と創造とをもつて、高遠なる理想に邁進せんことを期し、ここに歴史的民主國會開會にあたり、本建立會は新憲法記念事業平和の鐘樓建立の言葉を國會に送つて、平和愛好國民として全世界にこたえんとする。

佐藤觀次郎

  • 1