運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-04-23 第46回国会 参議院 内閣委員会 第26号

ところで、義宮様はこれまた御承知のとおりに、皇居内のもとの御静養室というものを若干改造いたしましてお住まいになっておりましたが、新宮殿造営のためにそれがじゃまになりましてから、いまの常盤松御用邸にお移りをいただいております。いままでの義宮様のお住まいになっておりましたところはすでに取り片づけてしまいました。

宇佐美毅

1964-04-23 第46回国会 参議院 内閣委員会 第26号

説明員宇佐美毅君) 前回の委員会のときに御要求が伊藤委員からございまして、お手元にお配りしてございますとおり、全国と申しましても、東京におきましては、皇居赤坂用地常盤松御用邸、高輪南町御用邸、これはこの表が昨年の三月三十一日現在でございますが、これはもう皇室用財産からはずすということにいま考えております。

宇佐美毅

1961-04-04 第38回国会 参議院 内閣委員会 第15号

鶴園哲夫君 皇室用財産一覧表というのを、これは内閣調査室の方で出したのだろうと思いますが、で、十五カ所あるわけでありますが、七百八十七万坪、この皇居赤坂用地、これは別といたしまして、あとの方の常盤松御用邸以下の——皇居赤坂用地、それから正倉院陵墓、これは別でございますが、それ以外の所の土地並びに建坪はわかるのでありますが、これは一体どういうようなそこに常時人がいらっしゃるのか、それから、

鶴園哲夫

1961-02-28 第38回国会 参議院 内閣委員会 第6号

次は常盤松御用邸でございますが、これは東宮御所が新築になりますまで皇太子殿下が御使用になっておりました所で、現在はあいております。この用途については、さしあたってのことはございませんが、将来、義宮様その他の場合の一つのお住居というようなことも考え得ると存じますが、まだ決定に至っておりません。  それから高輪南町御用邸、これは品川のところでございまして、今は宿舎等があるだけでございます。  

宇佐美毅

1953-07-22 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

そういうわけで全部が皇室用財産であるということには言いかねるわけでありますが、大体申しますると、皇室の、現在の皇居の大部分とか、或いは大宮御所でありますとか東宮仮寓所常盤松御用邸、高輪南町御用邸下総御料牧場葉山御用邸新浜猟場埼玉猟場沼津御用邸那須御用邸京都御所修学院離宮桂離宮、正倉院、それから皇室陵墓、そういうようなものが皇室用財産というものの中に入つているわけであります。

阪田泰二

1948-06-22 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第41号

それから次は大宮御所常盤松御用邸、高輪南町御用邸葉山御用邸沼津御用邸那須御用邸京都御所京都御所も表の方は物納になつておりますので、いわゆる内門の中の部分だけでございます。それから次は修学院離宮、これは京都です。それから桂離宮、これも京都です。それから奈良の正倉院、それからこれは建物だけですが、皇太子殿下東宮仮寓所、これは小金井にございます。

今泉兼寛

  • 1