運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、最終的な所有権帰属そのものAB間で確定するには、BはAを被告として、所有権確認訴え等民事訴訟を提起する必要がございます。  他方で、所有者の探索の結果、表題部所有者として登記すべき者がない旨の登記がされている場合でございますが、この場合には、真の所有者であると主張する方は、その状態を是正することを目的としまして、自分を表題部所有者とする登記を申請することが考えられます。

小野瀬厚

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、最終的な所有権帰属そのものは、AB間での民事で争われるということになりますので、そういったAB間での所有権帰属そのものの確定は、Aというのは表題部所有者として登記された者ですけれども、そういった者を被告として、真の所有者と主張する者が所有権確認訴え等民事訴訟を提起する、こういうことが考えられるわけでございます。

小野瀬厚

2006-05-23 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

そして、問題は、特定行政庁はどうなんだといったときに、最高裁の決定がありまして、そもそも、事務の帰属そのもの特定行政庁に及ぶということでございまして、指定確認検査機関に過失があった場合には特定行政庁である地方自治体の方にも民事責任が及んでくるというケースも出てくるわけでございます。  

北側一雄

1979-03-10 第87回国会 参議院 予算委員会 第4号

いずれにいたしましても、昨日も当委員会政府側より御答弁申し上げたとおり、ワシントン軍縮条約は、そもそも領土帰属を決定することを目的としたものではございませんで、特に第十九条の規定は、各締約国が自国の領土及び属地のうちどの部分につき軍事構築物現状維持を約束するかだけを決めるためのものでございまして、領土帰属そのものを主題とした日魯通好条約第二条や、樺太千島交換条約とはその基本的性格が全く異なるものでございます

伊達宗起

1956-11-22 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号

すなわち、向う側はあくまで択捉国後はわが領土なりと主張する、こちらはこちらのものだと主張する、そのお互いの主張については譲歩し合わないことを黙認し合って、そうしてその話の食い違いをいずれにきめるかはあとできめよう、こういうことになっておるだけのことであって、帰属そのものについては不明確である、ペンディングであるということの内容を持ったものではない、こういうふうに理解すべきだと思いますが、それで差しつかえございませんでしょうね

穗積七郎

1956-11-22 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号

必ずしもソビエトのものであるかどうかは別として、帰属は不明確だ、帰属そのものペンディングだという意味の継続審議内容を持っていない、こういうことなのです。そうであるとするならば、向うが返そうと言っておる歯舞、色丹も継続審議の中へ一括して入っておるならば、当初の文案の通りに、領土を含む継続審議というふうにしても何ら誤解は招きません。

穗積七郎

1951-10-29 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第3号

期待はしておるようなものの来年も必ずそうなるならんということは、これは申上げかねますけれども、そういつもいつも惡いのじやないのだと、現に下期にも東京には、先ほど申上げたようにやはり二百万キロワットの電気を送るというような状態になつておるわけでありまして、相当にこつちとしては電源帰属そのものについてはそう惡い状態ではないと、こう考えておるのであります。

内ケ崎贇五郎

1951-03-05 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第8号

委員長西田隆男君) 重ねてお尋ねしますが、私が松永委員にお伺いしたのは各地区間の電力の需給バランスをとるために、電源帰属について考慮を拂つたかどうかという問題、従つて若し電源帰属そのものが基本的な方針から逸脱したことできめられないということであるならば、現在の需給バランスをとるためにはその未開発、仮りに今成出の問題が出ましたが、成田の未開発電源開発された場合に、それを関西方面に主として

西田隆男

  • 1