運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

徳永エリ君 まだアセスメントが残っているということも伺っておりますけれども河野大臣がおっしゃったその出力規制の緩和、これ一万キロワットから五万キロワットに引き上げると、この常呂能取風力発電所、これ五万キロワットを切っているんですよ。となると、環境アセスメントが要らなくなるんじゃないかということをすごく心配しているんですね。  

徳永エリ

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

それから、北見市は、標津市、北海道と共同して、常呂遺跡標津遺跡群を、北海道東部に窪みで残る大規模竪穴住宅跡群の名称で世界文化遺産暫定一覧表記載候補文化資産として位置付けられておりまして、世界文化資産登録を目指しているんですね。現在は暫定一覧表候補文化資産、カテゴリーⅡに入っていますけれども暫定一覧表記載文化資産に入ることを目指しているわけです。  

徳永エリ

2017-08-10 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

また、私、過日、先生の御地元であります北海道の方に視察を行きまして、常呂川、あの氾濫地域視察をしてまいりました。その際にも地元方々から、タイムラインがあって良かったと、そういう話を聞いたところでございます。また、今回の被災地からも同様の声をいただいているところでございます。  

秋本真利

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

昨年十一月から本年三月までに、被害の大きかった十勝川、常呂川及び石狩川において、約十八万立方メートルの掘削土農地に提供し、平成二十九年度も引き続き支援する予定です。これらの支援により、平成二十九年中には、災害復旧事業を行う被災農地の約八割で作付が可能になる予定と聞いております。  

田村秀夫

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、昨年八月の常呂川における洪水では、作成されました水害対応タイムラインを活用いたしまして河川事務所長から北見市長へのホットラインが実施をされて、通常より早い段階で避難勧告が発令されたところでありまして、北見市からは円滑な避難実施できたという声もいただいているところでございます。  

山田邦博

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

効果でございますけれども、例えば北海道北見市の常呂川におきましては、協議会におきまして水害対応タイムラインを早期に作成したことによりまして、昨年の台風十一号豪雨時に円滑な避難実施できたこと等非常に効果的であることから、水防災意識社会再構築に向けた施策の実施も加速化されることになりました。  

山田邦博

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

北海道水害では、一週間に三つの台風に見舞われまして、その後も東北に上陸した台風十号の影響も受けまして、石狩川の上流、十勝川、常呂川などで大きな被害が出ました。お手元に北海道開発局からいただいた写真を添付しておりますので、御覧いただければと思います。  私は、今年の三月の十一日ですけれども被災地の一つである南富良野町を訪れました。まず訪れましたのが金山ダムでございます。  

足立敏之

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

昨年十一月からこれまでに、被害の大きかった十勝川、常呂川及び石狩川において約十八万立方メートルの掘削土農地に提供し、平成二十九年度も引き続き支援する予定となっております。これらの支援により、平成二十九年中には災害復旧事業を行う被災農地の約八割で作付けが可能になる予定と聞いております。  引き続き、我が国の食料供給基地である北海道農業復旧に向け、関係者と連携してまいります。

田村秀夫

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

最初被害を受けたのは北見常呂というところでありますが、ここは、御案内のようにタマネギ産地であります。その次に被害を受けたのが十勝であります。十勝は二度被害を受けておりまして、最初は北の方、その次は上川寄りの方というところで二回被害を受けているんですが、御案内のように、十勝はジャガイモの一大産地であります。

佐々木隆博

2016-10-06 第192回国会 参議院 予算委員会 第2号

北海道におきましては、今年の夏の台風の上陸、接近等による大雨によりまして、例えば道東における八月の月間降水量は平年の二倍から四倍となる五百ミリを超える大雨を観測をしておりまして、常呂川、十勝川、石狩川などにおいて河川氾濫等により甚大な被害発生をしております。今後も地球温暖化に伴う気候変動影響により水害土砂災害頻発化激甚化が懸念されております。  

石井啓一

2016-09-30 第192回国会 衆議院 予算委員会 第2号

山本農林水産大臣にも私の地元北見市にお入りいただいて御視察をいただきましたけれども、私の地元北見市でも、常呂川が氾濫し、堤防決壊して、大変大きな農地が表土を本当に削られるような状態になりましたし、流木や土砂が圃場に広がって、いち早く私も農家の方、その畑の方と一緒に農地を見たんですけれども、本当に茫然自失として、肩を落とされて、言葉もなく、私も頑張ろうという言葉もなかなか言えなかったんですけれども

武部新

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

私も七月に北見常呂、湧別、この被害地視察してまいりました。タマネギや小麦などの畑が乾かないので、コンバインがまず入れない、収穫をあきらめてすき込みをやろうと思ってもトラクターが入らない、値段が高い農薬しか病気に効かないので、収穫がないにもかかわらずコストは例年以上にかかる、こういう状況でありました。総理も被害状況をご存じだと思います。  

宮腰光寛

2006-11-21 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、十月の低気圧による北見常呂町の被災箇所に立ち寄りました。豪雨による隈川のはんらんにより、畑などが水浸しになった現場を見てまいりました。  以上が調査の概要でありますが、私どもは、この調査を通じまして、竜巻の猛威や今後の予知対策重要性を改めて認識するとともに、被災地の一日も早い復旧復興がなされるよう力を尽くす決意を新たにしたところでございます。  

木村義雄

2002-06-05 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この日曜日にも、私の地元常呂漁協皆さん方が、植林をやる、植樹祭をやるのに、漁民が先頭になって、お金も出してやっているんですね。これは、やはり山が荒れてくると、台風が来ると大水が海に出てくる、川も汚れる、河川環境も悪くなる、海が汚れれば天与の資源が枯渇していくということで、もう行動を起こしているわけでございます。  

武部勤

2001-05-23 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

武部国務大臣 先生北海道ですから、さまざまな襟裳岬の事例常呂漁民あるいは北海道漁協婦人部が山に木を植えているというような、そういったことも十二分に御承知の上でお話しと思います。  人間も自然生態系の一員でありますし、自然環境に十分配慮しながら、そのためにお互い国民的な合意のもとに協力し合って事業を進めるということは極めて大事なことだ、このように思っております。

武部勤

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

検査報告番号二二七号は、北海道常呂置戸町が実施した橋りょう整備事業におきまして、設計が適切でなかったため橋台等が不安定な状態になっているものであります。  検査報告番号二二八号は、岩手稗貫大迫町が実施した緊急地方道路整備事業におきまして、施工設計と著しく相違していたため、モルタル吹付工工事目的を達していないものであります。

田中昭一

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

検査報告番号二二七号は、北海道常呂置戸町におきまして、橋梁整備事業実施に当たり、設計が適切でなかったため、橋台等が不安定な状態になっているものであります。  検査報告番号二二八号は、岩手稗貫大迫町におきまして、緊急地方道路整備事業実施に当たり、施工設計と著しく相違していたため、モルタル吹きつけ工が工事目的を達していないものであります。  

山田昭郎

1994-03-29 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

北海道の例なんですけれどもサロマ湖畔にあります、オホーツク沿岸でございますが、栄浦漁港、若干資料を拝見いたしますと、この漁港整備によりまして昭和四十年代中盤、これは漁港をつくっていない自然の海浜を利用していた時代には、ホタテ養殖水揚げが年間約三百トン、水揚げ高が六千万円だったものが、第八次計画、これは平成三年度で大体終了したと聞いておりますが、修築事業済みのこの常呂町の栄浦漁港ができたために水揚

中尾則幸

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

最近、この前本会議でも大臣から答弁いただいたのでありますが、第十回朝日森林文化賞森づくり優秀賞をいただきました常呂漁協ですね、魚を大事にするにはまず森を大事にしなければいかぬ、こういうことで森林というものに対しまして非常に関心の度合いが高まり、襟裳などでは、何もないなんて歌にまで歌われましたけれども、今は、木が生えるようになりましてから、ここに魚がという状況に変わってきた。

藤原房雄

1976-03-04 第77回国会 参議院 建設委員会 第3号

それから直轄河川環境整備事業につきましては、従来行っておりますほかに、常呂川の北見、また釧路川水系の標茶において、二カ所を新しく着手することと予定しております。それから二級河川修繕費補助制度を新設するということは、先ほどの全国マターと同じでございます。  次に、ダム事業でございますが、現在十五ダムを着工しておりまして、白老川の白老ダムを新しく実施計画調査に着手いたします。

黒田晃

1974-05-23 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

○森(整)政府委員 先生御指摘のように、確かにイトムカ川のほうにつきましては、若干調査地点が異なりますが、それほど大きな食い違いはないと思っておりますけれども東無加川というのでございましょうか、常呂鉱山のほう、そちらのほうにつきましては、確かに数値的に違った調査結果が出ておるようでございます。

森整治