運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-08-24 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

でも、そもそもの発想として、いじめ解釈そのものが、世間的に見れば犯罪なんだけれども、それをいじめとしてひっくるめて、別に隠蔽するつもりじゃないけれども、結果的には、そういう体質によって、社会常識判断と違った独自の判断によって、誰が一番つらい目に遭っているかというと子供がつらい目に遭っているという意味では、教育をする側の論理であって、受ける側の論理で今までそういう視点に立って捉えていなかった部分があるのではないかということを

下村博文

2000-02-18 第147回国会 衆議院 法務委員会 第2号

まさに継続犯でございますから、一時半に終わるべきものが三時まで継続しておるというようなことになるわけでございますものですから、これは本当に、一般的人間としての常識判断と同時に、法律的にもこういう問題があることを私はまず指摘しておきたいと思っております。  以下、また質問を続けます。  さて、これは九〇年の十一月十三日に起きた事件です。しかも、少女の姿が忽然と消えたのは五時十分だと言われております。

坂上富男

1989-03-23 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

したがいまして、そこで会費収入からやっておるようなものは、これは会費とその機関紙の中には対価性がないんじゃないか、こういう常識判断でございますね。これは業務の一端としてやっておるからそうである。しかし、第三者に、一般の方に有料で売っておるということがあれば、やはり対価だからひとつ転嫁してください、こういうことになるわけでございます。

村山喜一

1981-04-22 第94回国会 衆議院 法務委員会 第7号

その人その人たち常識判断に任せればいいのを、そう細かいことまで指導、指示されるところに、むしろ社会に出て偏狭になりがちな一つの習性を教え込む結果に流れていくんじゃないか。むしろこういうことを細かく言うこと自体が、こんな判事補判事をつくる道に通じておるのではないかという批判もあるということなんです。

小林進

1978-03-31 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

恐らく主に二つ問題があると思うのでございますが、一つは、スーパーがありますと方々から人がやってくるから、需給関係をどういうふうに考えるのか、もう一つは、近辺の小売業者にどんな影響を与えるのか、その辺のことがなかなか機械的に出ないままに、恐らく国税局長常識判断ということではないかと思うのでございますが、いずれにいたしましても、御指摘になった点はきわめて大きな影響のある問題でございますから、今後引き続

村山達雄

1970-12-16 第64回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そういう意味においてまず常識判断としては、両方でバランスをとりながら、しかもその中で両方は優位を保っている、そういう基本的観念に立っていくだろうと思うのです。民生の面から見ますと、ソ連のほうがはるかにアメリカよりも劣弱です、洋服にしても、食物にしても、その他にしても。そういう面から、多大な軍事費をもってアメリカをさらに追い抜いていくということは、ソビエトの内政上考えられるものかどうか。

中曽根康弘

1970-04-10 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

しかし長官は、そういうことは常識判断であり、民主主義の世の中であるから、お互いに話し合えば、そういうものはできていくんじゃないかという見通しをつけられておりますが、そういう見通しということよりも、少し私はそういうところにも考慮したほうがいいんじゃないかということを申し上げたわけですけれども、長官がそういうお考え方ならば、あえてこれを追及しようとか、どこまでもこの問題を取り上げて深く掘っていこうということは

丹羽久章

1970-03-25 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

ですから、ここに書いておる設備というのは、私はその企業が使っておる設備、その企業目的のために使っておる設備そのもの設備だと思うのだけれども、本来が賃貸目的としておる会社のその賃貸物そのものがその会社設備であるかどうかという点については、私は経済的な常識判断では設備ではないような、要するに一種の商品といいますか、それを貸すことによって利益をあげるのですから、設備を貸して利益をあげるというのはちょっとおかしいのではないだろうが

堀昌雄

1968-11-11 第59回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

常識判断ですよ、法によって。したがって選挙管理委員会判断でもって、一体この十一月一日に終了できなかった理由は何である、それまでに審査をして、有効署名は幾らであった、こういう発表をしようと思った。ところが、中間発表まかりならぬ。中間発表でないのですよ。二十日以内の場合なら別ですけれども、二十日を過ぎているのだから。まかりならぬという指導だけしかしていません。

田邊誠

1968-07-19 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

そういう状況ですから、いま短期間に供給過剰の状態だからといって、ここで値段を据え置くというようなことがあるならば、これは日本の米作というものばかりではなくて、日本農業自体が危機に瀕するであろうということは、常識判断でできると思うのです。官澤長官、よく聞いておいてくださいよ。ここで経企庁が出したような両米価据え置き論というようなものがはたして妥当であるかどうか、どうお考えになりますか。  

石田宥全

1968-04-09 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

○高橋(清)政府委員 これまた正直に申し上げますが、その日その日のいろいろ御発言になります内容について、私自身がつぶさに現地に行って本人と対談し、その意向をとらえ、タイミングが合うようにお答え申し上げるだけの時間的の余裕もございませんし、これはひとつ常識判断で御洞察を願わなければならぬと思うのであります。

高橋清一郎

1967-06-09 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

統計上要らなくなったという自信があるならば示していただいてもいいのですが、おそらく常識判断で、このかいわいが、ふえこそすれ減っていないと思う。また再び、今度はその近所に新設が要請される。そうしますと、せっかく前に財産をつくったやつをまたつくらなければならぬ。そういうことのためにちょっと確認しておくわけです。

山内広

1967-04-06 第55回国会 衆議院 予算委員会 第13号

したがって、卸売り物価は下がるというあなたの常識判断はわかりますけれども、現実の日銀の統計数字を見ていくと、そうはいかぬのです。しかしそれはここで論争しても、結果が証明しますから……。  問題は、あなたは、そういう一・二%なり、この見通しが実現しなかった場合には、よし、首にかけると、そのぐらいの確信があるのかどうか、それを聞いて終わりにします。

武藤山治

1966-07-19 第52回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

これはきわめて常識的なことでありますから、おっかなびっくりする心要もありませんし、あなたが言ったからといって追及するわけでもありませんが、常識判断といたしまして、われわれ、お中元や何かにたばこをたくさんもらうようなこともあります。私はたいていくれちゃいますけれども、がめつい人は他に販売するかもしれぬ、あるいはお歳暮にたばこをもらって他に換金をするかもしれぬ、こういう場合は罪になりますか。

渡辺美智雄

share