運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

いわきで水揚げされる魚は、常磐物築地目利きたちから選ばれ、おいしさのあかしでもあり、高値で取引されていました。原発事故操業自粛に追い込まれて以降、試験操業でようやく常磐物を代表する魚、ヒラメが初水揚げしたのは二〇一六年九月のことです。それから徐々に、震災前の水準に引けを取らないところまでこぎ着けてきました。

高橋千鶴子

2017-04-14 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、対象種なども、ヒラメマアナゴ等のいわゆる常磐物こちら底魚も出荷制限が相次いで解除をされて、今は十二種を除いて出荷制限は全て解除をされている状態であります。  今後、更にしっかりとこういった拡大を進めていくためにも、農林水産省といたしましても、福島県地域漁業復興協議会組合長会への参画を進めていく、また、水産研究教育機構と連携をし、放射性物質挙動調査の実施をこれを行ってまいります。

矢倉克夫

2011-06-14 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

いわきヒラメ、タコ、アンコウ、ヤナギガレイなどが有名だそうですけれども、翌日の朝には常磐物というブランドで東京の築地にも並ぶと聞きました。だから、仲買人がいなければ漁師が取ってきた魚はさばくことができないんです。だから、漁師は、仲買人も、製氷業者も、そして燃油業者も一体で賠償してほしいと言っているんですね。

山下芳生

  • 1