運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

もう一つは、私は、帯広空港というところです。今、かなりの方が車で四時間ぐらいかけて新千歳まで行って、新千歳から乗っていっているんです。車で四時間ですよ。それでもずっと安いんです。それでまた羽田から新千歳へ戻ってきて、そしてまた車で戻ってくる、こういう方が随分多くなっています。それは経済性ですから。ただ、こうしていくと、ではみんなそうすればいいじゃないかと。なかなかそういうわけにもいきません。  

石川知裕

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ども入管といたしましては、もともと外国便が就航していない空港につきましては、入管の出先を設けていないところが多いわけでございますが、最近は北海道でも、女満別空港ですとか帯広空港ですとかそういったところにも、また能登の方の空港にも外国のチャーター便がかなり来ておるという状況でございます。

三浦正晴

1991-12-17 第122回国会 参議院 運輸委員会 第3号

例えば、稚内空港、中標津、離島空路で利尻、礼文、奥尻、そして帯広空港というようなところのぜひ対策を強化していただぎたいということをもう切実にお願いをしたいと思います、私は北海道ですからね。  そして最後に、この間大臣北海道へいらして、そしてサハリンとの航空路とかフェリー航路というようなものをいらしてごらんになればそう考えていただくの当然だと思います。

小笠原貞子

1988-12-14 第113回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

そのうち交通アクセスについては、両リゾート地が千歳、旭川帯広空港、JR石勝線等利用により東京から三ないし四時間程度、さらに将来的には、コミューター等による一層の時間短縮が可能となる点で相当程度課題は克服されようとしておりますが、むしろ今後問題となるのは、上下水道の整備自然環境の保全、地域と密着した開発の確保、大衆的利用料金の実現をどう図っていくかにあると思われます。  

山口哲夫

1985-11-21 第103回国会 参議院 運輸委員会 第1号

次に、本年十一月滑走路を二千五百メートルに延長する予定の帯広空港に赴き、併設されている航空大学校帯広分校を視察しました。ここでは、単発機による四カ月コースの初歩操縦訓練を行っております。  次に、特定地方交道線白糠線及び相生線バス転換状況を視察しました。  白糠線は、二年前にバス転換第一号として白糠町営バスによる運行を開始しました。

梶原清

1985-06-11 第102回国会 参議院 内閣委員会 第15号

丸谷金保君 官房長官がおくれるといいますので、質問通告の順序を変えて帯広空港問題に、最後というふうに言っておったんですが、入りたいと思います。  先般、決算委員会でも質問したのでありますが、その当時、外務大臣は、条約上は断れないけれど、前提として地元との円満な話し合いが行われることを期待すると、こういう答弁をしております。

丸谷金保

1985-06-11 第102回国会 参議院 内閣委員会 第15号

大体この申し入れが電話で、ロランCの隊長というのは中尉さんです、中尉さんから、帯広空港管理者帯広市長でなくて帯広空港事務所責任者管理者ですわね、空港事務所責任者に再三あった。こういうことというのは、ちょっと軽々し過ぎるというか、十分注意してもらわなければいけないことだと思います。それで、たまりかねて文書市長あてに出してくれと言われて出てきたのが、もう五月の二十日、六十年五月二十日です。

丸谷金保

1985-06-03 第102回国会 参議院 決算委員会 第9号

こういう事情から、より条件のよい帯広空港使用を検討中ということを承知いたしておるわけであります。  ただ、空港使用につきましては、御承知のように、安保条約に基づく地位協定第五条は、米軍航空機は我が国の飛行場に出入りすることができる旨規定をしておりまして、地位協定上、米軍航空機帯広空港にも出入りできることになっておる、こういうふうに考えます。  

安倍晋太郎

1985-04-19 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それで、何が早朝便と言われるゆえんかというと、帯広空港の場合、東京を出発するのは八時十分、ところが気象庁職員が出勤してくるのは八時半。それで青森の場合はどうかというと、東京出発七時五十分、同じく気象庁職員出勤現地八時半。ですから、パイロットの皆さんは現地気象状況を、そのデータを持たずに出発するという格好になるんですね。

下田京子

1985-03-29 第102回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

それで帯広空港というのを別のところにつくったのです。これはW値六十五で市長市民と約束してそういう協定ができているんです。いいですか。そうすると、市は六十五でもって帯広空港市民と約束してそういうことを守らせると言っておきながら、一方のそれよりもずっと町の真ん中にある自衛隊十勝飛行場は七十か七十五だというのはおかしいじゃないかという声が回りの市民から出ているんですよ。

丸谷金保

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そして、ここはかつては帯広空港として、ローカルでございましたが、札幌さらに東京と結ぶ航空路があったわけです。しかし、これは騒音、あるいは航空大学分校があって、これが二度にわたって墜落をする、こういうようなことがあって、騒音と安全の対策から、昭和五十六年に約三十キロ離れた以平というところへ飛行場移転をしているわけです。

新村源雄

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかしその後、釧路空港ジェット化が進み、そしてまた帯広空港ジェット化が進み、昨年は旭川空港ジェット化されて、近くは女満別飛行場ジェット化される。いわば北海道東京を結ぶのは航空機利用というのが年々ふえている状況にあるわけです。したがって、ますます過密ダイヤになって過密路線になっているということは、運輸省の方でももう篤と御承知かと思います。  

岡田利春

1982-08-05 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

説明員南雲彬君) 基本的には、更地になる、そしてそこが普通財産になるという状況がはっきりしておりますれば、内部的にそこの利用計画ということを当庁の計画として作成するということはあり得るところでございますが、この航大分校につきましては新帯広空港への移転ということが、その地域におきます一つの社会的な問題になっておったということを承知しておりますので、その時点で防衛庁がそこについて先取り的にある合図

南雲彬

  • 1
  • 2