運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
400件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

ですから、今の最後の報告書のいろんな指摘を考えても、全くうみを出し切っていないままこれで幕引きをさせるというのは私はおかしいと思うし、不十分だというふうに思っています。  今も日本政策金融公庫のこと、不透明さが指摘されているんですけど、これ農水省として今後どういう対応を検討されているんですか。

田名部匡代

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

これでは幕引きにはなりません。お手盛り、結果ありきと言われても仕方がない。非常に残念と言わざるを得ません。  委員長、引き続き、第三者委員会委員長、そして次官にもちゃんと来てもらって、いま一度、これに関して、今の点も含めて、どこまできちんと言えるのか、参考人招致と、そして議論の場を持っていただくようによろしくお願いします、どうぞ。

大串博志

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

むしろ、予算委員会などで武田総務大臣ほかの、記憶がない、国民疑惑を招くような会食はないという答弁を通じて、説明責任に応えず、不正や問題を隠す姿勢に終始し、国権の最高機関である国会の軽視、国民への説明責任を果たさない姿勢は断じて許されず、官僚処分幕引きであってはならないということを強く指摘した上で、反対の討論に入ります。  

芳賀道也

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

調査というのは、必ず、政治家、政務三役経験者総務大臣経験者、ここに、菅総理総務大臣経験者ですから、やはり菅総理の意向が相当働いている、そこをきちんと調査せずに、総務省役人だけをただ調査して、何かそれで処分しましたといって終わらせても、国民はそれで何かすかっとして喜ぶかもしれませんけれども、私は、役所の人は、総務省、あるいは旧郵政省だけじゃなくて、全省庁の役人がこれを見ていると思いますよ、こんな幕引き

高井崇志

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

また、一連の不祥事、接待を受けた官僚処分や辞任が幕引きであってはなりません。真相究明のため、予算委員会総務委員会へのNTT澤田社長のほか、東北新社社長、役員、菅総理の御長男、この参考人招致や、日弁連第三者委員会ガイドラインに沿った第三者委員会設置をすべきではないでしょうか。総務大臣に伺います。  

芳賀道也

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

だったら、これにとどまってこれで幕引きという話じゃないんですよ。しっかりやらなきゃいけないということを私は申し上げているんです。そうしないと、信頼回復できないですよ。詳細な内容はこの後また質疑があると思いますので、私は、総理姿勢、今お答えになりましたけど、私にとっては当たり前のことをおっしゃっているだけであって、自分がこれから何をするかという発言はなかったと思っています。

足立信也

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

今回、枝元次官、これは調査の中で、農水省のこの処分に関しては、吉川元農水大臣とかアキタフーズの元代表にもヒアリングもせずに処分をして、これは幕引きを急いでいるのではないかと思います。  農水大臣にお伺いします。  後ほど詳しくは同僚議員質問しますが、全くこれは、幕引きであって、不十分な調査、不十分な処分というか、ほとんど調査していないんじゃないんですか。いかがですか。(発言する者あり)

山井和則

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

急いで処分し辞職をさせるのは火消しであり、幕引きを狙う政治的な動きにほかならないと指摘しなければなりません。  内閣責任者である安倍首相予算委員会で説明いただくしかないと私は考えます。同時に、内閣も法務省も事実調査をしないというのであれば、異例な人事の経緯も含めて実態を解明するのは国会責任だと考えます。  黒川氏のこの委員会への参考人招致を求めます。

山添拓

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

関西電力が、御案内のとおり、三月十四日に、土曜日ですが、提出した第三者委員会調査報告書を受けて、経済産業省は、三月十六日月曜日朝に、電気事業法に基づく業務改善を命令したわけですが、決してこれで幕引きではなくて、徹底的な真相解明がやはり国民の立場からも本当に求められているというふうに考えております。  まず、小野参考人に伺います。  

笠井亮

2019-12-09 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

野党は、予算委員会集中審議を開いて安倍総理が説明するよう繰り返し要求してきましたが、安倍総理と政府・与党が一切無視し、国会閉会幕引きを図ろうとしていることは、言語道断であります。  更に重大なことは、桜を見る会の招待者名簿関係文書などを一方的に廃棄し、証拠隠滅を図っていることです。

塩川鉄也

2019-12-02 第200回国会 参議院 本会議 第9号

誰も責任を問われないまま幕引きとなり、結局赤字を負担したのは国民です。このような過ちを繰り返してはいけません。  そこで、原資は国民公的財産であり、国民負担を最小限に抑えるため、A―FIVE以外の赤字ファンド早期清算に向けた議論を加速するとともに、官民ファンド全体の出口戦略を明確にすべきですが、総理の御所見をお伺いをいたします。  続いて、独立行政法人余裕資金についてお聞きをします。  

柴田巧

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

会期末に向けてこのまま予算委員会を開かずに幕引きを図ろうとしていることは、断じて容認できるものでありません。安倍総理出席予算委員会の開催を強く求めて、法案の質問に移りたいというふうに思います。  まず初めに、我が国のエネルギー政策における風力発電の位置について二つ質問をさせていただきたいと思います。  

小沢雅仁

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

ここまであからさまな政治私物化で、それをやっておいて開き直って、私の判断で来年は中止しました、これで幕引きしたら、本当に政治は腐り切ってしまう。私たち野党も本当にこれでは駄目だと思って追及をしてまいりますので、引き続き質問を続けたいと思います。官僚皆さん、本当もう守らなくていいですよ。ここまで私物化やって、こんな明々白々のうそついて、開き直って反省もしない。ちょっと恥ずかし過ぎます。  

田村智子

share