運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-09-29 第5回国会 衆議院 農林委員会 第48号

その日は非常に遅くなりまして、弟子屈の温泉にとまりまして、十九日にはやはり汽車で出発して標茶、鳥取等の三万町歩の沼地地帶を見てまわつて釧路駅につき、それから根釧十勝太平洋岸を通りまして、十勝中部帶廣市についたのであります。その晩帶廣市にとまりまして、翌日は亞麻会社甜菜製糖会社酪農会社を見、午後は農民会館において多数の農民代表者懇談会をいたしたのであります。

小淵光平

1949-05-23 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

筑波山測候所職員整理反対請願外一件    (原彪紹介)(第一五一六号) 二〇四 糸魚川機関存置請願上村進君外二    名紹介)(第一五二二号) 二〇五 神戸海洋氣象台縮小反対請願立花敏    男君外一名紹介)(第一五二三号) 二〇六 佐賀縣通商産業省支局設置請願(    三池信君外一名紹介)(第一五二九号) 二〇七 道路運送監理事務所存続請願高倉定    助君紹介)(第一五三九号) 二〇八 帶廣市

会議録情報

1949-05-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

大泉寛三君外八名紹介)(第一五一四号)  筑波山測候所職員整理反対請願外一件(原彪  君紹介)(第一五一六号)  糸魚川機関存置請願上村進君外二名紹  介)(第一五二二号)  神戸海洋氣象台縮小反対請願立花敏男君外  一名紹介)(第一五二三号)  佐賀縣通商産業省支局設置請願三池信  君外一名紹介)(第一五二九号)  道路運送監理事務所存続請願高倉定助君紹  介)(第一五三九号)  帶廣市

会議録情報

1949-04-05 第5回国会 参議院 法務委員会 第4号

説明にもありましたように、北海道はあの廣大なる地域に札幌函館旭川及び釧路の四地方裁判所があるのみでありまして、特に北見地方地方裁判所所在地たる釧路への距離が甚だ遠く、甚だ不便であることはよく了承いたしておりまするが、御承知のような國家財政の状態でありまして、すでにこの以前から北見市とは別に、帶廣市に現在の釧路地方裁判所帶廣支部及び北見支部管轄区域とする地方裁判所設置して貰いたいという

遠山丙市

1948-12-14 第4回国会 衆議院 本会議 第12号

國営自動車運輸開始請願(第一二〇号)  第四六 白糠縫別間國営自動車運輸開始請願(第一二四号)  第四七 白糠足寄間鉄道敷設請願(第一二五号)  第四八 杉本龍華間に貨物線敷設請願(第一三一号)  第四九 成田八日市場間鉄道復活請願(第一三二号)  第五〇 飯田線設備強化並びに輸送力増強に関する請願(第一三三号)  第五一 佐川尾川間に国営自動車運輸開始請願(第一三八号)  第五二 帶廣市

会議録情報

1948-12-13 第4回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

)(第一二四号)  白糠足寄間鉄道敷設請願伊藤郷一君紹  介)(第一二五号) 同月十三日  杉本龍華間に貨物線敷設請願有田二郎君紹  介)(第一三一号)  成田八日市場間鉄道復活請願山村新治郎  君紹介)(第一三二号)  飯田線設備強化並びに輸送力増強に関する請願  (吉川久衛紹介)(第一三三号号)  佐川尾川間に國営自動車運輸開始請願(長  野長廣紹介)(第一三八号)  帶廣市

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

一つは帶廣市電氣通信管理部設置請願と同じなのであります。実はこれは全國的な問題になつておりまして、電氣通信管理部が一縣に一部となつたために、各地方にあります工事局の運命がどうなるかということで、從業員並びに地方民の大きな関心になつておりますので、この問題について、ちようど工務局長も見えられますのでお尋ねいたしたいと思います。

林百郎

1948-07-03 第2回国会 衆議院 司法委員会 第49号

所在地釧路市に設定せられたき理由としては、釧路地方裁判所控訴事件数が從來他に比しきわめて多数に上ること、支部人的構成は他に比し容易であること、廳舎は現在の地方裁判所廳舎を併用できること、さらに地理上、交通上、政治経済上の中心点にあること、また釧路市の人口は、現在帶廣市よりも多く、かつ將來の膨張か必須なること等であり、その理由に対する詳細な説明統計が附されております。

村教三

1948-06-23 第2回国会 衆議院 国土計画委員会請願小委員会 第11号

田中專門調査員 北海道中川池田町より幕別町を経て札幌根室線に接続し、帶廣市に至る準地方費道池田帶廣線は、沿線に市街地が散在し、またその一帶は十勝における最も肥えた農耕地で、車馬の往來もはげしいのであるが、幕別池田町界において十勝川に横断され、しかも同地に橋がなく、辛うじて渡船によつて連絡している現状で、交通上の不利不便は大である、ついては幕別地先十勝川に橋梁を架設されたいというのである

田中義一

1947-12-08 第1回国会 衆議院 本会議 第74号

第六号)  第三三六 司法行刑保護に関する請願(第一五四号)  第三三七 多治見市に岐阜地方裁判所支部設置請願(第一九一号)  第三三八 函館市に札幌高等裁判所支部並びに札幌高等檢察廳支部設置請願(第二六九号)  第三三九 吉沼村及び高道祖村を下妻簡易裁判所管轄編入請願(第三一九号)  第三四〇 伊東警察署警察官職権濫用並びに住居侵入に対し公正なる司法権発動請願(第四五六号)  第三四一 帶廣市

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 本会議 第74号

第一に、多治見市に岐阜地方裁判所支部設置請願外八件の裁判所等設置に関するものを一括して申上げますと、高等裁判所支部設置請願する都市は、凾館市、帶廣市、岡山市及び郡山市の四市で、地方裁判所支部設置請願する都市は、多治見市であります。簡易裁判所設置請願する町は、宮崎縣の高鍋町及び岐阜縣の関町の二箇所であります。

山下春江

1947-12-08 第1回国会 衆議院 本会議 第74号

第三三六 司法行刑保護に関する請願(第一五四号)  第三三七 多治見市に岐阜地方裁判所支部設置請願(第一九一号)  第三三八 函館市に札幌高等裁判所支部並びに札幌高等裁判所等檢察廳支部設置請願(第二六九号)  第三三九 吉沼村及び高道祖村を下妻簡易裁判所管轄編入請願(第三一九号)  第三四〇 伊東警察署警察官職権濫用並びに住居侵入に対し公正なる司法権発動請願(第四五六号)  第三四一 帶廣市

松岡駒吉

1947-11-26 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第38号

に「國の地方行政機關は、國會の承認を經なければ、これを設けてはならない」云々の一項が加えられることとなつておりますので、右改正法律案の精神から見ても、また右法律施行の上は、政令をもつて道路運送監理事務所を置くことができないことと相なる關係からしても、監理事務所設置の場所を定めておく必要があり、よつて道路運送法案に對する修正案中第四條第二項の「及び道内政令の定める地」を、「札幌市、函館市、室蘭市、帶廣市

島上善五郎

1947-11-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第56号

——— 本日の會議に付した事件  昭和十九年法律第四號經濟關係罰則の整備に關  する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  (第七六號)   請願  一 罹災都市借地借家臨時處理法有效期限延長    その他に關する請願船田享二紹介)(    第四〇五號)  二 伊東警察署警察官職權濫用竝びに住居侵    入に對し公正なる司法權發動請願高橋    英吉君外四名紹介)(第四五六號)  三 帶廣市

会議録情報

1947-11-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第56号

帶廣市につきましては、地方裁判所及び地方檢察廳設置請願もあり、政府としても御不便の事情は、よく了承いたしておりますが、裁判所支部設置のことは、最高裁判所の權限に屬しておりますので、最高裁判所に、よくその御趣旨を傳達いたしたいと存じます。なお高等檢察廳支部については、高等裁判所支部設置されます際は、當然考慮せられることになると存じておりますから、これまたさよう御了承をお願いいたします。

佐竹晴記

1947-11-12 第1回国会 衆議院 司法委員会 第55号

等檢察廳支部設置請願冨永格五郎君外  二名紹介)(第二六九號)  六 吉沼村及び高道祖村を下妻簡易裁判所管轄  に編入請願鈴木明良紹介)(第三一  九號)  七 罹災都市借地借家臨時處理法有效期限延長  その他に關する請願船田享二紹介)(  第四〇五號)  八 伊東警察署警察官職權濫用竝びに住居侵  入に對し公正なる司法權發動請願高橋  英吉君外四名紹介)(第四五六號)  九 帶廣市

会議録情報

1947-10-15 第1回国会 参議院 司法委員会 第36号

そこでこの請願の要旨は、帶廣市訓路地方裁判所訓路地方檢察廳管轄区域を管轄する札幌高等裁判所帶廣支部、それから札幌高等檢察廳帶廣支部昭和二十二年度から設置を要望するということでありまして、その理由といたしましては、その訓路地方裁判所、同檢察廳訓路十勝根室、この三國と北見國の大部分を管轄しておつて、その廣さは二千四百八十九万里余りつて、管内に帶廣、網走の二つ甲号支部北見根室二つ

梶田年

  • 1