1992-04-07 第123回国会 衆議院 法務委員会 第5号
日本関係当局は、弾力的、常識的運用の結果、最近検挙数が減少したことをしきりに口にしているようですが、そのことは、これまでいかに登録証常時携帯・提示義務条項を用いて過酷な人権弾圧を行ってきたかを示すものであります。あえて減少を口にするのであれば、そもそもこの条項が必要でなく、在日朝鮮人いじめの条項でしかないことを反証するものと言えるでしょう。
日本関係当局は、弾力的、常識的運用の結果、最近検挙数が減少したことをしきりに口にしているようですが、そのことは、これまでいかに登録証常時携帯・提示義務条項を用いて過酷な人権弾圧を行ってきたかを示すものであります。あえて減少を口にするのであれば、そもそもこの条項が必要でなく、在日朝鮮人いじめの条項でしかないことを反証するものと言えるでしょう。
これは、登録証の常時携帯ということになっておりまして、そして弾力的あるいは常識的運用ということで数は減ってはおりますが、いっその運用が変わるかもわからないというふうな実情にあるというふうに思います。
ところが、では常識的運用というようなおことばでありますけれども、この場合、私が最初出しました事例というのは、東海村の村議会が議決によって、村会議長が正式の招請状を出しているわけですね。東海村村議会議長宮内忠雄が東海原子力研究所長山本賢三殿に対して、講師派遣方依頼についてという文書が昨年の十月二十三日に出されておるわけです。
○滿尾委員 さらに私はこの法律が常識的運用によつて、生きるか死ぬるかのもう一つの要点を申し上げる。それは今回貨物運賃の現払いの制度をきめました第十条でございますが、この運賃の現払いのことを原則的におきめになりました。実行は物価統制令の関係で、あと一年か二年後になるだろうが、原則はこの場合におきめになる。
○滿尾委員 それでは常識的運用という面につきまして、特に大臣にお願いしておきたいことは、「運送秩序」並びに第百一条の「有償」という字句の解釈につきまして、常識的にこれを運用するという大臣の今の答弁の御精神を敷衍した通牒を、下部機関に徹底せしむるようにお出しいただくことをお約束願えますでしようか。