運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1964-02-11 第46回国会 参議院 法務委員会 第4号

第四は、職員執務環境改善や、保護司矯正関係収容者処遇改善に必要な経費増額でありますが、そのおもなものにつきまして申し上げますと、  職員執務環境改善につきましては法務局検察庁刑務所におきまして、環境設備費一千四百万円、法務総合研究所地方検察庁矯正研修所職員研修費一千八十六万七千円、各組織を通じまして非常勤職員給与単価是正百七十二万八千円、外国人登録委託費千二百八十七万六千円

新谷正夫

1964-02-06 第46回国会 衆議院 法務委員会 第2号

第四は、職員執務環境改善や、保護司矯正関係収容者処遇改善に必要な経費増額でありますが、そのおもなものについて申し上げますと、まず、職員執務環境改善につきましては、法務局検察庁刑務所におきまして、環境設備費一千四百万円、法務総合研究所地方検察庁矯正研修所職員研修費一千八十六万七千円、各組織を通じまして非常勤職員給与単価是正百七十二万八千円、外国人登録委託費一千二百八十七万六千円

新谷正夫

1963-03-14 第43回国会 衆議院 決算委員会 第11号

その中では六万五千円超過勤務手当予備費使用額が出ておりますが、これは不用額が七千六百六十一円でありますけれども、その下の常勤職員給与これに二千円の予備費使用額が出ておりますが、そこの不用額が五万六千四百七十二円出ておる。それから同じ項の日額旅費に五万円予備費支出があって、その不用額として残ったのが十六万四千六百四十三円、こういう工合に出ておる。その目自体不用額が莫大に出ておるのです。

西村力弥

1962-03-22 第40回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員鬼丸勝之君) 前回委員会でお答え申し上げましたように、今回の定員化から残されました厚生福利関係職員取り扱いにつきましては、根本的には制度の面から検討を要することでございまするが、さしあたりは新年度予算におきましては、常勤職員給与という費目によりまして存置するということになっておりますので、新年度は従来どおりの経済的な処遇をするということが確保されておる次第でございます。

鬼丸勝之

1961-05-19 第38回国会 参議院 内閣委員会 第28号

政府委員山口酉君) 各行政機関がそれぞれ必要があると従来正式に認めておりましたのは、これは常勤職員でございますが、定員内で常勤職員を、常勤職員給与で置いております。これは全体の数が従来二万五千余りでございましたが、今回四万七千入れております。そのほかにも、さらに非常勤取り扱いのものを含めて入れてあるわけです。

山口酉

1961-04-20 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

そういう問題を起こしますのはどういうものかと申しますと、これはいわゆる常労といっておりますが、常勤労務者、これは予算の方で常勤職員給与の目から支弁されております。それが実際の数で、先ほど申し上げました現在調査では二万五千七百二十八人という数字になっております。それからそのほかのものは全部非常勤職員という形でございますけれども、その中で実際上常動的になっているというものがございます。

山口酉

1960-12-22 第37回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員山口酉君) 常勤職員給与費目で置かれておりますのが常勤労務者でございまして、これが先ほど申し上げました二万五千七百七十三名、現在の時点では幾らかふえておると思います。これにつきましては、定員職員にいたします場合には、費目流用は必要でございますが、増額、純増というような必要はあまりないものと考えられます。

山口酉

1960-05-07 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

あるいは現在の常勤職員等を漸次選考によって俸給職員に切りかえる、あるいは常勤的非常勤職員に対して給与法全般適用と、採用当時からの共済組合加入退職手当法全般適用、さらに俸給常勤職員給与、非常勤職員手当庁費賃金等の目の区分撤廃、こういうことがやはり前提にされなければ、定員法撤廃ということは今日の公務員の実態から見て非常な危険を伴うであろう、こういうふうに申されておると思うわけでございます

角屋堅次郎

1960-04-07 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

、次に、「常勤的非常勤職員に対し給与法全般適用採用当時からの共済組合加入退職手当法全般適用」、さらに、「俸給常勤職員給与、非常勤職員手当庁費賃金)の目の区分撤廃」、こういうふうな要望事項がいろいろ掲げられておると思うのでございますが、結局、定員法の今日まで果たしてきた役割の中で、定員内職員定員外職員との身分問題、しかも、現実に同じような職務をやりながら、長期にわたって定員外職員

角屋堅次郎

1960-04-05 第34回国会 参議院 内閣委員会 第16号

従って、定員化されたものが、従来は常勤職員給与あるいは工事雑費というところで組まれていたものが、定員化されたものでございますから、定員化された職員についても、その事業費の中に一部入るという形をとることに相なったわけでございます。従って、まあ従来といえども、そういった性質のものは当然事業費の中に入っておった点が、いわば表に顕在化してきたという面が一つあるわけでございます。  

斎藤誠

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

さらにそのほかにございます定員内職員職員給与、それからそのほかに常勤職員給与それから賃金職員給与がございます。中には事業費などで職員費として事実上使える費目もあるわけです。その取り扱いの方をどういうふうに変えるかということが一つの研究問題でございます。定員法をなくしただけでは今の点についてはただちには解決しないということでございます。

山口酉

1960-03-11 第34回国会 衆議院 決算委員会 第12号

全部で三千七百七十四万円というのが出ておりますが、御指摘通り、その大宗をなしますものは、常勤職員給与であります。常勤職員給与は、いわゆる常勤労務者という職員給与でございますが、これが定員法という法律がございますが、これは毎年審議をお願いしているわけですが、その定員法で、この常勤職員のうちの相当部分定員に振りかえていたのであります。

中尾博之

1960-02-16 第34回国会 参議院 建設委員会 第4号

それから次に参りまして、治水事業工事事務費でございますが、全部で四十二億六千五百八十一万二千円でございまして、註に書いてございますように、直轄工事に必要な職員俸給職員者手当、日給、旅費赴任旅費常勤職員給与、工事雑費等現場事務所人件費及び事務費がすべてここに計上されておるわけでございます。以上で治水勘定内訳を終わらしていただきます。  

山本三郎

1959-07-09 第32回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

工事事務費のうちの目、常勤職員給与。常勤的非常勤職員というのは、工事事務費のうちの工事雑費から支出されるわけであります。  従って現在のやり方は、まあ間接費工事に伴う間接費職員ということになっておりますので、その実際の個々の給与の基準は、これは建設大臣がきめて払っておりまして、大蔵省としてはいわゆる工事雑費ということになっております。  

松永勇

1959-03-26 第31回国会 参議院 内閣委員会 第16号

しかし私は大臣がほんとうに言明されておる通りに、熱意誠意があるなら、常勤職員給与という費用もあるわけですから、それらの操作によって、とりあえず仕事は重点的に十分なし得るところの行政運用は、大臣誠意熱意さえあれば私はできると思うのですが、それをいつからやっていただけるか、お答えいただきたいと思います。

矢嶋三義

1959-03-25 第31回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

政府委員丹羽雅次郎君) 常勤職員給与は御承知の通り定員内職員のように手当、本俸その他というふうに明確に分割されておりませんので、全部を合せまして単価幾らということで計上いたします関係上、これが実悪にそぐわない、非常に低い。従って、御指摘通り補充を内輪にいたしまして、そこにもっていきました財源をもって支払いをやっておる、こういう実態になりますことは、御指摘通りでございます。

丹羽雅次郎

1959-03-25 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

本省関係だけで千万円近くで、国立療養所だけでも約三千万円という常勤職員給与というのが計上されております。国病関係で約三千六百万円。だからあなたの所管全部を合せると約一億近くになるのですね。それだけの常勤職員給与が計上されておるのですが、一体厚生行政を推進するのにこれは必要な職員なのか、必要な職員でないのか。それをお答え願いたい。

矢嶋三義

1959-03-25 第31回国会 参議院 決算委員会 第11号

流用といたしまして、五億二千六百三十四万三千円、予備費使用といたしましては二千万円ということに相なっておりますが、前回小柳先生の御質問の要旨といたしましては、このうち管理費において、職員俸給既定経費の中から予算措置を講じていることは、人件費に対するしわ寄せがきているのではないかどうかという御質問のようであったと承わっていますが、特にこの管理費職員俸給、それから同じく人件費といたしまして、常勤職員給与

田中重五