運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

電波希少資源ですね。これは有効活用しなければいけない。じゃ、その有効活用をするためにどうしたらいいのかということを世界各国は一生懸命考えています。なぜなら、これが成長に資する一番大きな種だからですよね。その考えた結果、このオークションを導入しているんだという実態をしっかりと見ていただきたいというふうに思います。  

柳ヶ瀬裕文

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

CO2は削減されても、実は資源を多投入してレアアースをたくさん使って、資源開発という面ではこの希少資源を傷めているというか、そんなことがあってはいけないと、そこも勘案しなきゃいけないというお話がありましたけれども、そこも含めて参考人から、まずその辺り、今後考えなければいけないポイントみたいなのを教えていただければと思います。

舟山康江

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

これは、漁業資源を守っていく、またレアメタル等々の希少資源を保全していくといった観点からもここは重要だというお話はこの調査会でも何度もしてきたところでありますけれども、この二島、沖ノ鳥島と南鳥島ですね、これを具体的により活用していくためにはどのような活用方法がベストだというふうにお考えになっているのか、この点についてお聞かせいただければと思います。

柳ヶ瀬裕文

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、サプライチェーンを強靱化する観点から、今回御審議いただいておりますJOGMEC法の改正によります資源調達の強化に加えまして、御指摘のコバルトであるとかリチウム、こうした希少資源使用量低減研究開発も支援をしておりまして、チョークポイントの解消に努めておるというところでございます。  

春日原大樹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

その中で、今ここに、資料に書いたとおり、三つぐらいポイントがあるなと思うんですけれども、特に中小企業との関係でいうと、やはり人が希少資源になってくるという中で、それに応えるビジネスモデルに変えていくというのが、これは大企業でも大変で、ヨーロッパは、要するに、二十年、三十年かけてようやく克服しつつあるんですけれども、日本は、私は実は三十年前に、残業規制を強化しろというレポートを経産省にいたときに出して

古賀茂明

2012-03-21 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

二点目として、その当時言われたのは、日本世界レアアースリサイクル大国にということを掲げておられましたけれども、この希少資源回収するリサイクル設備技術開発状況というのは今具体的にどうなっているのか。  私は、ともに、やはりこういう状況が起きてくると、一段と力を入れて集中的に取り組んでいただきたいと考えるんですが、経済産業省の見解を伺いたいと思います。

佐藤茂樹

2011-11-17 第179回国会 衆議院 本会議 第9号

具体的なメリットとして、例えば、高い関税が撤廃されることで産業空洞化を回避する、すなわち、国内の雇用を守り、ふやすことが可能になること、外国政府による輸出規制等を制限することでレアアース等希少資源石油天然ガス等の安定的な確保を図ることができること、模倣品、海賊版の拡散を防止する仕組みをつくることで日本技術を守ることができることなどが挙げられます。  

野田佳彦

2011-06-01 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

なお、今お話がありました尖閣の灯台については、必要な保守点検はこれまでも行ってきているというふうに理解をしておりますし、また希少資源調査などについても、必要な調査は行ってきているというふうに理解をしているところでありますけれども、今官房長官もおっしゃったように、国会での御議論をいただいたということは、私どももまたそのように受けとめておきたいというふうに思っております。

松本剛明

2010-10-27 第176回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

レアアース総合対策のメニューというのを十月の一日に発表されているんですけれども、レアアースをめぐる今回の中国の措置を契機に、政府はもっと腹を据えた、レアアースだけじゃなくて、レアメタルという、この希少資源の安定的な確保を目的とした国家戦略というものをこの際きちっと打ち立てる。レアアース安全保障政策というんですか、こういうものを短期、中長期にわたって確立すべきだ、私はそのように考えます。

佐藤茂樹

2010-05-11 第174回国会 参議院 環境委員会 第10号

七、希少な資源有効利用を図るため、廃小型電子電気機器等からのレアメタルの効率的な回収について検討を行うとともに、資源戦略観点から、低未利用希少資源に係る回収活用技術開発について積極的に取り組むこと。    右決議する。  以上です。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

有村治子

2010-04-16 第174回国会 衆議院 環境委員会 第8号

こういうレアメタル回収におきましても大変重要なことだと思っておりますが、環境省、経済産業省ともに、レアメタル回収技術を駆使して希少資源日本国内で処理してそれを使用していく、こういうような取り組みを強く進めていただきたいと思うんです。  地球温暖化問題に対する国民的な意識が非常に高まっているわけで、今後一層の普及が期待されるところが、やはり日本環境技術を応用したそういう貢献だと思います。

江田康幸

2010-03-16 第174回国会 参議院 環境委員会 第2号

パッケージで日本トップセールスだけでやっていくのも難しいですから、すべてのものを絡めてやっていくことによって、例えば希少資源確保したり、あるいは原子力のみならず石炭火力発電所も取る、例えば、例ですけれども、そういうふうに展開していくんだと思うんですね。このまま行くと日本はやっぱり非常に厳しくなりますよ。

荒井広幸

2010-02-24 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

高価格化した希少資源である石油は一体何に使われるのかと。そうすると、自動車をガソリンで走らせるなんてもったいない、ディーゼルで走らせるのももったいないということで、結局、いわゆる石油化学ですね、石油化学製品というのにやはり非常に希少化した、乏しくなった原油というものが向けられると。そして、自動車、飛行機、船舶というものの燃料転換が図られねばならないと。  

佐和隆光

2008-02-07 第169回国会 衆議院 予算委員会 第4号

サブプライムローンはもちろんですけれども、原油の問題も結局、サブプライムローンに行っていたようなお金があるいは原油に行き、あるいは食品マーケットに行き、あるいは希少資源に向かっているというようなことがあって、それが物価にも反映しているところがある。  こういう状況の中で、世界的に金融秩序も不安だということになりますと、財務大臣、九日からG7ですよね。

谷垣禎一

2006-11-15 第165回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

そうすると、どこに行っても必ずぶつかるのがやはり中国のプレゼンスでございまして、中国も当然更に増える人口、経済発展をにらんで資源確保、これはある意味でいうとなりふり構わずという表現もあるんですが、と同時に、極めて戦略的に世界各地でこの資源確保石油ガスのみならず、例えば金属や希少資源といったところまで手を出しているわけです。  

小林温

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

テレビのは、まあ希少資源でございますから、認可制で許可を得た者しか放送できません。ですから、ハッカーなどのいわゆる安全対策、今IPマルチキャスト安全対策も検証されていますけれども、やっぱりインターネットというのは一〇〇%守ることはできない。しかし、放送はいまだに破られたということは聞かない。つまり、そういう安全性対策でも違うだろうと。  

澤雄二

2005-07-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第12号

確かに、今後大きな成長を遂げることが期待されているアフリカでございますから、そういう意味でのマーケットという位置づけもあろうかと思いますし、特に昨今はいろいろな資源の面で、例えば今まで発見をされなかったような石油あるいは天然ガスというものがアフリカ諸国から産出され始めているというような問題、あるいは希少資源こういった意味で、アフリカ重要性というものは従前よりも増していくのではないかということが考

町村信孝

share