運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

佐藤政府参考人 諸外国において、主権者教育は、特に中等教育段階において、社会科市民科、公民科政治科などの教科で扱われております。  幾つか御紹介いたしますと、例えばアメリカでは、小学校からハイスクールに至るまで、歴史、社会科の中で主権者教育を学ぶこととなっております。  イギリスでは、政治的な教養を備えた市民育成を目指すシチズンシップ教育中等教育において必修化されております。  

佐藤安紀

2015-06-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

委員長退席理事石井浩郎君着席〕  併せて指摘したいのは、品川区は特例もあって、学校教育課程の、その中で道徳教育も重視しているんだということで、独自に市民科という科目も作って、区教委教材も作って、その使用を全ての学校に義務付けているんです。ところが、この授業時間を確保するために、実はホームルームの時間をなくしてしまった。

田村智子

2015-06-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

田村智子君 現場の先生からお聞きすると、それは、市民科教科書の中の教材の中のこのページのこの項目はいじめの問題を話し合うのに使えるかもしれないといって、その教材の時間、このページを勉強したということで読み替えて、ホームルームの時間にしているんですよ。全くその教材から離れて、学級で起きた問題を話し合うという時間になっていないんですよ。これが実態なんです。  

田村智子

2015-06-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

○国務大臣(下村博文君) 品川区では、教育課程特例校制度を活用し、特別活動の時間や総合的な学習の時間等を組み替えて、教養豊かで品格のある人間形成を狙いとした独自教材である市民科を設け、小学校一年生から中学校三年生までの九年間を通じて指導しているものというふうに承知しております。  

下村博文

2015-06-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

二つ目は、これは慎重に考えていただきたいんですが、品川で何が起こっているかといいますと、例えば品川独自のカリキュラムができ、そして市民科という指導要領が作られ、そして区が教科書を作り、それが全ての学校で義務的に使用されています。国のレベルでカリキュラムが決定されて学習指導要領があって、それは審議会があって決めるわけですね、文科省が直接決めるのではなしに。

佐貫浩

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

全ての国について承知しているわけではございませんが、諸外国におきましても、政治教育について、特に中等教育段階において、社会科市民科、公民科政治科などの教科の中で取り扱われております。  選挙年齢が十八歳以上の国では、例えばイギリスでは、政治的な教養を備えた市民育成を目指すシチズンシップ教育中等学校において義務化されております。

徳田正一

2014-04-22 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

例えば、授業においても、イギリスなんかはシチズンシップという教科をつくって教えるということをやっているんですけれども、スウェーデンでもアメリカでも、特にそういった市民科みたいなものをつくっているわけではなくて、各教科の中に物事を考えたりリテラシーをつけるということを入れ込んでいるということがございますので、そういったことをやるというのが一つです。  

高橋亮平

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

イギリスでは、日本社会とか公民という教科の中の一つとして、市民科という教育課程の中で、日本の中学に相当するところで労働世界における権利責任ということで、例えばこの正規労働者パート労働者差別待遇を禁止すること、そういうことについても教育をしているというふうに聞いております。  

津田弥太郎

2006-12-11 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

この中で、ちょっと話が行ったり来たりになって恐縮ですが、市民科という科目を設けておりますが、これは、市民科というのは従来の道徳でありますとか総合学習の時間とかというものをくくりまして、いわゆる社会性ですね、先ほど冒頭で学校社会性をということを申し上げましたけれども、生徒の社会性を高めていく必要がある、地域社会の担い手をはぐくむという意味では市民性を持ってもらうことが必要だ。

濱野健

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人藤原和博君) 実際によのなか科のメニューについてはお手元の資料の最後の方にございますけれども、導入は確かに子供たちに非常に入りやすいようにハンバーガー店の店長になってみようというところが入っておりますが、全部見ていただければ分かりますが、どんどんどんどん深いところ入っていきまして、実際よのなか科は名付ければ人間科あるいは哲学科、あるいは人生科市民科というようなものです、実態はですね。

藤原和博

2002-04-24 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

例えば生活科というような形で新たに誕生したのもありましたし、音楽だとか美術だとか、芸術科として統合してはどうかとか、それから市民科というようなことはどうだろうかとか、環境問題はどうだろうかとか、出た話の例でいえば、記号科なんというのも出てきたと聞いています。しかし、時数を削減するということでは、やはり大変教科担任の声もいろいろあって難しかったというふうに聞いています。  

山内惠子

  • 1