運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-04-08 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

加藤説明員 港湾におきます労働力需給調整を円滑に行うなどのために、常用港湾労働者使用する事業主におかれましては、公共職業安定所長届け出を行うこと、それから届け出を受けた公共職業安定所長は、事業主に対して労働者に対する常用港湾労働者証交付するという仕組みになっておるわけでございます。  

加藤輝雄

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

それから常用労働者については使用届け出及び常用港湾労働者証交付という制度がありますので、この登録制度範疇に入るというふうに理解しているという発言をいたしましたところ、これにつきまして、そういう委員会におきまして日本の解釈が認められましたので、私のほうとしましてはそういうことが疑念がなければその修正案として出そうとしましたけれども、それはけっこうだと言ったところ、イギリスの労働者が、日本はなかなかいいことを

中原晁

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

わが国が採用している常用港湾労働者使用届け出及び常用港湾労働者証交付制度はこの範疇に入ると理解しているということで、その見解が委員会で認められましたので、私どもとしましては、日本の場合は、先ほど先生も国によっていろいろ違うとおっしゃいましたけれども、現行日本国内法及び国内慣行に従いまして、常用というのは、日本終身雇用日本的雇用賃金慣行のもとにおきましては、こういうような制度もあり、かつ

中原晁

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

それから、常用労働者のこと、何回も同じことを申し上げまして失礼でございますけれども、いま、常用労働者につきましては、使用届け出の義務が港湾労働法であるわけでございまして、これが届け出がありますと、安定所におきまして常用港湾労働者証というものを発行するわけで、写真も張ってあるわけです。

中原晁

1973-06-05 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

しかしながら、やはりそれは一本になっているようでなっておらないような答弁でありますけれども、常用現行法どおり業者職安に一括して届け出をして、職安常用港湾労働者証業者に渡すことになっておる。そういうことになっているのは、いままでと同じ。擬装常用だってこれはあり得るじゃありませんか。そうなって、擬装常用になって日雇いを使わないようになる。

島本虎三

1966-07-29 第52回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

法律の十三条に常用港湾労働者証交付というのがございます。この常用港湾労働者証交付というのは、事業主労働者を自分のところの常用として使っているというときは安定所届け出る。この常用だけでは処理し切れないという荷さばき、これは波動性がございますので、そこで処理し切れないという場合に日雇いいうものを使う。

広政順一

1966-04-01 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

常用として雇い入れるのだ——常用にはいま御承知のとおり常用港湾労働者証交付いたしますから、それが実態的にも常用であるようにという指導もいたしておりますし、日雇いなら日雇いということでこれははっきり登録をする、これは個人の希望によって登録するという形で、とにかく常用日雇いというものをはっきりさせていきたい。これが港湾労働法の本来のねらいでございます。

広政順一

  • 1