運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
323件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

さらに、政府は、憲法平和原則を踏みにじって武器輸出原則撤廃し、二国間の防衛装備協力を推進してきました。既に欧州諸国との間では、英仏独伊装備品技術移転協定を締結し、スウェーデンと交渉中です。EUにおいて加盟国間の装備協力等のプロジェクトに域外国を加える動きが進んでいることを踏まえれば、防衛装備協力の一層の拡大に直結する危険もあります。  

井上哲士

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

様々な協力強化ということはその外交関係においてやられるべき問題でありまして、こういう軍事同盟代表部を置くということが憲法平和原則に果たして相入れるのかということであります。  先ほど答弁ありました、この新パートナー政策、二〇一一年四月策定でありますが、三つの項目が挙げられております。  

井上哲士

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

運用方針の転換を、憲法平和原則を守る立場から今後も厳しく追及していくことは表明しておきます。  同時に、本法案にかかわっては、罰則、行政制裁強化は、重大な経済犯罪に対するもので、限定的な趣旨措置内容であると考えます。また、対内直接投資規制強化については、運用方針は注視していきますが、多国籍企業の直接投資がグローバルに急増する中では、一定の規制が必要な場面ももちろん想定され得ります。  

畠山和也

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

日本は、この国会決議精神に立って、つまり、日本国憲法平和原則に立った科学技術発展、これがこれまであったわけです。だから、この立場で従来は、日本は、スパイ衛星軍事専用通信への利用も含めて、宇宙軍事利用禁止してきたわけです。  同時に、日本宇宙開発関連技術発展も加速させてきました。

島津幸広

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

井上哲士君 今ありましたように、この宇宙軍事利用禁止憲法平和原則に基づいたものであります。しかし、今おっしゃった二〇〇八年の宇宙基本法の中の、我が国安全保障に資するように行われなければならないと、これが宇宙軍事利用に私は道を開いたと指摘をしたいんですね。  安倍政権の下でそれが急速に進行しております。

井上哲士

2015-09-19 第189回国会 参議院 本会議 第44号

平成四年のPKO法制定時議事録を読み返しますと、PKO徴兵制につながる、侵略容認法案である、憲法平和原則に対する真正面からの攻撃であり、じゅうりんであるといった反対論が見受けられました。しかし、皆さん、どうでしょうか。今や国民の九割が、今後も自衛隊PKO活動に取り組むべきと答えています。  この度の法案でも、戦争法案批判する政党の一部がありますが、その批判は全く当たりません。

谷合正明

2014-10-22 第187回国会 参議院 憲法審査会 第2号

閣議決定が行われた集団的自衛権行使容認に関しましては、平和原則に関わる条項で、憲法規定の中でも重要性が高く、解釈の変更方針変更するのは日本国憲法硬性憲法を取った立法趣旨からも問題があると思います。このような国の根幹に関わる方針変更は、もし必要であるならば王道、すなわち憲法改正によって行われなければならないと思います。

牧山ひろえ

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

もう一つ武器輸出国が生まれることがどう世界の利益になるというのか全く不可解だと述べた上で、日本武器でなく厳密な外交を通じて憲法平和原則を輸出すべきであると、すなわち、平和原則精神の下に武器管理の熱心な擁護者になるべきであると、こう述べております。世界日本立場についてこう見ているわけですね。  

井上哲士

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

それを、まさに憲法平和原則を反映したものでありますが、国会決議に反して宇宙基本法軍事目的に道を開いて、そしてこの基本法と整合を取るとして、JAXA法から、平和目的に限る、こういう規定をなくしていったと、こういうことなんですね。この制限がなくなって、防衛産業はまさに拡大を狙っているわけですよ。  

井上哲士

2009-05-13 第171回国会 両院 在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定両院協議会 第1号

このような要素を総合的に勘案すれば、我が国財政支援日本国憲法平和原則にのっとって許されない行為であるとする批判は当たらないものと考えます。  また、在沖縄海兵隊の実際の削減規模が不明瞭であるという御批判もございます。  在沖縄海兵隊削減規模は、ロードマップにおいて、在沖縄海兵隊定員一万八千人のうち八千人をグアムに移し、沖縄には定員として一万人が残ることが合意されました。  

松浪健四郎

2006-05-23 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

このような部隊の新規編成憲法平和原則にどこからいっても相入れないことは明らかであります。しかも、防衛庁は、中央即応集団司令部陸上自衛隊朝霞駐屯地に置くとし、施設建設を進めながら、アメリカと協議した結果、二〇一二年度にはキャンプ座間に移るというのです。この経過からいっても、日米軍事同盟の再編がアメリカ世界戦略を補完する形で進められていることは明らかです。

紙智子

2006-04-06 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第7号

そういう中で、政権与党である自民党の新憲法草案などが出されている改憲動きは、憲法平和原則の上でも、国民の諸権利の上でも、世紀を越えて時代を逆戻りさせるものであると私は見ています。そのことが明らかである以上、そのための条件づくりである国民投票法案に反対することこそ憲法擁護立場であり、平和と自由、国民権利を保障するものなんだということを強調したいと思います。  

笠井亮