運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36461件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-24 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第43号

この教育委員会法につきましては、目下文教委員会で愼重に御審議を願つておりまするが、教育委員会というものをまず都道府縣に置き、なお各市町村にも教育委員会を設けて、教育行政地方に分讓するのでありますが、その場合都道府縣及び市は即時実施するのでありますが、町村につきましては、現在の町村財政状態などからいたしまして、今ただちに市町村にまで教育委員会を設定することは、やや時期が早いように思いますので、町村

細野三千雄

1948-06-24 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第43号

なお先ほどの松野委員の酒、タバコの地方税委讓の点も考えておらないというような答弁でありますが、そうしますとただいま全國の地方長官意思、あるいは町村長代表意思、全國の市町村長の意思というものを政府は全然くみ入れないので無視して本案を國会に提出する、またこれを審議せよというような御意見のようにうかがわれますが、かように政府地方財政あるいは地方税制の問題に対して考えておられるとするならば、われわれ

大澤嘉平治

1948-06-23 第2回国会 衆議院 文教委員会 第15号

第四條 教育委員会は、從來都道府縣若しくは都道縣知事又は市町村若しくは市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)の権限に属する教育、学術及び文化教育という。以下同じ。)に関する事務、並びに將來法律又は政令により当該地方公共團体及び教育委員会権限に属すべき教育事務を管理し、及び執行する。  2 大学及び私立学校は、法律に別段の定がある場合を除いては、教育委員会所管に属しない。

松本淳造

1948-06-23 第2回国会 衆議院 文教委員会 第15号

高津委員 第四條は自治体及び自治体の首長の手にあつた教育行政教育事務権限を、地方委員会の手に奪うというか、與える規定だと思いますが、文部省は從來都道府縣及び市町村、都道縣知事及び市町村長、それに全部権限を與えておつたわけではなしに、直接にもつてつたものがありはしないだろうか。もしあるとするならば、その権限地方委員会に移すというのが、元來法案の精神であろうと思うのであります。

高津正道

1948-06-23 第2回国会 衆議院 農林委員会 第24号

そのことは法律に書いてございませんが、その市町村議会においてそういう代表を選任する。その人たちが、数箇町村地区ごと農業改良委員会を構成する。その委員会において、これこれの人という実際の選考をする権限をもつておるわけであります。またその地区における普及事業やり方等についても、調査をし、建議をするというか、意見を出す。こういうことでその委員会とこの専門指導員とは協力して仕事をしていく。

山添利作

1948-06-23 第2回国会 衆議院 農林委員会 第24号

從來町村なり、市町村なり、あるいは農業会なり、あるいはその他の農業團体なりに設置されてありました指導者の数と、現在これによつて設置されんとする抜術者の数とを比較すると、非常に少な過ぎて指導徹底しないように思うのでありますが、今日のような状態では、市町村なりにおける各種の農業團体なりは、指導者も常置しかねる経済状態のように伺いますが、そうすると、今この法律によつて規定される指導者たちが、もつぱら農村

的場金右衞門

1948-06-23 第2回国会 衆議院 農林委員会 第24号

ところが非常に廣い市町村で戸数も多く、耕地も多いというようなところは、市町村という行政区域一つであるために、指導区域一つであるということは、大きな市町村指導が不徹底に終ることになりまして、その大きな市町村こそ、指導徹底をいたしまして増産をはからなければならないので、小さいところで一割増産をした数と、大きな町村で一割増産をした数とは、五倍も十倍もその数において違いがある、こういうことを考えますときに

的場金右衞門

1948-06-23 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第42号

戸籍事務從來から國の事務と、さらに市町村の方の事務であつたが、むしろ國の事務であつたという方が私は適当だと考えておりますが、とにかくそういう事情にありましたときに、改められた戸籍法によりまして、戸籍事務は單なる入籍あるいは除籍というようなものでなくして、非常に事務的に煩瑣を來しておりまするので、これは当然この十條の中に戸籍事務に関する経費もやはり國と地方公共團体が、両方で負担するという條項を一項加

門司亮

1948-06-23 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第42号

参議院の修正案と申しますのは、第十五條の二として「消防團の設置、区域及び組織は、地方的要求に應じて、市町村長がこれを定める。消防本部を置く市町村においては、消防團は、消防長又消防署長所轄の下に行動し、消防長または消防署長の命令があるときは、その区域外においても業務に從事することができる。

坂東幸太郎

1948-06-23 第2回国会 参議院 予算委員会 第37号

或いは市町村長の中で、そういうことを理由にしてお辞めになつた方もあつたように聞いているのでありますが、やらねばならぬことであつて、而も財政力とうまく調和がとりにくいというような問題が多々起つておるのでありますが、これはたまたま新しい制度を実行しなければならないときに、たまたま又財政の非常に窮乏なときであつたという矛盾が多くのことに起つて現われているのだろうと思う。

北村徳太郎

1948-06-23 第2回国会 参議院 治安及び地方制度・司法連合委員会 第3号

尚今一面におきましては、警察運営市町村及び府縣公安委員会責任を以て運営に当つておられるのでありまするが、この民主主義的な組織におきまして、警察官を日常の行動において指導し監督し、惡いところは又個々の場合に應じてこれを矯正して行くという手段があるのでありまして、我々はこの公安委員会の今後の活動、又この公安委員会の成果というものに非常な期待を持つておるような次第であります。

斎藤昇

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

いわゆる地方出先機関整理の問題は、新憲法実施後における中央、地方を通じて極めて重要なる懸案でありまして、一日も速かに解決せられなければならない切実なる政治問題であるにも拘わらず、歴代内閣が今日に至るまでその解決と実施を遷延しておりますために、地方行政の運用が著しく円滑を欠き、地方官民の不満は遂に極度に達し、全國の知事市町村長を初めとし、地方議会代表者などが、一日も速かにその徹底的な整理を断行せんことを

中井光次

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

第二に予防接種を行います義務を市町村長といたします。市町村長は保健所長の指示を受けてこれを行うことにいたしておるのであります。併し厚生大臣が必要と認めました場合には、都道縣知事に命じて臨時予防接種を行うこともできるというようになつております。又都道府縣知事病氣が蔓延するような場合には、臨時市町村長に予防接種を行うように規定をいたしております。

谷口弥三郎

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

○議長(松平恒雄君) この際日程第十五、未復員者給與法の一部を改正する法律案、(内閣提出衆議院送付)、日程第十七、農業協同組合又は農業協同組合連合会市町村農業会都道縣農業会又は全國農業会から財産の移轉を受ける場合における課税の特例に関する法律案衆議院提出)、以上三案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松平恒雄

1948-06-22 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

それに加えまして、私は民生委員のとかく非難を受けますることを防ぎまする意味において、ぜひとも第十三條にございます「民生委員は、その市町村区域内において、担当の区域又は事項を定めて、その職務を行うものとする。」という條文運営にあたりまして、現行の担任区を少し拡大いたしまして、これを一人で担任するのでなく、二人制を採用してほしい。

山崎道子

1948-06-22 第2回国会 参議院 厚生委員会 第14号

國民健康保險組合理事長は主として公選によつた市町村長がなつており、民主化されたとは云うものの、実際の運営にはまだ十分民主化されてない向も見受けられるので、これが機構を檢討する必要がある。  四、危險分散の不徹底   國民健康保險組合区域が余りに小に過ぎるため、医療費の支拂が僅か上昇しても直ちに組合経済に大きな影響を與える。  

藤森眞治

1948-06-22 第2回国会 参議院 文教・治安及び地方制度連合委員会 第1号

例えば一万以上の市町村における場合並びに特別教育区の場合においては、これをこの委員選挙を二年間延ばす、そうして今後の運営俟つて、二年後においてこれを行うというような一つ措置をなされておるのでありますが、こういうような方向については、これは非常に当局も苦心され、そうしてその御努力がこのような形で現われたことに対して、私は賛意を表したいのであります。

岩間正男

1948-06-22 第2回国会 参議院 文教・治安及び地方制度連合委員会 第1号

もう一つは、委員会という一つ制度を或いは縣、或いは市町村特別区というものも含めて、そうして或る期間にこれをずつと作つてしまう、全國に一つ教育委員会行政区というものが大体でき上る、でき上つた暁においては、この委員会行政区というもりが何か一つ教育的な独立した仕事をする。

草葉隆圓

1948-06-22 第2回国会 参議院 文教・治安及び地方制度連合委員会 第1号

大学の問題はそれといたしまして、高等学校の問題が、或いは御質問の中に含められておると思うのでありますが、これにつきましては、高等学校は、その所在の或いは市町村その他の委員会所轄に属せしむべきであるというような考え方もあるように傳えられたのでありますけれども、この法案においては、さようなことは規定いたしておらないのでありまして、新制の高等学校、即ち旧制の中等学校につきましては、ただその市とか、区

森戸辰男

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

それから教育刷新委員会の方におきましては、市町村特に町村に至りまするまで教育委員会をそれぞれ設置するということになつておりますが、本法案におきましては、町村についての処置は別の考え方をしておりまして、人口一万以上によつて区別をつけて、町村処理をするということになつておる点が異なつております。

辻田力

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

しかし何といたしましても現在のような財政状態では、一挙に市町村まで——この案では町村は二年後ということになつておりますが、市にまでこれを急速にやることは、非常な危險が伴うのではないか。財政負担の問題が一番憂慮されておりますけれども、先ほどの政府次官お話では、それほどの負担にはならないのではないかというお話でございました。

松本七郎

1948-06-22 第2回国会 参議院 予算委員会 第36号

その骨子をなしますものは、今御指摘になりましたように、山林の過伐を防ぎますために一定の計画を立てますと同時に、木炭及び薪炭につきまして原木を確保いたしますために、府縣及び市町村にそれぞれ適当な委員会を設置したい、この委員会におきまして、木炭及び薪炭の製造を行うものと山を所有しておるものとの間におきまして、できるだけ原木の値段その他について話を付けて、尚それが非常に困難な場合には第三者を加えまして、市町村單位

永江一夫

1948-06-22 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

六月十九日  國家地方警察拡充強化に関する陳情書  (第七四三  号)  映画雑誌等取締強化に関する陳情書  (第七五四  号)  出版物演劇等取締強化に関する陳情書  (第七六六号)  地方財政法案並びに地方税法案修正に関する  陳情書(第  七八六号)  地方自治法の一部改正に関する陳情書  (第八〇七号)  市町村職員共済施設に対し國庫補助増額陳情  書(第八一七号)  映画雑誌等

会議録情報

1948-06-22 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

都道縣並びに市町村財政を確立いたしますのと、政府案との間には非常に大きな開きがあることを私どもは見ないわけにはまいらぬのであります。單なる一例でありますが、横浜市の関係を見ましても、政府原案によりまする場合にどれくらいの不足を生するかというと、大体分與税を倍と見まして四億七千八百万円の差額を生ずる。

門司亮

1948-06-22 第2回国会 衆議院 決算委員会 第18号

放出物件につきましては都道府縣または市町村で收納したその処分代金は その処理に要した直接費及び間接費を差引きまして残額は國の歳入に納付する取扱いでありますが、地方廳では、その徴收した代金國庫に納付すべきものを勝手に手元に保管しているもの、または処分代金取立て未済のものがいずれも相当多額に上つております。

佐藤基

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

とありますが、都道府縣教育委員会経費、それから市町村における教育委員会経費は、大体どれくらいの予算を要するのか、その点をお伺いしたいのであります。それから構成のメンバーについてもお伺いをいたしたいのであります。  次に第四條の第二項に「大学及び私立学校は、法律に別段の定がある場合を除いては、教育委員会所管に属しない。」

水谷昇

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

なお都道府縣立による学校について、これを市町村に委讓しなければならぬのではないか、前の案にそういうふうにあつたがという御質問であつたと思うのであります。この点は、実は今度はそういうふうにはなつておりませんので、地方市町村で経営されるということであれば、それも拒むわけではないのであります。

森戸辰男

1948-06-21 第2回国会 衆議院 予算委員会 第36号

有権者より要求があれば、國の選挙管理委員会において、あるいは地方都道府縣、あるいは市町村等の管理委員会において、これは公に見せなければならないものであることは、御承知通りであります。一方においては刑余者を保護するために、また刑余者の前途に希望をもたせるために、前國会においては刑法第三十七條の第一項かにおいて、いわゆる一定の年限を経過せるものは、その前科を抹消することがうたわれてきたのであります。

庄司一郎

1948-06-21 第2回国会 衆議院 予算委員会 第36号

地方財政関係質問の一点は、御承知通り今や全國都道縣並びに市町村財政は、極度に疲弊困憊状態に陥つておりまして、六・三制による学校校舎等の建築はむろんのこと、あるいは水害、災害等によつて、多少の國庫補助の依存によつてのみ完成され得るところの地方道府縣市町村等の中小河川、あるいは重要河川等改良、改修、災害復旧等工事費、これらの点において極度に金詰りの状態に陥つており、いかなる新しい地方財源をもつて

庄司一郎